dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人から見ると、Jリーグクラスの正GKであればだれを観ても同じように上手いと思うんです。
上手いGKってどんなGKですか??

A 回答 (7件)

こんにちは。


上手いGKという話しですが、
1番大きいのは簡単に言うとポジショニングです。
とはいえ、実はこれが一番観ていて難しいのですが・・・。
サッカーのゴールは広いので立ち位置・角度によって
コースを制限することが必要なのです。

W杯でカーンがものすごく止めていたのも
ポジショニングがいいからです。
(勿論反応の良さもありますが・・・)
ファインセーブの場合はどれだけキーパーの身体の前の方で止めているかを見るといいと思います。

失点はDFとの兼ね合いもあるので一言でキーパーのせいにするのもなんなんですが、
W杯のイングランド対ブラジルのロナウジーニョの決勝点はGKシーマンの「らしくない」ミスです。
今度見る機会がありましたら是非見てください。

最後にGKとしてはボールを触っているのにファインセーブがあまり少ないのが一番いいGKです。
GKってそういった意味で派手さがないのであまりヒーローになれないんで孤独なポジションなんですよね・・・。
では。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>ファインセーブがあまり少ないのが一番いいGKです。

なるほど、納得。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/06 10:40

実際にGKをしていますが、今年の高校サッカーで富山のGKは身長155cmと小さかったですが前に出るタイミングと引くタイミングがすごくよかったです。

実際にでかい人が多いと思いますが、小さくてもポジショニングでカバーしているGKもたくさんいます。メキシコのカンポスやポーツマスの川口もそうだと思います。一般にうまいGKといっても色々なタイプがありますが、個人的にはポジショニングがうまければ点が入りにくいですしこのタイプがうまいと感じます。コロンビアのイギータもある意味うまいです。センタリングをあげるたりシュート、ドリブルをするGKはあとにも先にもこの人だけかと思います(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新聞で見て感心してました、その富山のGK。
試合、テレビでやってたのでしょうか?
ぜひ観たかったです・・・。

「ポジショニングが上手い」というのは、シュートコースを消すような位置取りが上手いと解釈すれば良いのですか!?
すみません、サッカー好きのただのおっちゃんなので、その辺を具体的に教えていただけると嬉しいです。

それにしても、天皇杯の京都優勝には大喜びしました(笑)。
カズが京都に入団した年以来(古っ!!)の京都ファンとしては嬉しい限りです。
嬉しさのあまり、飲めない酒を飲んでしまいました(笑)。

・・・話がそれましたが、もしよろしければポジショニングについて熱く語っていただけますか?

ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/08 16:38

僕はキーパーしていたのですがそんな僕からみてうまいキーパーは試合は運びがうまいキーパーだと思います。


また、キーパーはとにかく判断力と精神力が要ります!!
判断力がないとすぐ点数が入りますし自ら失点の危機を招くことがあります。
また、キーパーはとにかくつらいポディションと思います。
一点はいるとやはり落ち込みますがそこからいかに早く脱出するかが大切だと思います。
参考にしていただけるとありがたいです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
精神力っていうのは何となくわかる気がしますね。

質問したのが12月下旬で、その間に高校サッカーが始まりましたね。
これもやはりキーパーに注目してみています。

>一点はいるとやはり落ち込みますがそこからいかに早く脱出するかが大切だと思います。
一点入れられて、その後ずるずると失点してしまうチームもありましたね。
他の選手にも言えることですが、キーパーは余計に精神力が必要なんだろうなぁと思いながら観てました。

