

当方専用庭付きのマンション1階を2年程前に中古で購入しました。
ジョウロでやるのがめんどくさいのか、2階の人がベランダの花に
ホースで勢いよく水をやっていて、雨が降っている位の勢いで
水が庭に落ちてきます。2階の方は割とお年を召した方です。
最初はその瞬間に外に出て「洗濯物にかかるので気をつけてください」
程度に直接注意しました。「すみませ~ん」とは言っていましたが、
その後は洗濯物を干していないのを見計らってか、
夜中にジャージャー水やりをしています。
引っ越してきてから、子供も小さいので庭の手入れが行き届いていなくて
そんなに綺麗にしているわけではないのですが、
やはり雨でもないのに水が上からかかるのは不快です。
洗濯物にかかる、かからないだけの問題ではないと思うのです。
一般的にマンションのベランダでの水やり位は下の階の者は目を
つぶらなければいけないものなのか、教えてください。
神経質なだけなのかわからないので、管理会社に言うべきかどうか
迷っています。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いくら面倒だからといっても、ホースで直に水遣りするとはあきれた御仁ですね。
確かに専用庭がある分、外側にはみ出しているため、例えば3階の人が同じ事をしても、
もろに被害を受けるのは1階の方でしょうね。
マンションは1-2ヶ月に一回は理事会を開催していると思います。
その時にでも議題に取上げてもらう事が手っ取り早いです。
理事さんの名前くらいは2年前に入居されたことなので総会資料などが手元にあると思いますのでわかると思います。
健やかな住環境を作るために管理組合があります。
そこでの理事さんの仕事はその目的に沿って問題解決する集団です。
本来私だったら怒鳴り込んで行く所です。
ただ、上から見られる分、貴女も水遣りには注意したほうがいいかと思います。暇な年寄りは何を考えるかわかりません。
最近のマンションでは布団干しどころか布団たたきも禁止されていることが多いですよ。洗濯物も外から見えないところに干すように規制されています。
確かに1階に住んでいるということは、上階の故意ではないゴミや落下物があるのは、多少は仕方がないと思っていますが、
マンションの敷地とは言え、うちが支払っている専用庭という敷地に少しは気を使って貰いたいものです。
しかも2階ですぐ真下が見えてる訳ですから常識的に気を使いそうなもんですが、世の中色んな人がいますからね。
専用庭がうちが支払っている敷地という根本的なことを気にしていないのかもしれません。プランターなどを洗って平気で汚水を撒き散らしていますから。。
理事会は一年に一度なのですが、管理会社に相談してみます。
私も何度も怒鳴り込もうとか、手紙を書こうとか悩みましたが、関係が悪くなって居づらくなったりするのも嫌なので我慢していました。
ご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご自分で直接言われると、もめるもとですので、理事会と管理会社に間に入ってもらってください。
うちのマンションでも、避難用ハッチから水が落ちてくるという苦情がありました。広報を使って、理事会から水の使用について注意するように呼びかけました。実際に、非難ハッチから水漏れがあったところは申し出てもらい、施工主に補修をお願いしてもらうこととしました。申し出がありましたので、補修をしてもらいます。
後は、管理会社から注意分を全戸に配布してもらうことも、いらぬもめ事を起こさない秘訣です。理事会って何?管理組合ってなに?って感じでマンション管理について、無知な人もいますし、そういう人は管理会社の言うことなら聞く場合があります。
長年住む所ですし、私も直接言って関係が悪くなって
気まずい思いをしたら余計に嫌な思いをすると思っていままで
我慢をしていました。
管理会社にそれとなく注意をして頂くよう相談してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
マンションに住んで管理組合の補修工事の点検に立ち会った事があります。
いつ頃の建設の物件か等で、必ずしも当てはまるかは分かりませんが、
同じように年配でベランダの植木に毎日ホースで散水されていた方がいらっしゃいました。
ベランダは共用部分で防水等の補修も管理組合の範疇になります。
なので、劣化検査の目視による点検で同伴した専門家から、「本来バルコニーは植木を置いてもホースで水を毎日ジャブジャブ掛ける様な防水を施していなにので、このような使用方法で経年した時のコンクリートの劣化や下への漏水などが必ず問題になるので管理組合が啓蒙してほしい」との意見を言われました。
共用部分(バルコニー)の使用方法にもそのような使用法は、書かれていないと思います。
もし、クレームを言われたいならその様な観点から管理組合にお話をされたらいいと思います。
防水の劣化の程度は、個々の使用法でも違いますし、我が家の問題の方は重たい植木が沢山ありひび割れなども生じさせていらっしゃっていました汗
「マンションの水やりは・・・」と言うと恐らく変わられないでしょう。
上記の様な観点から管理組合からやめて頂きたいと言って貰われたら角が立たないのでは?と思います。
防水の工事でも事の次第では若干の実費が発生する位の事を匂わせて頂くとすぐさまやめられるのではないでしょうか?
頑張って下さい!
No.1
- 回答日時:
>その後は洗濯物を干していないのを見計らってか、
夜中にジャージャー水やりをしています。
上階の方は、気を使っていると思うのですが…ちょっと神経質すぎるのでは?
あえて、一軒家ではなく、上に人が住んでいるマンションを選んだのですから、ちょっとは思いどおりにならない事もあるでしょう。
上から汚水やゴミが降ってくるなら問題ですが、乾けば何の問題もない真水で、しかも時間帯にもちゃんと気を使ってくれているから、管理会社も言われても困ると思います。
別にあえてマンションを選んだというわけではないのですが。
すべて思い通りにならなくても、度が過ぎた行為に思えたので
質問しました。
上から降ってくるのは大量の真水、時々プランターを水圧で
洗う汚水です。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 学校や幼稚園の水着について、夜の洗濯物について 私の実家は指定の水着は1人一枚だったので 親が毎回洗 3 2022/06/21 12:31
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- 電気・ガス・水道 排水トラップについて 3 2022/06/03 13:30
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- その他(車) 雨がやんだ後の車のボディー、雨染みの除去方法について 6 2022/05/13 20:57
- Y!mobile(ワイモバイル) マンション 3 2022/09/13 20:45
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣の同棲カップルの騒音。
-
セールス?同じ人が何度も
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
冷蔵庫の作動音に伴う上階から...
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
管理会社へのクレームは何度まで?
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
修理代金はいらないと言われた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報