dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDCP への対応について質問させていただきます。
#検索してみましたが、私と同じ状況の人が見当たらなかったため、
#新規に質問させていただきます。

私の環境で地デジ対応かどうかを以下のチェックツールで確認したところ、NGとなりました。
いろいろと自分で検索をしてみたのですが、改善されませんでした。
もし、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

私の環境は以下のとおりです。
【環境】
OS: Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz 2.40 GHz
M/B: P35-DS3P<GIGABYTE>
メモリ: 4096 MB
グラフィック: NVIDIA GeForce 8600 GT★
VRAM: 512 MB(パッケージには256MBとあるのですが…)
グラフィックドライバ:178.13
モニタ: Dell 2408WFP
モニタへの接続方法:DVIケーブルにて接続

★このグラフィックドライバは、Leadtek のものです。
 ホームページを確認したところ、初期出荷品はHDCP未対応とありました。そこで、正規代理店の「アスク」に確認を依頼したところ、HDCP対応の製品であるという回答をいただきました。

【やってみた対策】
・Leadtek のディスプレイドライバと「WinFox II」を削除し、nVIDIA のドライバのみ再インストール。
 →結果は変わらず NG 判定でした。
  →ネットで検索したときに、「WinFox II」が悪さをしているかもという情報をみたので。

A 回答 (3件)

確かにそれでは、どちらが不具合を起こしているのか


分かりずらいですね。

何となく、グラフィックボードの不具合って感じのような
気がします。

自作機でグラフィックボードが保障範囲内で、購入した場所に
持ち込めるのでしたら、ショップで動作確認をお願いしてみたら
いかがでしょうか?

あとグラフィックドライバーはnVIDIAの最新を導入してみましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返答が遅くなってすみません。

動きがありましたので、ご報告を。
結論として、グラフィックボードが悪さをしていたようです。
#DELL のディスプレイへの容疑は晴れました(笑)

新しくグラフィックボードを購入し、接続してみたところ、チェックツールで「OK」判定が出ました。
#買う予定はあまりなかったのですが、今回のトラブルに背中を「蹴り飛ばされた」形で購入してしまいました…。

いちおう、グラフィックボードを販売元であるアスクに動作検証をお願いし、ボードを送付しているところです。。

これで本件の質問を締め切らせていただきます。
xyz203 さん
 質問の仕方へのアドバイスありがとうございました。

eku_abo さん
 具体的な対応方法の教えていただき、ありがとうございました。
 eku_abo さんの勘が的中しました。
 
#なお、このグラフィックボードを購入したその日に、パソコンの電源が壊れてしまうという不幸が発生しました。こんなんばっかりorz

お礼日時:2008/11/16 07:42

すでに解決済みかも知れませんが、



確認したところディスプレイ、ビデオカード共に対応していると
思われます。

恐らく、ディスプレイとビデオカードが正常に通信できていないと
思いますので、以下を試してみてください。

1、ディスプレイドライバーを導入してみる
2、DVIケーブルを変更してみる
3、OSを入れなおしてみる。

※3についてはできたらでいいと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
えー、残念ながらまだ解決に至っていません。

DELL のサポートに電話しようかと思っているところです。
それでもだめなら、新しいグラフィックボードを買って試してみようかと。

いただいたアドバイス1、2、についてやってみました。
1、とりあえず、付属のCDに入っていたドライバをインストールしてみましたが、だめでした。
2、DVIケーブル(デュアルリンク)を新しく購入し、つないでみましたが、だめでした。

3、については今すぐはできそうもありません。

また、DELL リアルサイトに立ち寄る機会があったので、店の人に聞いてみたところ、「対応しているとしか言えないです。サポートに相談してみてください。」とのこと。
去り際に「私も同じディスプレイを使っていますが、地デジはちゃんと見れてますよ。」と。
グラフィックボードの不具合かなぁと思い始めています。
#ディスプレイが対応しているかどうかを確認するツールは見かけないですから。確かめようがないのがつらいところです。

補足日時:2008/11/06 00:40
    • good
    • 0

>>以下のチェックツール


buffaloのツールを使ったのかな?であれば、どこにNGが出てるのか記載してくれると他の人も回答しやすいと思いますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
見直してみて、気づきましたが、ご指摘のとおり、
何のチェックツールを使ったのか記載していませんでした。
#そりゃ、分かりませんよね。
チェックツールの結果の詳細は以下のとおりです。
必要と思われる箇所のみ抜粋しました。

【チェックツール】
1.ストリームテスト for 地デジ(バッファロー)
2.mAgicTV Digital Checker(I-O DATA)
3.CyberLink BD_Advisor(CyberLink)

【結果】
★1.
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。

★2.
共通判定結果
オーバーレイ表示が使用出来ません。
他の動画アプリケーションで既にオーバーレイ表示が利用される可能性があります。
他の動画アプリケーションを停止してください。
また、グラフィックドライバが古い可能性があります。
パソコン本体もしくはご利用のグラフィックカードメーカのWebサイトから最新版の
グラフィックドライバが提供されていないかご確認ください。

また、
グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応していません。
ご利用のグラフィック環境及びディスプレイがHDCPに対応しているかご確認ください。
また、グラフィックドライバが古い可能性があります。
パソコン本体もしくはご利用のグラフィックカードメーカのWebサイトから最新版の
グラフィックドライバが提供されていないかご確認ください。

総合判定結果
GV-MVP/HS : X ご利用の環境では動作不可能です。
GV-MVP/HX : X ご利用の環境では動作不可能です。
GV-MVP/HZ : X ご利用の環境では動作不可能です。

★3.
グラフィックカード : NVIDIA GeForce 8600 GT はい
__dwItemID=1301__ : Adapter Compatibility: NVIDIA
__dwItemID=1302__ : VideoProcessor: GeForce 8600 GT
グラフィックカードビデオメモリ : 512 MB
グラフィックカードドライバ : 6.14.11.7813 いいえ その他情報
__dwItemID=1501__ : 2D Driver=6.14.11.7813
__dwItemID=1502__ : COPP=Yes
__dwItemID=1503__ : RGBOverlay=No
__dwItemID=1504__ : DEVICE=N/A
__dwItemID=1601__ : Driver 0:
ビデオ接続タイプ : デジタル(HDCP非対応) いいえ その他情報

補足日時:2008/10/12 21:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!