お礼日時:2003/01/06 10:44

キーパーはボールに対する反応と、判断力の必要とされるポジションです。


それと最近は足技も要求されています。(バックパスへの対応)
例えば、コーナーキック・センタリングのボールに対し前に出てパンチングするのか、出ずに構えるのか。
パンチングするのか、キャッチ出来るのか。
こういうのは、見ていても片側の結果しか見えないのでどちらが正しい判断なのかよくわかりませんよね?
よほどキーパーに注目して数試合を見てみないと判断出来るようにならないと思いますし、一番評価のしにくい面だと思います。
川口選手と楢崎選手を見ていると、川口選手の方がパンチング等で前によく出ていると思いますが、川口選手の方がミスが目立つ気がしますが、楢崎選手だとパンチング等をしていないと思われるボールも川口選手はゴールから遠ざけていますし、楢崎選手は飛び出してクリアしないための失点も見受けられます。
その辺の飛び出しの判断も良いキーパーの条件の一つです。
あとディフェンスラインとの連携ですね。
ラインを上げて中盤をコンパクトにしている場合、バックラインの後ろはがら空き状態ですので、そこにボールを出されて俊足FWに走り込まれると、DFでは止めにくいですから、何処までキーパーがフォローできるか。
又その場合相手FWが先にボールを持った場合のポジショニングとプレッシャーのかけ方ですかね?
1対1でもキーパーが構えてシュートコースを消していると、FWはよほど冷静でないとゴールは決まらない物ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても良いアドバイスをありがとうございました。
本当、GKの評価って難しいですね。
TV観戦ではほとんど映らないこともありますし、実際にスタジアムへ行って観るのが一番でしょうか?

大変勉強になりました。

お礼日時:2002/12/26 09:32

ゴールキーパーが上手いなぁと思うのは、



(1)ゴールに「完全に入ってたハズ」のボールを取ってしまう
   瞬間的な反応
これにつきると思います。
それから、

(2)ゴールキックの飛距離が長く、精度が高いこと

も上手いGKの条件に入れたい。

(3)キッカーとの心理的な駆け引きができる

PKはキッカーとGKの心理戦。キッカーにプレッシャーをかけて
ミスを誘う、というのは高度なテクニックですよね。

Jリーグクラスの正GKはたしかに上手いんでしょうけれど、
それを「上手い」の基準にすると、プレミアリーグやセリエAの
ゴールキーパーは「神業」クラス。
私が好きなゴールキーパーは

・ブッフォン(ユベントス、イタリア代表)
・シュマイケル(マンチェスターシティ)
・バルテズ(マンチェスターユナイテッド)
世界のGKのスーパープレーを見ると、ホントGKってカッコいいと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)は僕もそう思います。ただ、1対1とかミドルシュートで入ってしまったゴールに関しては「しゃあないか・・・」というように感じてしまうというか・・・。

W杯を観ていて思ったのは、ドイツのカーンのセービングは観ていてわかりやすかったというか、素人目にも『わかりやすい上手さ』を持ったGKだなぁと思いました。orangeclockさんから観るとどうですか?
暇があればご意見伺わせてください。

ありがとうございました!

お礼日時:2002/12/25 23:51

『お前なんで、パンチするねん』


ベルギー戦の楢崎のあるプレーを宮本が参考URLの対談で振り返ってます。

GKのことじゃないですが、なかなか興味深い対談ですよ。ご参考にどうぞ。

GKってゆーのは、結構シーズン次第で波があったりするんですよね。
おおー!あいつはスゲーGKだ!と思っても、数年後は並みのGKになってる例もよくありますし、その逆もあります。

また、「いいGK」と、「すごいGK」は違います。
生涯通じてスゲー奴だ!といわれたGK、そういう奴が結局、伝説的なプレイヤーなんですよ。 なかなかいないですねぇ。。。

ちなみに、元フリューゲルスのGK森は、川口と楢崎というGKが日本に出てきたことによって、引退を決意したそうです。

参考URL:http://www.masa-matsunami.com/friends/tsune_1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いURL、ありがとうございます!
DFとの連携なんかも考えてプレーしないといけないし、キャッチする場面やパンチングで逃げる局面など、非常に参考になりました。

あと、森さんの事は今まで「何で引退したんやろ?」と疑問に思っていたのですが、少しスッキリした気分です。

お礼日時:2002/12/25 23:37

ディフェンスとキーパーの丁度中間のところにボールを上げられた時に「俺が行く!」って瞬時の判断で言えるキーパーはうまいです。

その瞬時の判断はなかなかできないもんです。世界屈指のキーパーでも時々ミスります。それとやっぱりミスを絶対にしないことと常に冷静であれるキーパーが一番理想だと思います。身体的な部分はあんまり関係ないと思います。

楢崎はかなりうまいですがベルギー戦でミスりました。そのへんがやっぱりキーパーの差として出てくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。

ご指摘されているのはベルギー戦の2点目でしょうか?
日本中ががっくりきた瞬間でしたね。

ああいう失点は完全にGKのミスだと思ってOKでしょうか?
また暇があれば書き込みして下さい。

GKを観られるようになれば、もっとサッカーが楽しくなりそうです!

お礼日時:2002/12/25 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!