dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚して子供のない40代女性が結婚式にお呼ばれするとき、どういうものを着て行くのが適切でしょうか。会社の人、知人、親戚などのパターンがあるかと思いますが、おのおのご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私は34歳、既婚、子どもはいません。


結婚式にお呼ばれするとき会社の人、知人の場合は未婚、既婚、離別、死別などの事情によって服装が変わることはないと思います。
親戚でも洋装にされる場合は変わりないと思います。
問題は親戚で和装にされる場合ですね。
質問者様は40代でお子さんはいらっしゃらないとのことですので、これから結婚式をされると言えば甥御さん、姪御さんなどでしょうか。
おばの立場で出席される場合結婚されていれば黒留袖をお召しになる場合が多いかと思います。
しかし黒留袖は既婚者の正装ですので離婚されていると着られません。
色留袖は既婚、未婚の区別なく着られ、正装ですのでふさわしいお召し物ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は和装にほとんど知識がないので、このようなご回答を大変嬉しく思います。色留袖、というものをレンタルするように考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 21:17

私も40代の女性です。


あくまで参考意見としてお聞きくださいね。

基本は礼服にコサージュでいいのではないでしょうか。
ご親戚なら完全にOKです。
会社の方なら、他に出席なさる方に足並みをそろえる、知人も会社の方と同じようだと思います。

失礼ながら、主催者側としてはあまり目立って欲しくない存在かもしれません。私の場合(十年以上前ですが)半年ぐらい前に離婚したばかりのお友達を招くことができませんでした。心の狭いことですが、人生最大の出発の儀式にその友達を呼ぶと縁起が悪い気がして・・・・・(そのお友達の結婚式には招かれましたのに)

質問者様は子供さんもおられないということなので、きっと私よりお若くて綺麗だと思います。(もちろん外見のハナシです)
せっかくですから、多少派手にしたいというお気持ちもあるかもしれませんが、あくまで主役は新郎新婦ですし、その日だけは地味に過ごしましょう。

基本は礼服で、あとは周りの方に合わせましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどね。縁起の悪い存在ですね。そういう前提で構えております。ご投稿ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/13 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!