
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1さん#2さんで回答はありますが、少し詳しく説明しますと
回路的なドリフト現象の主なものは、温度上昇による直流電圧の変化ですね。
信号出力は直流分+交流分で表現されます。交流分は値の確定を抵抗比など
で構成して、抵抗値の温度傾向が同じものを選べば、ある程度温度に無関係に一定に出来るのですが、直流分は、トランジスターやダイオードのような能動素子の温度特性をもろに受けます。
トランジスタやダイオードの特性は, 特性にExp(qV/KT) の因子がありますので温度Tの影響を必ず受けるのですね。
従って、信号出力の直流分が温度上昇に従ってゆっくり変化します。
これを温度ドリフトといいます。
発信機などもこの直流変化によって、結果的に発信周波数がゆっくりと変化します。発信周波数のドリフトですね。これを抑えるために発信機に使われる帰還コンデンサーの温度特性を逆向きにしてに利用したりします。
ということで、イメージ的には、「滑る」「変動する」を混ぜたような
「ゆっくりと変化する。」とか「ゆっくりとずれていく。」
ものですね。
参考程度まで
No.4
- 回答日時:
私の分野ですと,ドリフトと言って思い出すのは,傾斜磁場中での荷電粒子の
ドリフトです.一様磁場中ですと,荷電粒子はローレンツの法則に従って円運動を
しますが,この磁場が一様でないとき,その円運動の中心が段々とずれて行きます.
まさしく「滑る」と言って良いでしょう.
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私がよくお目にかかる”ドリフト”は、信号変換器の出力が、周囲温度によって変化する現象です。温度ドリフトといいます。
参考URL:http://www.microscience.co.jp/page/databook/faq/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム ゲームのコントローラーについて質問です。 癖でスティックを強握ってしまいます。 その為、ドリフト現象 4 2023/08/23 11:15
- 物理学 shock drift accelerationの加速方向は衝撃波に対して垂直ですか平行ですか? 1 2022/09/19 15:11
- 国産車 限界性能の高いスポーツタイヤでドリフトするよりも、65扁平くらいでドリフトする方が楽しいと思いません 2 2022/08/30 14:26
- 車検・修理・メンテナンス 17クラウンのアスリートvをmtに載せ替え、 往復70キロを高速通勤しています。 エンジンオイルを現 2 2023/04/17 11:24
- 国産車 映画ワイルドスピードに出てくるR34は4WDなので、四輪ドリフトしか出来ません。それより2500+ 3 2022/08/03 11:10
- 国産車 35GTRでドリフトしたらどんな動きになりますか? 3 2022/06/22 13:11
- 車検・修理・メンテナンス 名前忘れましたが、グループYouTuberのリーダーが赤い車を持っていました。20年くらい前の古いト 2 2022/05/26 07:14
- 金銭トラブル・債権回収 個人で車直してる方など等に質問です。 私は去年車を壊してしまいました。 ちなみにサーキット内でドリフ 1 2023/03/05 17:24
- カスタマイズ(車) D1車両について新車を投入する訳は? 1 2022/11/12 15:52
- その他(ゲーム) 今売ってる有機ELのジョイコンもやっぱドリフトしますか? 1 2022/08/22 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報