
1年ほど前からなのですが、指先に違和感や痛みを感じる時がありました。よーく見てみると、イエローライン(自爪のピンク部分と先端の白い部分との境目)がガタガタになっていて、痛みを感じるのはどうやら爪が剥がれていっているから、みたいなのです。当初は、すぐに治るだろう、一過性のものだろう、と考えていたのですが、半年経っても治りません。むしろ悪化の一方で、ネイルベッド(自爪のピンク色の部分)はどんどん小さく、つまり肉から爪が剥がれていっているのです・・・。
皮膚科にかかると、爪甲剥離(そうこうはくり)と言われました。ただ、原因は分からないそうで・・・。ウィルスのせいでもないようで、自分では、皮膚を掻き毟ったりする時に剥がれているのかな、と思っています。ジェルネイルなどをして爪を長めに保っておくと、深爪が治る!とネットで見たことがあるので、もう半年近く爪を出来るだけ長めの状態で保っていますが、一向に改善されません・・・。
深爪から綺麗な爪になった方、爪甲剥離の方、どうしたら治ると思いますか?そんなに指先を酷使するわけでもないのですが、やはり爪は気になります。最近では巻き爪にもなってきているような気がします。どうぞよろしくお願いいたします!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
だいぶ時が経ってしまいましたが・・・
私も同じ症状になり(自己流のジェルネイルが原因かと思う)、実はこの相談を見て回答も読んでいました。
半年間自己流でジェルネイルをしていて、気付いたら先の白い部分がピンク部分に侵食していて。
私もライン、ガタガタでV字のようだったり波線のようだったり・・
その後1ヶ月くらい、爪は長いのに深爪をした時のような違和感がありました。
気にしても仕方ない、離れたものは治らない、と気にしないように1年間過ごしましたが、またしても1本の指が進んだような気がして・・。
それでこちらの質問に辿り着きました。
皮膚科にも行きましたが、菌は出ず。
自己流ジェルネイルのせい・・・かな?と曖昧な言葉でした。
長い年月かかるけど徐々に治る・・・かな?と。
本当に治らないのか?と方法を探したところ辿り着きました。
4月より爪の矯正をネイルサロン(ほぼ専門の)で始めました。
まだ1ヶ月ですが、爪を裏側から見るとお肉というか皮が出てきてます。
これが表から見るとピンク部分になります。
私は東京在住でこのようなサロンを見つけました。
私も爪を伸ばせばいいんじゃないか?とただ伸ばしていましたが、健康な爪でなければ爪先の白い部分だけ伸びてしまうそうです。
ピンク部分を元に戻す、延ばすには丈夫な爪作りが大事だと教えてもらいました。
お住まいのお近くにもあるかもしれません。
ネットで「深爪矯正」で探してみてください。
お値段は高いと思いますが、サロンにも色々あるようなので吟味してください。
※ちなみに私は深爪ではなく、爪が薄いのに自己流ジェルネイルをやってしまったのが原因のようでした。
ご回答ありがとうございます。
実はこの質問をしてから、もうどうにでもなれ!って感じで、ジェルネイルで爪の短さを隠していたのです。爪になにもしていないと、すごくガタガタなのが目立って(おそらく他人からしたら気付くこともないくらいなのですが、本人的には気になって仕方がなく)嫌なので。そうして5週間くらいジェルネイルを付けっぱなしにして、オフしてみると・・・、あれ?なんかネイルベッド(爪のピンクの部分)が伸びてる?ガタガタもマシになってる?治ったんだ!と思い、素爪で何週間かいると、また剥がれ始める・・・。そこでジェルネイルをしてみると、またベッドが伸びてる!・・・というのを3回くらい繰り返して、ようやく、私の場合は「ジェルネイルをしているとネイルベッドが長くなる」ということに気付きました。
そして今現在なのですが、ジェルネイルをしていなくてもネイルベッドは長い状態です。おそらく、なのですが、乾燥する時期にどうも私は爪が剥がれやすくなるよう。なので、秋から冬にかけてはキューティクルオイルをこまめに(爪母の部分や爪裏のハイポニキュームにも)塗ってあげて、乾燥を防いでいました。そうしたらジェルネイルしていない時でも剥がれにくくなりました!回答者様の
>ピンク部分を元に戻す、延ばすには丈夫な爪作りが大事だと教えてもらいました
が、少しこれに当てはまる気がします。
私は自己流ではありますが、ネイルベッドを保つ方法をなんとなく見つけれたので良かったですが、「深爪矯正」というのもあるのですね。もしどうしても治らない場合は、是非参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
自分は爪が弱いので
マニキュアのベースコート(補強用のファイバー入り)を塗って、ツメ自体を保護しています。
爪の呼吸が出来るように改良されているモノの方がいいです。
爪の基本成分である、プロテインやケラチンアミノ酸が配合されたベースコートなんてのもあるようです。
また、表だけでなく裏も塗る方がいいようです。
http://www.nailnail.co.jp/s/products/d2_01_2_ess …
NEW #6073 ビリオネイルズ(ネイル強化)
健康的な爪の成長を助ける保護強化ネイルトリートメント
>>ジェルネイルなどをして爪を長めに保っておくと、深爪が治る!とネットで見たことがあるので
確かに、「途中で折れずに長く伸ばす」ことはできますが
爪が呼吸できなくなるのでツメ自体が弱くなりますよ?
