dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

一年ほど前夫の浮気が発覚しました。
話し合った結果、その人とはもう会わない、家族が大事と言ってくれたましたが、続いているような気がずっとしていました。
そして先週あることがきっかけでまだ続いているということが分りました。

今度は私は「離婚しよう。あなたはその人と一緒になればいい。」と言いました。
そう言ったのは勢いではなく、一年間悩んだ末そうした方が自分の為にも夫の為にもいいのではないかとずっと思っていました。
(夫はかなり入れ込んでいたようなので)
でも子供たちがまだ小さいので言い出せなかったのです。

すると夫は子供は自分が引き取ると言い出しました。
そんなことはさせないというと、ならばどちらか一人を引き取ると言いました。
そんなこと私は認めないと言い、またたくさん話し合った結果
子供が一番大事だから離婚はしないと言われました。
そしてまた、もうその女には会わないと言いました。

その二日後にお泊りです。急に仕事だと言って出て行きました。
初めは本当に仕事と思いましたがそうではないとすぐ分りました。
二日間携帯に電話しても出ないし、メッセージを残してもかけて来ませんでした。
子供たちにってらっしゃいと言われながら家を出て、その人に会いに行く夫の心情、
お泊りしてきた帰り(二日後)の車から子供たちに電話をかける夫の気持ちが理解できません。

(1)私たちに対して罪悪感って無いのでしょうか?
どうして平気な顔が出来るのか教えてください。
(2)離婚しようと言った時子供は引き取ると言われ、ドキッとしました。
もし本当に離婚した場合、夫に一人でも子供をとられることってあるのでしょうか。(子供は2人居ます)
(3)子供を引き取ると言われた時、私が承諾したら離婚になっていたと思われますか?これくらいの情報からは分りませんよね。。。
(4)こんな夫とは離婚した方が子供にとってもいいと思いますか?
父親の浮気は娘にとって非常に悪影響と聞きました。
この人は何度でも嘘をついて浮気すると思います。

ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

1、そういう男性は、大学生くらい大きくなられても、ずっと子供のままで許された環境で過ごされていたのではないでしょうか!?(そういう人は多いと思います)


だから、そもそも家族に対して罪悪感や責任を感じたりする、した事がないのではないでしょうか。だけれども、「●●は欲しい、やりたい」という自己主張は言っていた。親は、今の子にはそういうのが必要なんだろう、と物の必要性だけをみていて、その子の責任感や罪悪感、思いやりの心、家族の一員として当然持つべき感情の欠如を見過ごしてしまい、故に家族としての思いやりを持たずに、自分の主張は受け入れられるという状態が普通であったのではないでしょうか。
だから、彼には貴方に対して悪いとか、思うよう頭の働きがそもそも鈍い、鈍すぎるのではないでしょうか。発達が未熟である、とも考えられます。


2、法律のことは専門家に尋ねるのが一番ですが、日本ではお母さんの方が子供を引き取りやすいと聞きます。また、貴方に関しては、離婚原因が明らかに夫が勝手につくっており、貴方の主張が認められないとは考え難いのですが・・・(専門家に相談して下さい。市などで無料相談やっています)

3、なっていた可能性はあると思います。それは、彼が1で私が述べたような人間性であるのならば、自分がやりたいと思ったことを、誰かを思いやって我慢する必要性を感じないのではないでしょうか。

4、貴方が離婚して生活が出来るのでしたら、離婚されるのが一番だと思います。子供のことをお考えになるのはもっともなのですが、私は貴方はお子様のことを考えていらっしゃいますし、もう少し自分の気持ちを考えた方がよろしいかと思います。
お子様の人生も、貴方の人生も同じくらい大切だと思います。
貴方の心が不幸せなまま、夫の浮気を許しつつ生活をしていたら、お子様もお年頃になれば、敏感に感じ取ってしまうと思います。
娘さんでしたら、男性を信じられなくなったり、浮気に夢中な父親故に父親から十分な愛情を受けたと思えず、父親と同じような男性ばっかり好きになったりする、という事を聞きます。
また、息子さんでも、父親が反面教師になってくれれば良いのですが、そうでないと、世の中には「男性は浮気する動物」「男は女好きでナンボ」など、お馬鹿な迷信も多く、普通の家庭のお子さんでさえ、信じてしまうのですから、ちょっと心配ですね。

だけれども、そういう事にデリケートになって離婚をする必要はないと思います。今は、特に映画やドラマ(特に海外もの)で、ちゃんと温かい家庭とか、ちょっとギスギスした家庭がある、という事を学べます。
自分の両親だけを見て、家庭を判断することは少ないでしょう。

私は、貴方は子供さんのことを考えられる人ですから、まずはご自身の気持ちや生活のし易さ、これからの見通しを考えて、離婚するか、このまま続けるかお考えになられては!?と思います。
どういう選択になろうとも、選んだ生活の中でちゃんとお子さんの面倒を看れるのなら良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私はパートの仕事をしていて、仕事を増やせばなんとか生活は出来ると思います。
でも仕事につけたのはある意味夫のおかげなので
お互いが離婚という結論に達しない限り
離婚は出来ないかもしれません。
甘いのでしょうか。。。

お礼日時:2008/10/08 12:48

(1)あなたには罪悪感は全くないですね、少なくとも。


  ご主人的には夫婦は終わった、なんでしょう。

(2)浮気の証拠をきっちり掴み(証拠として十分なもの)裁判に
  なれば あなたに有利でしょう。

(3)離婚になってたと思います。ご主人が執着してるのは
  子供さんだけですから。

(4)離婚したほうがいいかどうかはあなた次第です。
  ご主人は「子供たちとの生活」は壊したくないけど
  よそに好きな女がいる。
  この状態をあなたが耐え、子供たちの前でも一切それを
  悟らせないでいられるなら離婚しないほうがいいし
  あなたが不安定になって仲良し家族を演じられないなら
  子供たちにとっても良くない。
  子供に罪はないから。旦那は変わらない。ならあとは
  あなたが我慢しきれるかしきれないか、それだけの話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私は演技は出来ません。
自分に嘘をつきながら生活していく自信はありません。。。
でも期限限定なら(子供が成人するまでとか)我慢できそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/08 12:39

(1)私たちに対して罪悪感って無いのでしょうか?


あればこんなことをしていないでしょう。頭と下半身にそれぞれ脳がある典型例かと。
浮気と子供への愛情は別と思っているのでしょう。

(2)離婚しようと言った時子供は引き取ると言われ、ドキッとしました。
もし本当に離婚した場合、夫に一人でも子供をとられることってあるのでしょうか。(子供は2人居ます)

ありえると思います。子供を引き取って、再婚、浮気相手が継母という可能性も否定できません。

(3)子供を引き取ると言われた時、私が承諾したら離婚になっていたと思われますか?これくらいの情報からは分りませんよね。。。
それは何とも。

(4)こんな夫とは離婚した方が子供にとってもいいと思いますか?
わかりませんが、あなたがこのような状態であれば、子供に問題がないとは言えないでしょう。
旦那さんもその女と別れてもすぐに次の女を作りそうなタイプみたいですし。
お子さんのことが気がかりであれば、弁護士等に相談されてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
子供を取られてしまう可能性を考えると
やっぱり離婚の決意が出来ません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/07 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A