
No.6
- 回答日時:
日能研です。
その堺東校に長期休暇の講習に通わせています。我が子は大変気に入っています。
先生方は面倒見がよく、授業は分かりやすいようです。
中学受験関係サイトなどでも、日能研レベルの指標はよく見かけます。
希などになると、超難関校に特化されたようなものなので指標にはならないのでしょう。
細かいところはわかりませんが、全国レベルの指標になる数校のうちの一つだと思います。
今からなら冬期講習でお試しされるのも手ですよ。
我が家は諸事情で普段の通塾はさせていませんが、これが決め手でもう何年も講習には通っていますし、通塾するならここと決めています。
超難関校狙い以外で規模が大きくてキャパも幅広いのは、日能研と能開かと思っています。馬渕は過去にはスパルタ系だったと聞きました。第一ゼミナールは、小学生には補習塾レベルのように思いました。
No.5
- 回答日時:
青色のバックにNの文字は日能研です。
うちの子供6年生が現在通っています。
〉またそのNの塾は、よい塾でしょうか?
情報量が豊富です。関東にもあり、関東関西合わせて
12000人位(6年)います。この人数でもテストの結果は次の日には
HPにアップされみることができます。
他の塾よりも授業時間が少々長めです。
大手はどこもそうだと思いますが、待っていても連絡は
ほとんどありません。こちらが働きかけると期待以上には親切に
いろいろしてくれます。面談もいつでも希望すればすることができます。
中堅を目指すならば特にお勧めです。
堺東にはその他、希学園があると思います。これはテストしか
受けたことがないのでなんとも言えませんが、噂ではスパルタだと聞きます。
灘などの難関校向きです。
あと馬渕もありますね。
どこも入塾テストをしていますし、
日能研では体験授業などもしていますよ。
実際にお話を聞いたりして検討されたらよいと思います。
No.4
- 回答日時:
Nかばんは日能研です。
堺東には中学受験の塾なら希もあります。
浜はなかもずにあります。
あと能開もあったはずです。
日能研は難関校から中堅校まで幅広い受験対応です。
難関校に関しては6年になれば特訓で上本町校に通うことになります。
今からの季節無料テストがありますから、一度受けて見られるといいですよ。
保護者向けの説明会もあります。
塾は各家庭の受験に対する考え方でどこの塾が良いかが変わってきます。絶対に難関校と思っておられるのなら希でしょう。
塾の説明会に参加することをおすすめします。
またお子さんには季節講習や無料テストに参加した時の印象なども聞いて選んでくださいね。
No.2
- 回答日時:
青いNバックなら日能研ですね。
お子様が何年生か分かりませんが、中学受験専門塾なので中学を私立にと考えているのなら良いと思います。
ただ子供によって塾との相性や成績により制限(補習塾ではないので)がありますので、
無料のオープンテスト等を受けてお子様の力を見ては如何ですか?
秋口になると塾の案内が沢山新聞のチラシ折り込みに入りますので、取って置いて検討すると良いですね。
塾によりガリガリ系・モーレツ系・楽しく勉強系などそれぞれですので、
お子様に合った塾を見つけてあげて下さいね^^
子供は「夜の学校!!」と言い楽しく通っておりました。
未だにボロボロになったNバックが部屋に飾ってあります^^;
関東なので大阪の事は分かりませんが参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
宮城教育大学附属小学校
-
5
塾でのトラブル・・室長に相談...
-
6
堺東にある塾 Nのバッグ塾は...
-
7
Z会の通信教育を小学生にさせて...
-
8
通塾の送り迎え、友達ママとの...
-
9
小5、日能研の夏期講習
-
10
日能研か早稲田アカデミーか
-
11
■SAPIX!!!
-
12
小学1年生、新しく2つの習い...
-
13
中学生の塾について
-
14
小4息子、そろばんか塾か
-
15
そろばん…5年やって段位合格っ...
-
16
中学受験の理科・社会(特に理...
-
17
中学受験のための塾は何故4年...
-
18
中学受験は個別指導塾だけで大...
-
19
中学受験を控えた小6年の母です。
-
20
千葉市で中学受験に良い塾を教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter