
はじめまして、よろしくお願いします。
現在、我が家ではブラウン管テレビを視聴しており
先日チューナーとしてTZ-DCH2800を購入しました。
使用中のビデオデッキは「パナソニックNV-VP310T」(DVDの再生が壊れていて出来ない…)です。
私は電気機器に詳しくないので、内臓HDDに録画さえすればDVDは無理でも
VHSにはダビング出来るだろうと思い込んでいました。
そのやり方にi.LINK接続という方法があるということ以外分からず
詳しい知り合いも居なかったので、電気屋さんに質問に行ってみたところ…
「使用中のチューナーではVHSやDVDに移動・ダビングさせることは
出来ないから、撮っては消すを繰り返すしかない。
デッキを最新のものに買い換えても意味が無い
i.LINK接続も意味が無い。」と
店員に言われました。
ビックリしました…本当に電気屋さんの言うとおりTZ-DCH2800では撮っては消すを繰り返すしか無いのですか?
何かを買い換えれば我が家の環境でも
今現在TZ-DCH2800に保存されているお気に入りの番組を消さずに済むということはないのでしょうか?
どうかコメントをお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
電気屋さんの言うことは絶対ではないと思います。
一つお伺いしたいのですが、TZ-DCH2800はケーブルテレビの導入の為に購入でしょうか?ケーブルテレビにならケーブルテレビ会社に質問しても良いと思います。
それはともかくNO.2さんが挙げてくれた機種を購入すればメディアに残せますが、ビデオデッキ(VHS部分)がまだ生きているのなら、そちらに繋いでコピーしてみたらいかがでしょう?
TZ-DCH2800の背面端子にはビデオ出力があるようです。赤・白・黄色コード(又はS端子)でNV-VP310Tの外部入力(L1など)につないで手動で録画します。ムーブとなるかもしれないので、なくなってもいい番組でお試しください。やってみてダメだったら、または画質が落ちるのでそれに耐えられなかったら、対応機種を追加購入すれば良いと思います。
こんにちは、回答有り難うございます!
今回CATVの導入の為に購入しました。
TZ-DCH2800を設置に来たCATVの人があまり態度の良い方でなかったので
なんとなく避けていたのですが、困ったときはやはりこちらに聞くべきなのですね。
今のデッキを使う方法があると知って早速試してみようとしたのですがVHSの機能も死んでいました…。
テープが出て来ませんし再生も出来ないです。
ちょっと前までは動いていたのに…残念でならないです。
せっかく教えて頂いたのにすみません。
対応機種の購入を急ぎたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
↑参考に
↓他社でも使えるかも知れませんが パナソニックのレコーダが一番確実かな?
[「別売録画機器と接続してハイビジョン番組をムーブできる「i.LINK端子」搭載]
外付HDDレコーダーやD-VHSビデオデッキなどの別売i.LINK対応録画機器とi.LINKケーブルで接続※3すれば、TZ-DCH2800で録画した「1回だけ録画可能」な番組をムーブ可能。デジタル放送のハイビジョン番組も、ムーブして残せます。
※3 i.LINK対応機器との接続について:本機では当社製D-VHSビデオデッキや民生用HDD内蔵DVDレコーダーに接続できます。
●本機からのムーブに未対応の録画機器もあります(当社製DMR-XW30、DMR-XW50、XW40V、XP20Vなど)。
接続検証済機種についてはサポートサイト(http://panasonic.biz/broad/support/catv/)でご確認ください。
回答有り難うございます!
パナソニックのレコーダーが一番確実…わかりました!
説明文の大事なところを抜き出してくださって
ありがとうございます。
未対応のものを買ったりしないよう十分気をつけます。
No.1
- 回答日時:
i.LINK対応のレコーダーを購入すればムーブは可能なようですが。
この方法でDVDにムーブすれば良いのでは?http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/d …
回答有り難うございます!
対応したレコーダーを買えば大丈夫なのですね、ホッとしました。
ムーブをするとHDDの中の記録は消えてしまうみたいで
失敗した時のことを考えるとちょっと怖いですね…。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VIERA TH-L23X5の簡易2画面
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
地デジTVとVHSビデオの接続の方法
-
(IOデータ)GV-MVP/RZ3(TVチ...
-
外付けHDDと録画機器との互...
-
VTR→シャープ液晶ビューカム→P...
-
パソコンでJCOMを見たい
-
テレビの録画用外付けHDD
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
microSD再生機
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
REGZA(東芝)で、特定の番組が...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
REGZA 録画映像が乱れる
-
パナソニックの機種は番組変更...
-
テレビ番組をHDDに録画してから...
-
ひかりTVチューナー機能対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
地デジ番組をVHSに録画すること...
-
千葉テレビの番組を録画したい...
-
パソコンでJCOMを見たい
-
地デジTVとVHSビデオの接続の方法
-
ビデオデッキで地デジテレビを...
-
地デジ非対応のDVDデッキ。デジ...
-
懐かしの海外ドラマ「サンセッ...
-
ビデオからビデオへのダビング...
-
テレビに録画したものを、レコ...
-
JCOMチューナーとテレビの接続方法
-
地デジ対応テレビに買い換えた...
-
JCOM-TVで旧型STBを追加設置す...
-
AVT-C875のAndroid端末録画につ...
-
ビデオ録画できなくて困ってい...
-
液晶テレビにビデオデッキ(VHS...
-
テレビでDVDを見る&テレビ...
-
古いビデオデッキと地デジ対応...
-
BS放送の録画が可能か?可能で...
-
PCにケーブルTVのチャンネルを...
おすすめ情報