重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は阪神ファンでも何でもありませんが、岡田監督の采配は実に奇妙に思えて仕方ありません。

金本は別格として、鳥谷、今岡にこだわりがあるんでしょうか?
好きなんでしょうか?
今岡を使わないとイヤなんでしょうか?育ててるのでしょうか?そんな年齢でもありません。
今岡の守備、打撃、走塁、どれをとってもバルディーの方が勝っています。
鳥谷もフルで出場させるんじゃなくて、8回9回大差で勝敗が決まった試合などは、他に選手を使えばもっと楽にぺナントを楽に戦えたと思います。

1人の選手にあまりにこだわっていたら、「何で俺出してくれないの?」って誰でも思うと思います。

あと、「困った時は何でもかんでもJFK」誰でもできる采配です。
2004年以降この起用法も基本的に変わっていません。
さすがに使いすぎで最近は点を取られるようになりました。
そりゃそうです。

「ピッチャーxxxにかわりまして藤川」とコールされると「ワーー!」っと拍手喝さいです。
なぜ誰も「休ませろよ!」と野次ぐらい言わないのでしょうか?

A 回答 (4件)

阪神ファンです。

おそらくということで回答します。

金本は別格として、鳥谷、今岡にこだわりがあるんでしょうか?
→鳥谷は早稲田の後輩、今岡は復活することが最大の補強と以前も言っていたことがあるのでそういうことなんでしょう。

好きなんでしょうか?
→好きなんでしょうね。

今岡を使わないとイヤなんでしょうか?
→年俸が高いので活躍しなければいけないと思っているのでしょう。それが裏切られもどかしい思いになっているのでしょうが意固地ですから。

育ててるのでしょうか?そんな年齢でもありません。
→育ててはいません。あくまで年俸に沿った働きを期待しているだけです。

今岡の守備、打撃、走塁、どれをとってもバルディーの方が勝っています。
→打撃においては今岡がきちんと振ればやはりレベルは上です。まだバルディリスには打撃面での期待はありません。守備面では頼りになるので使っては欲しいですが。育成から上がってきた選手ですので今後に期待です。

鳥谷もフルで出場させるんじゃなくて、8回9回大差で勝敗が決まった試合などは、他に選手を使えばもっと楽にぺナントを楽に戦えたと思います。
→遊撃手のポジションは岡田の起用からは鳥谷以外ありません。藤本ももう遊撃手は厳しいですし二軍から大和あたり上げてもいいと思いますが。

「困った時は何でもかんでもJFK」誰でもできる采配です。
→このシステムを確立したのが岡田ですから。今年は途中からアッチソンが加わりましたがそれにより先発投手のイニング数が激減しています。ファンとしてはもっと先発を引っ張って欲しいですが。

「ピッチャーxxxにかわりまして藤川」とコールされると「ワーー!」っと拍手喝さいです。なぜ誰も「休ませろよ!」と野次ぐらい言わないのでしょうか?
→見に行ったときには藤川は勿論見たいです。テレビなど見てるときには今日は出す必要ないやろって思うことは多々あリます。
    • good
    • 0

今岡は明らかにまだバルより打撃は上でしょう。


単に今の阪神に求められているのが打撃だから、彼を使っているんですよ。
藤川が潰れてしまうやろと言った野次は試合後飛んでますよ。
ただ登板してこれから投手が投げると言うときにその野次を飛ばすのは、あまりに野暮ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/07 18:08

>1人の選手にあまりにこだわっていたら、「何で俺出してくれないの?」っ


>て誰でも思うと思います。
おっしゃるとおり。
岡田政権初期の野口がそうですね。
最近はよく使うようになりましたが。
キャッチャーにしてもショートにしても守りの重要なポジションは
若手を育成することも考えるべきだと思います。鳥谷が大怪我したら
どうするつもりなんでしょうね。矢野が引退したらどうするんでしょ?

藤川の酷使も同意です。
    • good
    • 0

こんにちわ。

阪神ファンのおっちゃんです。
gooooo1234567さんの言われる事にも一理あるかもしれませんが私の個人的な考え方を書いときます。

 鳥谷については、岡田監督と同じ早稲田大学出身という事もあって岡田監督がえこひいきしているという噂?は根強いです。また阪神ファンの間でも鳥谷不要論はたまに会話のネタになります。しかし、監督が代わらない限りショート鳥谷は固定かな。しかし、鳥谷を外して代わりにショートを任せられる人材も今の阪神にはまだいないのも現実です。秀太・大和・藤本では守れても鳥谷以上の打率は残せないだろうしね。

 今岡については、過去の栄光が強烈であるために監督としてもどうしても使いたくなる一人だと思います。また、岡田監督としても2軍監督時代からかわいがってきた選手の一人ですので優勝争いの正念場を迎えている今こそ、今岡にしか打てない天才的なタイムリーを期待してるんだろうと思います。【体近くのボール球じゃないかと思うようなインコースを腕をたたんで振りぬいてホームランに出来るのは今岡ぐらいです。僕もそんな今岡に期待してます。】
 ただ、今岡も今年が正念場です。来年は大減俸間違い無しだし、今岡の考え次第では退団だってありえます。

 JFKについては、岡田監督が阪神にもたらした最大にして最強のトリオです。日本プロ野球の常識を見事に塗り替えた傑作です。困った時のJFK頼みかもしれませんが、しかしこれが阪神の勝ちパターンだし、他球団も真似がしたくてしょうがない継投パターンです。
 ただ、岡田監督が本来考えているJFKの投入パターンは先発が7回までは最低投げた後、8回・9回をJFKの内2人を投げさせて一人は休ませるパターンが理想のはずです。ここ2年はこの理想パターンが全くといって言いほど出来てません。つまりは阪神の先発陣がJFKに頼りきった成長しか出来てない事が、最近JFKでも点を取られるようになった一番の原因だと思います。

 最後に藤川が登場してからの拍手喝采ですが、これはファン心理として仕方がないです。出てくれば99.9%の人は拍手喝采してるような気がします。過去に数々の名勝負を生んできた大投手だし、今でこそ変化球を多投するようになって球威が落ちてきましたがそれでも彼のストレートの凄さは周知の通りです。全球ストレート勝負して一球もかすらせずに三振を取る。そんな球児を見たくて球場に足を運ぶ僕もファンの一人です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!