
思い切りエンジンを回した時に焼ける匂いがするのですが、
皆さんならどういう原因を考えられるでしょうか?
大体いつも60km/hぐらいから120オーバーあたりまで一気に加速してみると、
焼ける匂いがちょこっと室内に漂ってくるんですよね。一瞬だけですが。
走っている時なので、前からしてくる匂いには違いないのですが、
ギアチェンジをしなくても、ブレーキも踏んでなくても、匂うんですよ。
エアコンのコンプレッサーかと思ってエアコンを切ってもみても匂いました。
ただし、最初の一本目だけで、以後は匂いはしませんでした。
匂いがしてから車を停めてボンネットを開けて見ても、その頃にはもう匂いは消えてしまっているので、
どうも原因という原因が掴めないんですよね…。
ちなみに、エンジンはリアにあるので、エンジン系が発している匂いではないようです。
決してエンジンから白煙が上がっているとか、深刻な状態ではないので、そこはご心配なく。
私は駆動系?かな…とも思うのですが、思い切りエンジンを回した時だけっていうのが腑に落ちません。
最初はクラッチかなと思ったけど、クラッチはちょうど車体の真ん中あたりにあるし、
ギアチェンジはしなくても匂ったし、走行中に真下から匂いが上がって来るとも思い難い…。
普段走っていてそこそこエンジン回しても匂いは発生しません。
なんでしょうねぇ??気になります…。
エンジンは好調ですし、オイル等メンテは大丈夫です。
切羽詰まっている訳でもないですし、思いついたことでいいので、気軽に答えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も同じようなことがよくありますので書き込みします。最初は自分で運転しててその現象が起きたわけではなく、「なんだかノッキングがするな~」と思ってディーラーに行ったときのことです。
整備の方に「普段からあまり回してないのではないですか?」と言われて、実際にその方に運転してもらったんです。で、(車はシビックのRなんですが)VTECの高回転を使って走ってきた後に焦げ臭い匂いがしました。車を停めてもしばらくは匂ってたです。最初は壊れたんじゃないかと思ってぎょっとしたんですが、整備の方は「エンジンに溜まってたカーボンやスラッジが焼けてるんですよ」みたいなことを言ってました。
その整備の方に「街中は1~3速でいいよ」と言われて、それから高回転をよく使うようになったんですが、高回転使った後には焦げ臭いです。車内にも匂いが入ってきます。大体7000~8000rpmを少し維持して走ったときなどにするみたいです。やはり変な煙等は出ず、エンジンも問題ないようですのでyoccieさんと同じだと思います。
私はカーボン、スラッジの焼ける臭いならむしろした方がいいなぁ、なんて思ってます。
お!同じホンダ車なのでかなり希望が持てる答えですね!
ただ、ノッキングはしてないですが。
そうそう、私もあまり普段は回してないです。
VTECが入ることなんて滅多にありません(汗)
なので、たまに痰を出す…みたいなつもりで引っ張ってやったりはしますが。
整備の方が言うなら間違いないでしょうね。ちょっと安心しました。
結構、同じ車種で変な匂いが…っていう人がいるようなので、そんなに心配はしてなかったのですが、
やっぱり原因が判った方がスッキリしますから(笑)
先の方の回答でもエアコン切っていてもエンジンから暖気は回ったりしているので、
エンジン系じゃないって先入観は持たない方がいいって言われて、
ちょっと考え直したところだったので、同じ症状の方がいてとても参考になったと思います。
回答ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
ええと、エンジンがリアにあるとゆうことはMR-2ですか?だとすればラジエータにオイルなど異物でもついて焼けたんじゃないでしょうか?あるいはラジエータにたまった埃みたいなのが焦げたとか?
ひょっとして、ポルシェとかで普段は倉庫にしまってあるクルマだとか?
