dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ半年ほど毎日30分ほど高速を通勤で走っていました。
仕事を辞めて最近、停止後の発進にモタつきがあり、安定するまで若干の変速ショックがあります。
ここで調べたらATFの交換というのがひとつにあったのですが、
これも、ずっと交換していない場合は逆にしないほうが良いのですよね。
(浮き出た汚れが詰まって不具合がでるなど。)

車はH8年のパジェロミニ ターボで、買ったときは10万4千キロでした。
3年目で現在は12万キロなのですが、このくらいでも変えない方が良いでしょうか?
あるスタンドでは「今は循環させて交換するので大丈夫ですよ」
と言ってました。

このあいだも、高速で90キロ以上速度が出ない現象が起きて、踏み込んだら
排気温警告灯が点いてしまい、冷ましてから走行。
今は普通に運転する分には問題ないのですが、やはりモタつきとショックは若干感じてます。
来週は引っ越しで長距離を走るため心配で質問させて頂きました。
ATF交換できそうならしてしまいたいでアドバイス頂けたら助かります。

A 回答 (6件)

ATF以外の不具合も気になります。


ガソリンスタンドでは 絶対に触らせず ディーラーでトータル点検を受けて下さい。

>ずっと交換していない場合は逆にしないほうが良いのですよね。
(浮き出た汚れが詰まって不具合がでるなど。)
10万kmの中古購入時 ATFは何時交換したのか? なので
今回交換したほうが良いでしょう
万が一ATF交換で 詰まりなど生じたら O/Hの時期と諦めるか
寿命と考え乗り換えるかでしょう
まあ ディーラーへ点検出しして確認のうえ交換作業なので 任せておけば 判断してくれる 大丈夫ではと考えます。

ATFの交換は 専用の機械で はじめ オイルパンの量を抜き
抜いた分を補充し エンジン始動し 抜きと充填を繰り返し隅々まで行き渡ったATFを 極力入れ替える濯ぎ洗い作業を行ったのち 適正量を充填します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーバーフェンダーが付いているので、三菱さんでは外さないと見てくれないので、近所のディーラーさんに行ってるのですが、修理だと掛かると言われましたので諦めてる状態です。今年1月に民間車検を行ったときにはエンジン載せ替えた方がと言われてたので多分寿命かもしれません。
ちなみに3年間、走るとエンジンオイルが減っていく症状もあって、原因が車検でも「ガソリンと一緒に燃えてる」ようなことを言われてて、仕方なく、ずっと足して乗ってきたんですが、最近行ったスタンドで「キャップが欠けていて漏れていた」だけだったらしく、キャップ交換で直りました。。。というようなことがあったため、どこを信用していいかまったくわからず困っていました。。長文失礼、、ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/28 03:01

ATがすべったときはマイクロロンを入れて下さい。


ATFも抜かずにただそのまま一缶入れるだけ。
これですべりが止まらないときは「ATF交換」ではなくて「AT交換」つまり乗せ換えが必要です。

ただ、症状から考えるとプラグ交換とエアクリ交換で直ると思いますけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうだと助かります。総合すると。。。アイドリングが不安定で、その時に白煙も出るので、エンジンかミッション系かもしれませんが、ここまでくると大金で修理とかする気ないので、ある程度点検だけして乗って行って、引っ越し先で点火プラグとエアクリ交換→ダメならATFを最後に交換して様子を見たいと思います。最後にこちらをお借りして皆様ありがとうございました。とても参考になりました!!

お礼日時:2008/09/28 03:09

まず、ATが原因なのかエンジン自体が原因なのかを切り分ける必要が有ります。



普通、軽自動車で高速走行といえど排気温警告灯が点灯することはないです。エンジン自体に何らかのトラブルを持っていて、それが「停止後の発進にモタつきがあり、安定するまで若干の変速ショックがある」原因なのかもしれません(ATのCPUと統合制御を行っている関係で)。

まずはエンジン側をチェックしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応くるま屋さんや、いろんなスタンドで見て貰って、総合してるんですが、みなさんバラバラで、エンジンがだめだとか、ミッションだと思うとか、結局このへんの問題だと修理に高くつくので買い換えたほうがいいなど。もちろん乗り潰す気なので、覚悟はできているのですが、もう少し保ってくれたらなという感じです。ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/28 02:51

>排気温警告灯が点いてしまい


多分、プラグかプラグコード(ダイレクトならコイル)が不良では?

先ずは点検を!

ATF交換は、その車をたくさん修理・点検をやっている整備工場で相談した方が的確なアドバイスをしてくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

点火プラグは私も調べていて交換しようと思ってました!一本技術料込みで4千円×4とのことで、、、これでよくならなかったら、又、交換してから壊れたら。。。と踏ん切りがつきませんで(-_-;)検討します。ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/28 02:47

まず、高速道路では変速しないためATが痛むことは少ないかと。


排気温警告の原因は確認する必要がありますね。
ATF交換については、ちまたではそのようなことが言われており、それだけの走行距離では保証を求めることも難しいですね。
私の経験ですが、約12万km走行のATFオイルを自分で交換しました。
下抜き交換で3回(1回あたり1/3しか排出できず、4回分以上のオイルを購入しなかったため)しましたが、ここで書かれている症状がかなり改善しました。ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごい悩みます。もうどうせ寿命だろうし、賭で交換したいところですが、あと引っ越しまで一週間なので、とりあえず、乗って行って途中で壊れたら仕方ない、無事着けば向こうで、、、と考えています。症状が改善されたとのことで羨ましいです。。。ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/28 02:45

ATFの問題よりもエンジン自体に何らかの不具合がある気がしますが、その当たりはディーラーでECUをチェックすれば解ると思います。



またATFをそれだけの走行距離の間一度も変えていない車両だとすればあまり勧めませんがネどうしても交換したいのであればディーラーで相談して下さい。

ガソスタ等で実施してその後トラブルになっても多分何の保証も無いと思いますし、気軽に大丈夫といえる根拠が私には解りません(無責任ともいえます)12万キロの間のメンテナンスの履歴が有れば良いですが、全く解らないのであれば私ならうっかり気軽に言葉で交換はしません(何らかのトラブルの時に責任を持ってくれる場合は別)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、ここのスタンドでエレメント交換した際に、蓋を硬く閉められて、次の交換で開ける時に無理矢理やったため蓋が変形してしまったのに、説明だけでお詫びすらない、いい加減な対応でした。肝に銘じます。ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/28 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!