
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
父の劣性遺伝のせいで扁桃腺炎にかかりやすい体質です。
だいたい風邪が原因で発症するので、早い段階で病院に行きますね。お薬手帳、あるいは処方された薬の注意書き、あれを、内科など病院に行かれるなら医師、ドラッグストアなら薬剤師をつかまえて見せれば大丈夫ですよ。病院の場合は処方に配慮してくれます。
ちなみに花粉症の時期、いつもの通り薬局で薬もらう時に聞いてみたのですが、眠くならない成分仕様なら大丈夫でしょうというアドバイスをいただきました。漢方とか。私は女性なので生理痛とかもありますけど、これもイブプロフェン配合のを利用してます。風邪薬にも使用されることが多くなりました。
まあ他の回答者さまの書かれてる通り、風邪薬は頭痛薬と一緒で、一時的に症状の元に作用するだけで治すものではないので、栄養があって食べやすい物を食べて早く寝るのが一番だと思います。私の場合は抗生物質がないと治らないので仕方なく病院行ってますけど。
No.3
- 回答日時:
概して風邪薬とメンタルヘルスの薬は被らないと心療内科の受付の案内チラシに書いてありました。
今後医療機関に通われる時に備えてお薬手帳を用意しておくと便利です。
または処方箋薬局で相談されても良いでしょう。
複数の医療機関で診察・投薬を受けるような場合はお薬手帳持参で行って下さい。
No.2
- 回答日時:
勿論飲んでも構いませんが,かぜに効く薬は未だ存在しません.記載されている効能・効果を良く読んでください.諸症状の緩和だけです.治療薬ではないんです. ですから副作用を考えれば飲まないのが一番です. かぜは自己免疫力が治してくれます.これを働かせる為に熱を出しているんです.病気が熱を出したのではありません. 暖かくして寝てしまうのが一番です.
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/kaze5.htm
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec17/ch188/ch188d …
No.1
- 回答日時:
おそらく、お近くの病院で風邪の診察をしてもらい、「そのときに他の病院でこういう薬を処方してもらっています」と言えば、飲み合わせを考えて風邪薬を処方していただけます。
飲み合わせについては、専門のお医者さんでも、辞書みたいな分厚い本をペラペラめくって確認するくらいですので、診察していただくときに風邪の症状にあった薬を選んでいただくほうが安全です。
もし、お薬をもらったときに一覧表やお薬手帳をもらっていたら、それを見せると一番手っ取り早く、量も確実にわかります。そういう紙がなければ、服用している薬を丸ごと持っていって見せるのが確実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝、頭痛から始まって寝るまで頭痛は残っています汗。睡眠薬は身体に良くないことと、流行り風邪の世の中の 5 2023/07/17 06:04
- 風邪・熱 熱は微熱で(36.9℃〜37.3℃)鼻水、はなづまり、喉痛、倦怠感、普通にただの風邪をひきました。 2 2023/05/13 17:58
- 風邪・熱 薬の効き目を感じない時は病院へ行く? 2 2023/04/21 07:42
- 風邪・熱 婦人科と内科どちらにかかるべきか 4 2022/12/27 14:57
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 全く持って寝れません 3 2022/05/26 00:39
- 統合失調症 体調不良で突然おかしくなります 1 2022/05/26 00:40
- その他(病気・怪我・症状) 耳鼻科で風邪用に処方された薬ですが、その薬が切れました。 病院に行くにもお盆が明けないと開院しないみ 3 2023/08/13 16:22
- 風邪・熱 日曜日の朝、喉の痛みと38℃を超える発熱がありました。ただの風邪だと思い、ひどくなるようなら月曜に病 2 2023/01/25 22:03
- その他(暮らし・生活・行事) 初めて副鼻腔炎になりました。 一週目抗生物質朝1錠、全く症状が治らず 2週目抗生物質、朝夕、前回より 3 2023/05/03 12:12
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 エバミールをほぼ毎日?最近飲んでいます 昼はアルプラゾラム、夜は寝そうになるとソワソワがあり眠れなく 2 2023/04/13 12:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
処方箋は指定できるのでしょうか?
-
皮膚科、歯科でもらった薬、一...
-
食中毒って病院で処方された薬...
-
引っ越し後も精神科の薬をもら...
-
皆さんは、イライラしていると...
-
不安神経症でのリーゼ服用
-
精神安定剤を300錠以上飲んだ後...
-
母親が軽い洗脳状態にあり困っ...
-
心療内科?精神科?とても悩ん...
-
風邪薬との飲み合わせ
-
鉄剤について
-
心療内科で処方された薬の説明...
-
15歳です。 絶対に眠れる睡眠薬...
-
面倒くさがりやについて
-
精神病なのですが、薬を引っ越...
-
精神的な病気でしょうか?
-
ハルシオン処方について
-
3日後って何日のことでしょうか?
-
睡眠薬の耐性について
-
することがない 50代専業主婦、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3日後って何日のことでしょうか?
-
手が震えて給食がたべれません...
-
精神科の掛け持ち受診について...
-
50代女性です。健康診断で脂質...
-
薬の変更を希望したいとき、主...
-
うつ病や適応障害で、薬を処方...
-
心療内科で抗うつ剤(医師がそ...
-
皮膚科、歯科でもらった薬、一...
-
統合失調症 強いドライアイ 描...
-
精神科や心療内科で処方される...
-
メンタルクリニックでの血液検...
-
スピーチでのすごい緊張を和ら...
-
ADHDなどによる不注意や多動性...
-
薬が多すぎてつらい
-
ODの副作用
-
不安神経症でのリーゼ服用
-
気分を明るくするお薬
-
パニック障害の薬
-
病名なしのODで入院ってありま...
-
引っ越し後も精神科の薬をもら...
おすすめ情報