
「窒素 1 molを
18℃から1000℃まで加熱する場合のエンタルピー変化ΔH ^[ kJ/mol ] を3種の方法で求めなさい.」
とありますが・・・三種類の方法について
(1)Cpデータの数値積分
(2)Cpの相関式(多項式) Cp=a+bT+cT2・・・の直接積分
(3)平均熱容量Cpm の利用
とありますが,(2),(3)については理解できます!!
(1)についてCpを積分しろってことはわかるんですが
窒素のCpがどこにものってなくてこまってます
窒素のCpをだれかわかる人いらっしゃいますか??
どのほうほうが一番正確なのですか??
よく使うのは(2)ですよね・・
窒素の比熱が1040J/kg・Kより29.12J/mol・Kとなり
29.12×(18-1000)ってもとめるとほかの二つで求めた場合と差が
大きいのですがあってますか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
ミスタイプがありました ・・・下から2行目を下記に訂正します。
誤 正
常圧( 圧力 101.25 kPa ) -----> 常圧( 101.325 kPa )
No.1
- 回答日時:
Q : 窒素の Cp がどこにも載っていなくて困っています。
この件についてのみの回答ですが ;
日本機械学会 編 : 技術資料「 流体の熱物性値集 」
日本機械学会 編 : 伝熱工学資料(改訂第4版)
常圧( 圧力 101.25 kPa )において、温度 100・・・1500 K の窒素ガスの定圧比熱( Cp : kJ/kg-K )のデータが載っています。
理工系大学図書館なら、おそらく蔵書あるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 27℃ 1+10^5Paで水1mlに溶ける気体の量を標準状態のきたいの体積に換算して表した。 27℃ 2 2023/08/28 19:04
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- pixiv 腐女子の方に質問です(できれば二次創作される方) 2 2022/06/20 04:47
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- 化学 化学 プロパンを25.0℃で燃やした。これに1.25molの酸素分子が使われたとすると、どのくらいの 1 2022/12/17 21:20
- 化学 【化学】原子量の計算問題です。 問題 空気の成分が酸素:窒素=1:4の体積のときの空気の平均分子量を 2 2022/04/17 00:07
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- 生物学 窒素源、脂肪酸についてです。今週の土曜日までに回答お願いします。 1 2022/08/26 01:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報