
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
錫メッキ線は光沢があり、言葉通りメッキですから、錫のメッキの皮膜がしっかりくっついていて簡単に剥がれません。
容易にさびる事もありません。シースを被せて使えますし、ジャンパー線としても使えます。勿論、半田付けにも適しています。錫メッキ線は線全体をメッキしますので、配線全体が腐食から守まれますので信頼性がありますが、配線が硬くなる欠点もあります。
半田メッキ線は、ただ銅線(の一部)を半田付けしやすいようにしたり、導線が錆びないようにしているだけで、半田ごてで半田メッキ部分を熱すればメッキ部分の半田が溶け出してしまいます。半田も半田メッキですから、だんだん半田部分が酸化して艶がなくなって腐食したり、半田付け時の酸化防止剤(ヤニ)はメッキ部分に入り込んで半田部分が早く傷む事もあります。多芯銅線では、半田メッキしていない部分は軟らかく曲がり、取り扱いやすいですね。
半田自体は余り強度が無いですね。半田メッキは銅線(単線または多芯)の先端の半田の乗りをよくする、銅線が錆びないように半田メッキ(錆びた銅線は半田がくっつかないので、サンドペーパーで錆を落したり、先端をカットして参加していない被覆で覆われた部分を出して改めて半田メッキして半田付けをします)します。
銅線に半田メッキしたものより、錫メッキ線の方が(メッキがしっかりしている分)持ちがいいですね。半田メッキは、通常、銅配線の先を、(多芯の場合)割れないようにしたり、銅線が錆びて半田付けができなくなることを防ぐ為に便宜的にメッキするのが目的ですね。
No.2
- 回答日時:
基板上のジャンパー線や、電子部品の足にはスズメッキ線が多く使われていますが、もし半田メッキだと、半田ごてを当てたらメッキが溶けてしまいます。
スズだけだと融点が高いのでメッキを維持できます。
六四ハンダ(スズ:鉛=6:4)ぐらいが一番融点が低かったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 腐食液 塩化第二鉄液は塗装や配線を浸蝕するのか? 1 2022/11/10 14:08
- 労働相談 23歳です。自動車整備士を3ヶ月で辞めて今は部品をメッキする工場に勤めてます。半年たって新しい工程が 2 2022/09/04 19:53
- 化学 有機化学、大学レベルの問題 3 2022/05/25 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) 衣料品店で働いています。 洋服を品出しするための、ハンガーラックのうちの1つが、古いようで、メッキが 4 2022/12/22 20:39
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのSIMカードのメッキの部分に線がついてしまいました。 通信は普通にできます。 どの程度で通信 2 2022/11/04 21:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのSIMをティッシュで拭いたのですが、線が付いてるのに気づいたのと、画像の矢印の先のあたりが気 4 2023/01/27 21:24
- DIY・エクステリア ハンダゴテの先は、磨いた方が良いのか? 4 2022/04/01 01:59
- 化学 【メッキ処理】メッキ加工のユニクローム(光沢クロメート)とはどういうメッキですか? 1 2023/02/19 12:17
- DIY・エクステリア 金属(銅メッキ)とMDFを接着する接着剤を探しています 2 2023/01/18 20:06
- 飛行機・空港 ハブ空港は対馬上県あたりでも良いですね? 9 2023/07/17 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
“銀は毒を予知し、銅は薬を生ず...
-
日本史 韓鍛冶部 陶作部 錦織部...
-
金属棒が抜けません
-
Fe(II)の1,10-フェナントロリン...
-
アクセサリーの金メッキを剥が...
-
DNAを室温放置はまずい?
-
金属トレーにのせて急速冷凍、...
-
Bsという記号の材料は何?
-
潜水艦のスクリュー防水について
-
なぜ最後が「ン」や「ウム」で...
-
材料学で
-
金属粉やトゲ状の異物の取り除き方
-
【医学】銅容器から銅が溶け出...
-
金属棒から自由電子を可能な限...
-
酸化銅と塩酸の反応
-
銀が有害金属だと聞いたのですが
-
お茶箱のトタンの腐食を取りたい
-
原子量を求める問題
-
Bi-EDTA錯体
-
配線材としての金属
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報