A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
u13さんのおっしゃってるとおりだと思います。
ただ、ベクトル平均の場合は、たとえば長さが1のもので逆のものを足すと
0になるのに対して、スカラー平均であれば、1になります。
ベクトル平均は値が大きくても向きがばらばらなら小さな値になります。
ベクトル平均はいつも風が吹いる向きを表し、
スカラー平均は強さを表していると考えればいいのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ベクトル A(x1,y1) と B(x2,y2) があったときには
ベクトル平均は((x1+x2)/2,(y1+y2)/2)で答えもベクトル、
スカラー平均は(|A|+|B|)/2=(√(x1*x1+y1*y1) + √(x2*x2+y2*y2))/2
で答えはスカラー量になります。
実際の例えですとA君が北へ1km、B君が東へ1km進んだときには
2人の移動のベクトル平均は北東へ√(1/2)km、スカラー平均は
1kmとなります。
これで答えになってるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
風向の平均値
Excel(エクセル)
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
エクセルで・・・風向(方位)のデータ(0~359°)を文字(N、E、S、W等)に変換出来ますか?
Excel(エクセル)
-
4
Σの添え字について
数学
-
5
三角関数(-1tan)について
数学
-
6
数学のハット、キャレットの意味は?
数学
-
7
以下のプログラムは重心を求めるプログラムなそうなのですが、例えば検出した円や四角形の重心を取るとしま
C言語・C++・C#
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「ノルム、絶対値、長さ」の違...
-
5
行列とベクトルの表記の仕方に...
-
6
微積分の記号δ、d、Δ、∂の違い
-
7
n次元ベクトルの外積の定義
-
8
一次従属の問題
-
9
基底であることを示す問題
-
10
行列式が1とはどういう意味です...
-
11
なぜ2乗するのか
-
12
正規直交基底であることの確認
-
13
「任意」ってどういう意味?
-
14
ベクトルAとBに垂直なベクト...
-
15
一本のベクトルに直交するベク...
-
16
ナブラ ラプラシアン
-
17
ベクトルの二乗
-
18
ベクトル数値とスカラー数値の...
-
19
二平面の交線の方程式
-
20
線形独立の問題についてです。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter