
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そう言う人いてますね。
私の前の上司がそうでした。しょっちゅうコピー機やパソコンを壊してました。あと私の姉は、ウォークマンやら携帯やら、とにかくどんどん壊します。
共通して言えることは、どちらも大雑把だという事。
本人的には普通だと思っているようなんですが、例えばコピーするときに用紙が綺麗に整っていないだとか、もうすぐ紙が無くなりますランプが付いているのにガンガンコピーしまくるとか、用紙を補充したときに紙をバサバサしてくっつかないように解してあげないと行けないのをやらないとか、そういうちょっとしたことをやってません。
あと、パソコンでもアイコンをクリックして、すぐにソフトが立ち上がらないからと言って、何度もアイコンをクリックしまくったり、何となく調子が悪いからと言ってリセットボタンを押したりもしています。最近ではUSBメモリーを突然抜いたりと、やりたい放題です。
どちらも、調子が悪いからといって、昔のテレビのように叩いたり蹴ったりはしませんが、細かいところで機械に対しての優しさに欠けています。
最近の機械はハイテクすぎて、ちょっとした事で調子が悪くなります。我が子のように愛情を持って使ってみてはいかがでしょうか?
ただ、本当に原因不明で、可哀想なおばちゃんが一人いてますが、そう言う人はみんなが温かく見守っています。
No.7
- 回答日時:
ANo6さんの言う事がとても納得です。
私の職場にタイムカードが打刻できない人がいます。
毎日大騒ぎです。
彼女以外は誰も皆普通に打刻できています。
先日打刻をする所を見ていました・・
するとカードをほんのわずかですが、傾けて入れ様とするのです。
で、それを教えてあげたのですが、カードをまっすくに入れる事が難しいらしいのです。
で、入れようとしないで、カードを落とす感じで・・など、考えられる方法を・・・
どうやらコツを掴んだ様でした。
もっとも翌日もまた大騒ぎしていましたが・・・
と、人は自分の癖などには気づきにくいですし、その癖を教わっても本当には自覚できにくいので、同じ事を繰り返します。
そして、自分以外のものの所為にしたがります。
タイムカードの人も機械が悪いと何時も言っています。
また、この手の人は「せっかち」の人も多い様です。
一寸待つとか、一寸研究する・・他人の動作などを・・
が出来ずに、何度も入れ様とだけするのです・・・・
で、カードがボロボロになって更に入りにくい・・を毎日繰り返すのです。
1秒まてば良いのに・・・と何時も思います。
まあ、それも個性・・・気にしなくとも良いのかも知れません。
No.5
- 回答日時:
はじめまして
たぶん、一般の人よりはちょっとコピー機やパソコンに関しては詳しい者からのアドバイスです。
yume_miさんに原因があるとは思えないことばかりなのです。
>両面コピーを10枚したところ
両面コピーは片面だけのコピーに比べて紙詰まりしやすいです。また、裏紙を使ったときも同じように紙詰まりしやすくなります。
また、雨の日が続いて紙が湿気っているときも紙詰まりしやすくなります。
>紙を取ってもコピーできず
これもよくあるトラブルです。詰まった紙を取り出そうとして破れてしまったときに、運悪く紙詰まりセンサーに引っかかってしまうこととがあります。
一応の対応方法ですが、紙詰まりのときにはムリに引き出さず、慎重にユックリ引き出せば、紙が破れることは少なくなります。
>あとコピー中に用紙がありません、とよく表示され
>その都度用紙を補充します
こればかりは、yume_miさんが「たまたま」紙がなくなるときにコピーしようとしただけです。また、他の人が紙が少なくなっていても補充してくれないというのも原因です。yume_miさんのせいではありません。
>あとパソコンもすぐに立ち上がらなくなったりして
部品の経年劣化(ようは古くなって調子が悪くなっている)かプログラムの不調が原因です。パソコンはよっぽどムチャな使い方をしない限り壊れませんよ。
(^。^)v
No.4
- 回答日時:
私は破壊王です。
3年間で、爪切りを3個壊しました。
折りたたみベッドが半年もちませんでした。
トイレの鍵も冷蔵庫も壊しました。
ですが、コピー機やパソコンの不具合は
マニュアルを読んでどうにか直していました。
前職ではサポートセンター状態でした。
あなたはコピーに言及されていますが
故障の一番の原因は、ドラムにインクが焼き付いて
紙送りが出来なくなる事です。
分からなければ調べて下さい。
ドラムのメンテは業者を呼ぶしかないのですが・・・
紙切れは、ただ紙が切れた時にあなたが居合わせただけ
パソコンは偶然でしょうが、調べて下さい。考えて下さい。
知識は決して無駄にはなりません。
その時得た知識が、いずれは古い情報になるとしても
新しい知識を得る土台になるのですから

No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私のデスクの後ろのコピー機は、ある男性が使おうとすると動かなくなるんです。相性と言うか同じフロアのコピー機は平気なのに。。。
後ろのコピー機は、私が愛称をつけて可愛がっています。
ですから、私のときは動いてその男性の時は固まる。。。のでその男性は違うコピー機を愛用しています。
何故だか解らないけど、前述の「よろしく!!」と言う気持ちが無いからなのか、怪現象ですね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
一呼吸おいてみて
心の中で機械さんに話しかけてみてはどうですか?