早速のご回答ありがとうございます。
そういうベースコートがあるんですね。一度見てみたいと思います。
ジェルネイルで深爪が治った、というのは、噛み癖があったりして深爪だったのが、ネイルをすることにより爪を噛まなくなり、改善された、というケースが多いみたいです。改めて調べてみて、私と根本的に症状が違うことが分かりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 爪が剥がれた痛みの対処法 4 2022/11/26 05:09
- その他(病気・怪我・症状) 割れた爪、何で止める? 1 2023/05/03 07:54
- ネイルケア・まつげケア 足の爪が横に割れてしまい、剥がれかけてます 1 2023/04/29 07:10
- 怪我 足の小指の爪が、横向きに半分剥がれてました!!! 半分というより肉にくっついてるのは3分の1くらい。 9 2023/02/14 22:34
- 怪我 爪の内出血 1 2023/07/05 01:14
- 皮膚の病気・アレルギー 足の爪が剥がれそう。 今私がすべきことと、剥がれた場合の処置を教えて頂きたいです。 足の右側の人差し 2 2022/05/12 23:48
- 皮膚の病気・アレルギー 去年の12月頃に親指の爪が剥がれ、そこから生え始めたのは良いのですが、陥入爪?になってしまい爪が皮膚 1 2022/05/23 17:52
- その他(病気・怪我・症状) 深爪治療は経費として落とせるのでしょうか? 2 2023/04/16 09:26
- 怪我 爪の内出血が癌になることはありますか? 4 2022/12/09 08:32
- 病院・検査 左足の親指の巻き爪?で、外科に聞いたら皮膚科に行けと、皮膚科に聞いたら外科に行けとたらい回され困って 5 2023/07/28 00:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足の指の爪に黒い斑点が。
-
学校のクラスに爪の長い女の人...
-
爪の生え際の黒ずみはどんなケ...
-
足の爪に黒いシミができていま...
-
お尻の穴に指入れたらウンコ付...
-
指の皮。
-
足の爪が黒くなってしまった
-
ネイルアートの向き!!
-
爪に薄っすら茶色の縦線が入っ...
-
前から決まった指の爪に凹凸や...
-
ネイル好きの方、PCのキーボ...
-
爪甲除去の点数加算について
-
指の爪についてです! 人差し指...
-
バレエをやっていて日曜日にト...
-
急いでます! 今飼い猫と遊んで...
-
荷物を持とうとしたら指に力を...
-
鉛筆の芯
-
指先切断 もとにはやはりもど...
-
脇に変な赤い跡がありますこれ...
-
爪が根元から剥がれてます…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足の指の爪に黒い斑点が。
-
足の爪に黒いシミができていま...
-
ネイル好きの方、PCのキーボ...
-
爪の生え際の黒ずみはどんなケ...
-
手の指(爪)が一本だけ茶色?黄...
-
爪に薄っすら茶色の縦線が入っ...
-
指の爪についてです! 人差し指...
-
お尻の穴に指入れたらウンコ付...
-
学校のクラスに爪の長い女の人...
-
この指一本だけ爪の部分から 茶...
-
ネイルアートの向き!!
-
足の爪と皮膚の間の黒いのはな...
-
左手の人差し指の爪に黒い線が…。
-
脇に変な赤い跡がありますこれ...
-
足の爪が剥がれそう。 今私がす...
-
昨日爪を畳に引っ掛けて、写真...
-
足の爪が黒くなってしまった
-
足の爪がほとんど剥がれ、根元...
-
爪について。 高校生です。私の...
-
至急です
おすすめ情報