あ、いえ、先の方のお礼に書いたとおりホンダ車です。
車庫保管車でもないです。いつも走ってますから、そういう意味の支障はないはずです。
ラジエータもあるかも知れないですね。
ただ、普通に走っていると匂わないのが腑に落ちないんですよ。
そして、いつも同じ条件下のみで発生する…。
なので、#5の方の回答が今のところ有力かな…と思っています。
ですが、とても参考になりました。一応チェックしてみたいと思います。
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
私の乗っていたすほーつかーは空冷なので.ちょっと構造が異なります。
原因としては
ファンベルトのこげ
オイル・グリス等がエンジン(排気管)に落ちて燃えた
場合ですね。
No.3
- 回答日時:
とりあえず"○○だから下からしかあり得ない"みたいな考え方はちょっち止めた方がいいよ
そりゃ臭いや音のする方向は重要だけどたま~にとんでもない方向(もしくは勘違い)があるから原因研究は広く満遍なくね。。
オイル、LLC、クラッチ、ガソリンなんて言うのはそれぞれ独特の匂いを発するからすぐ解ると思う
タイヤも苛めてやるとちょっと芳ばしくなってくるかな~(笑
ひょっとして…花火ってか火薬みたいな匂い?(笑
自分を含め周りでもブン回した後に匂ったって人が多いんだけど…壊れてなくても匂うし匂ったからって何か不都合があるわけでもない。。
なんなんだろうね…コレ。。
自分の場合は別に壊れてなんかいないし踏んだ時はこう言うもんだって事にしちゃってます
踏んだら踏んだ匂いってのがすると思っているんだけど…
今までしなかったのが最近急に…とかじゃなきゃあんまり気にしなくても良いとおもうけど。。
確かにその通りですねぇ。あんまり既成概念を作らない方がいいですよね。
意外なところに答えが転がっているっていうのはよくありますから。
まぁ、独特の匂いっていうのはあると思うのですが、普遍的な焼けた匂いなんで始末に追えないんですよ。
火薬っぽいと言えばそういう気もするような…。やっぱり「焼けてる」匂いなんですよ(笑)
やっぱり、踏んだ時の匂いってあるんですね。
他の方々も、匂ったからと言って別に不都合があるわけでもないんですかぁ。
そういうものなんですね。
私も大体そういうものだろうと思うので、そんなに気にしてる訳じゃないんですが、
やっぱり気になる…(苦笑)
車って色んなところから変な音がしてきたり、変な匂いがしてきたり、
原因を追及してもなかなかハッキリとした答えもないっていうことがホントに多いですよね。
機関部とか動かなくなるっていうほど致命的でない限り、気にしてたらキリないですね。
参考になりました。回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ヒーターコアに付着している汚れ等の焼ける匂いの事かな?見当違いでしたら以下は無視してください。
リヤエンジンなら特に、ヒーターコアまで距離がありますので、完全暖機後でもエンジン回転が低いときには冷却水がコアまでに流れる間に少し冷めています。(吹き出し口からは普通に温い風が出る)
そのあとエンジン回転を上げると急激に冷却水が流れ込み、ヒーターコア全体が高温なり、そのときに一時的に匂ってしまうものの事だと思ったのですが匂いの種類が違うでしょうか。
そうかもしれないと感じていて頂ければ、ちょっと我慢してエアコンの温度調節を最低温度に設定し、ヒーターコアに冷却水が流れないようにして試してみてください。
匂わないようでしたら今度は最高温度に設定してもし匂うようでしたら可能性大です。
なるほど、そういう可能性もあるわけですね。
今のところ私としては検討もつかない状態なので、とにかくやって試してみたいと思います。
それで違えば違ったでいいし、そうなら原因が判ってスッキリしますから(笑)
参考になりました。回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
う~ん。
。。なんでしょうねぇ?ところで、リアエンジンなので、エンジン系ではないとのことですが、
ヒータなどの暖気は、エンジンルームからのエアーではないですか?