「これからコピーとるけど、よろしく」
バカバカしいけど、効き目が有る時もありますので
ご参考までに

No.1
- 回答日時:
うふふ、私のこと呼びました?
昔、私が使うと、いろんな機械がこわれたものです。
高校卒業後、就職した会社は、大手家電メーカーで、そこの某工場の事務でしたが、コンピュータ入力やFAX送信、コピー業務などをやってましたが、普段使ってる機械でないものを使うと、必ず紙詰まりや、まったく動かなくなったり、すごかったです。
もしかして、静電気持ちではありませんか?
実は、その後転職した会社はコピー機のないような小さな会社で、コピーはコピー会社さんで取ってもらってたんですが、そこの社員の方と仲良くなっていろいろとお話してたら、「静電気持ちじゃない?たぶんそのせいだと思う。科学的根拠はあんまりないらしいけど、そういう話を聞いた事あるよ。」と言われましたよ。確かに、うちの鍵を開けるとき、車のドアに触るとき、エレベーターのボタンを押す時、子供と手を繋ぐ時・・・やたらとピリッと来る体質です。
いまだに、子供の学校のPTA役員になって、役員室のプリンターなんか、使う時もどきどきします。・・・で、ほんとに動かなくなったりするんですよね、これがまた。
お互い困りますねえ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー オフィス用品A4コピー用紙について、子供の勉強でA4コピー用紙を使っています。 現在私が使用している 4 2023/08/08 21:58
- Windows 10 Windows10パソコン右クリックメニューで「切り取り」と「コピー」を選択し間違わないようにしたい 3 2022/04/16 10:35
- Excel(エクセル) 関数を用いて表示したセルの内容を、見えている形でコピーする方法 2 2022/09/14 16:36
- プリンタ・スキャナー コンビニのマルチコピーの性能について教えて下さい。 5 2023/05/10 03:05
- 仕事術・業務効率化 黒表紙のハードカバーの製本をうまくコピーするコツ 1 2023/05/12 12:29
- 高校 高校からの作文 今日高校から入学にあたっての 作文の宿題が出ました。 ですが書き方が分かりません。 2 2022/03/29 17:59
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
- その他(生活家電) 写真のコピーについて教えて欲しいです。商業利用okの背景資料をコンビニのコピー機でコピーしたいのです 3 2023/01/03 19:51
- プリンタ・スキャナー プリンター故障? 2 2022/04/03 15:15
- Windows 10 Corsair SSDが遅い (2)WDに比べて 3 2023/04/25 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勤務先の社内で、運転免許証の...
-
契約書の「写し」と「コピ-」...
-
登記事項証明書のホチキス
-
コピーか原本か調べられますか?
-
カラーコピーされた捺印済書類...
-
モバイルsuica使用者ですが定期...
-
証明書類のコピーは、どんな方...
-
保険証のコピーが必要でコピー...
-
免許証のコピー 悪用されやすい...
-
証明書はコピーでは不可なのか
-
レントゲンフィルムはコピーで...
-
不動産屋に免許証や保険証のコピー
-
バイトをするのですが マイナン...
-
紙幣をコピー・・・犯罪ですか?
-
絶版になった本のコピー
-
会社への免許証のコピー提出に...
-
嘆願書について 小学校担任の変更
-
コンビニ(またはスーパー)で...
-
図書館での電車時刻表のコピー...
-
運転免許証のコピーはどのよう...
おすすめ情報