14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

自家製乳酸菌をよく作っています。
2リットルペットボトルに黒砂糖、塩等を入れて電気アンカで発酵させる方法です。
おととい作って昨日の昼確認した時は特に問題はありませんでしたが
夕方確認したら液漏れしてカーペットを汚してしまいました。
ペットボトルを横にして電気アンカの上で保温していました。
内容量の分量はペットボトルの9分目です。
発酵するとペットボトルはパンパンに膨らみます。
最初からずっと同じ状態だったのに、なぜ途中で液漏れしたのでしょうか?
膨張してペットボトルのキャップが緩むことなんてことはあるのでしょうか?
それともほんの少しだけペットボトルの蓋に隙間があって、きっちり閉められていなかったのでしょうか?
今まで使っていたペットボトルでは漏れることはなかったので
種類によっては膨張した時に漏れるのでしょうか?

A 回答 (3件)

一度開けたペットボトルは、再度キャップを閉めても完全には密封できません。

キャップのパッキン部分を「ねじ」で締めあげて押し付けることにより密封しますが、完全ではありません。
特に、内部に圧力があれば、その圧力で「ねじ」および「パッキン」部分を漏れ出す可能性があり得ます。

いつもと違うのは、いつもより「締め付け力が小さかった」「パッキンに凹凸やキズ、歪みかあった」「内部の圧力が大きかった」などの理由によるものと思います。ペットボトル本体についても、「種類によって」というよりは「個体差」の範囲の問題ではないかと思います。(もちろん、「炭酸飲料」用のペットボトルは、お茶などに比べて、形状や肉厚で「高圧」を考慮していると思いますが)

また、「昨日昼までは大丈夫で、夕方に漏れていた」のは、「パッキンのすきまから漏れ出すのに時間がかかった」「内部の圧力が時間とともに高くなってきた」などの時間経過に伴う要因の変化によるものと思います。

いずれにせよ、この世の出来事は「毎回全く同じ」にするのは困難で、いろいろな要素が複合的に重なって、毎回何がしか異なった様相を呈するものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、きっと個体差の問題で、複数の要因が重なったんでしょうね。
また漏れたら困りますので、今度はしっかり袋に入れて保温しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/04 18:55

>なぜ途中で液漏れしたのでしょうか?


今まで使っていたペットボトルよりも本体が膨らみにくかったため、一番弱かった
「ボトルと蓋の隙間」から圧力が逃げた(液漏れした)のでしょう。

あと、質問からは外れますが
>内容量の分量はペットボトルの9分目
これは明らかに危険な分量です。
今までは大丈夫だったかも知れませんが、ほんの少しの弾みでレンジに入れた生卵の
ように爆発四散し、カーペットどころか部屋中に被害が及ぶ恐れがあります。
出来れば容器の半分、多くても6分目程度に抑えておく事を強くお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2015/10/04 18:56

横倒しであれば液面がネジに接している状態ですから、キャップと本体のネジ山に隙間がありますから、液に圧力が掛かればネジ山の隙間を伝って外に流れ出します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2015/10/04 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報