もしそうだとすると、エンジン系も可能性として捨てられないような
気がします。
それと、車を止めている状態で、ボンネットを開け
アクセルワイヤーの付け根を押しこむようにして
エンジンを空ぶかししてみてみるのはいかがでしょう。
出来れば、60~120まで加速する回転数と時間くらいの間です。
その際に、もし問題の臭いを感じることができるなら
かなり原因を絞り込むことができると思うのですが。。。
あとは、電気系統ですかねぇ。。。けどこれも可能性低そうだよなぁ
あ、確かにエンジンの暖気というのはありますね。
でも完全にエアコンを切った状態でもやってみたので、エンジンルーム
からっていうのは考えませんでした。
しかも、直後にボンネットを開けた時にかすかに匂ってましたので。
見た目は何ら異常がなかったんですが。
車を止めたままでエンジン回してみるしかないですかねぇ。
それが一番かも知れないですね。ただ、普段の運転でちょっと回したぐらいじゃ
匂わないっていうのも結構引っ掛かるんですよ。
電気系ですかぁ。そうなるとまたややこしいですね(苦笑)
うぅむ何だろう??悩んでしまいます。
参考になりました。回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車が焦げ臭い 7 2023/04/08 21:41
- 車検・修理・メンテナンス 車からゴムが焼けたようなにおい 6 2023/04/07 02:59
- その他(健康・美容・ファッション) エンパス体質かHSPの気があり、ダメな匂いが多い親友が困ってます 1 2023/06/18 23:04
- 掃除・片付け 他の部屋のタバコの匂いが入ってきます 3 2023/03/01 11:27
- 飲み物・水・お茶 茶葉を使った消臭についてです。 最近部屋の匂いが気になったため調べてみたらこの方法に辿り着きました。 1 2022/10/24 01:30
- 飲み物・水・お茶 茶葉を使った消臭についてです。 最近部屋の匂いが気になったため調べてみたらこの方法に辿り着きました。 1 2022/10/24 18:55
- 貨物自動車・業務用車両 トラックのDPFとアドブルーについて メカには弱いのでそれぞれどういった流れで排気に至るのか教えて下 1 2023/07/15 14:29
- 中古車 この中古車は買い? 5 2023/08/27 02:01
- 食べ物・食材 麦育ち三元豚(アメリカ産)は独特の匂い? 1 2022/08/05 18:51
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドライトはエンジンを切っ...
-
170系クラウン前期 後期
-
オートマの変速機について
-
フィットのドライブエラーについて
-
ディーゼルの寒冷地対策
-
アイドリング時にエンジンがと...
-
エンジン始動
-
エンジンの異音について
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
バイクの押しがけで1速にしたら...
-
ボンネットの隙間をシーリング...
-
原付のクラッチがつながる時の...
-
アイドリングストップしてますか?
-
キャブクリーナーって本当に効...
-
ニュートラルでの走行。
-
バルブタイミングずれの原因推...
-
エンジン警告灯が消えない
-
コロナプレミオが引っかかります
-
停車中にハンドルを45゜廻す...
-
トヨタD4エンジンの不具合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付のクラッチがつながる時の...
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
ジムニーのタービンが息継ぎます。
-
バイクの押しがけで1速にしたら...
-
焼ける匂い
-
ワゴンRなんですが停車時にエン...
-
ヘッドライトはエンジンを切っ...
-
エンジンかからない際の、警告...
-
バイクのエンジン回転数、どれ...
-
トヨタD4エンジンの不具合について
-
スーパーカブ50で急な坂道をず...
-
停車中にハンドルを45゜廻す...
-
AT車の押しがけ
-
ホンダ ディオAF27 プラグから...
-
エンジンを切ったときにピピピ
-
スズキセピアZZキャブ調整
-
50cc2サイクルエンジンが逆回転...
-
バルブタイミングずれの原因推...
-
エンジン切った状態で下り坂で1...
-
アイドリング及びアクセルオフ...
おすすめ情報