
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
重曹とベーキングパウダーは同じでしょ、と思っていたド素人です。
違うんですね…。
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuzai/14 …
http://macrobi.livedoor.biz/archives/51212089.html
重曹の反応は
2(NaHCO3) -> Na2CO3 + CO2 + H2O
ベーキングパウダーは
2(NaHCO3) + C4H4O6 -> Na2C$H4O6 + 2(CO2) + 2(H2O)
炭酸ガスの発生量が倍違うということですね。
分子量を計算するとNaHCO3が84、C4H4O6が148ですから、
重曹84x2=168に対してベーキングパウダー(84x2+148)=316が倍の効果(炭酸ガスの発生量)がある。
ということは、ベーキングパウダーの重量を316で割って168を掛けて、さらに2倍すればいい、つまり1.06倍。ほぼ等量。
効果が倍といっても、酸性剤がはいってるから重量も倍だったわけですね。
これで合っていると思うのですが。
No.2
- 回答日時:
A No.1の方にちょっと補足を入れます。
参考リンク先をよく読んでいただくと分かると思うのですが、
ベーキングパウダーは材料を練っている常温の段階からどんどん
膨張が始まりますので、練り終わったら寝かせたりせずに
すぐ焼かないと常温分の発泡成分はなくなってしまいます。
練り始めから焼き上げるまで、もたつかずに一気に手順を
こなさなければいけないという点では、ちょっと面倒です。
逆に、重曹の場合はしばらく寝かせて小麦粉自体の自然発酵で
ある程度膨らませてから焼かないと仕上がりが固くなります。
その代り、加熱を始めるまではそれほど変化が大きくないので、
あまり気持ち的に急かされずに調理を進められます。
双方の重曹成分は表面が固まり始めるくらいから発泡成分の効果が
出始めます。ベーキングパウダーはそれまでの間にかなり膨張して
ふわふわになっていますが、重曹のみの場合はこの段階から初めて
内側のみがちょっとふんわりという感じなので、量だけで調整しても、
仕上がりはベーキングパウダーに比べてかなり固くなります。なので、
重曹はあまり形が崩れてほしくないカステラやどら焼き、クッキー
などに使われることが多いです。また、ふわふわ感たっぷりの
スポンジケーキなどは、ベーキングパウダーの方がいいと言えます。
あと、重曹のみの場合はちょっと酸っぱみが残る(ベーキング
パウダーは酸っぱみの中和成分が入るので酸っぱさは残りません)
という問題があります。なので、甘みの強い果汁とかバニラ
エッセンスなどを加える必要があります。
個人の味の好みもあると思いますので最終的にはご本人にお任せ
しますが、一応、違いもあるということだけ書いておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 重曹の焦げやすさについて 1 2022/08/08 17:54
- お菓子・スイーツ スポンジケーキについて(作ろうか、はたまた買おうか……) 3 2022/10/09 01:13
- 中学校 重曹の焦げやすさについて 2 2022/08/08 17:51
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 ある化学物質Aについてマウスの1年間の 2 2022/10/10 06:46
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 6 2022/04/29 12:39
- その他(家事・生活情報) 笹の除草と駆除方法について。 笹が湧いてしまい駆除方法をさがしてます。 実家の水道を深さ5メートルの 4 2022/08/15 15:18
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 物理学 「微分・積分」。「重力定数」が現代のように計算出来なかった時代に、発明せざるを得なかったのは、本当? 1 2022/04/30 14:47
- お菓子・スイーツ ラカントだとケーキが膨らみません。ダイエットのためにラカントを使ってますが、それだとイーストやベーキ 2 2023/01/30 15:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重曹とホウ酸って同じですか?
-
重曹での 膨らみ方について
-
膨らむ力をなくしたベーキング...
-
ベイキングパウダーをそのまま...
-
イスハタ(スタンド印)の使い...
-
揚げ物(天婦羅や唐揚など)で...
-
ベーキングパウダーで膨満感?!
-
ベーキングパウダーの代わりに...
-
【急ぎです】 フランス語でProd...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
同じwifiを利用してると家族の...
-
シフォンケーキが焼いている最...
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
パウンドケーキの焼き縮み
-
パウンドケーキを1度に2つ焼く...
-
パウンドケーキの底上げについて
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
パウンドケーキがしぼむ…
-
ケーキが型から出して冷ますと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重曹での 膨らみ方について
-
重曹とホウ酸って同じですか?
-
蒸しパンがベチョッ、そして苦...
-
揚げ物(天婦羅や唐揚など)で...
-
ベイキングパウダーをそのまま...
-
ベーキングパウダーで膨満感?!
-
ホットケーキミックスの苦味
-
イスハタ(スタンド印)の使い...
-
ベーキングパウダーを入れても...
-
どうして苦くなってしまったの...
-
ふくらまし粉「重曹」の賞味期限
-
膨らむ力をなくしたベーキング...
-
ベーキングパウダーの歴史
-
重曹の焦げやすさについて
-
鶏胸肉を柔らかくする方法につ...
-
ベーキングパウダーと重曹って...
-
ベーキングパウダーの賞味期限
-
ホットケーキに重曹を入れるタ...
-
卵とベーキングパウダーの膨化...
-
ベーキングパウダーの代わりに...
おすすめ情報