
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今年公務員に内定もらいました。
しいていうなら
簿記検定2級 国税専門官で入ってからの学習が多少楽になります。(税務大学校で国税専門官は4月から3ヶ月間研修を受けますがそのときに多少楽です)
自動車運転免許 まあこれは社会人に必須といえます。
TOEIC 英検 600点 もしくは 2級程度の力はいるかな?
その他 不要、とる必要なし
といった感じです。
ただし、先ほどもしいていうならといったように
資格は全く要りません。なくてもうかります。なかったからといって有利不利はないです。一番大事なのは筆記試験と面接試験での「点数」です。
あなたがやる今一番重要なことは大学生活を充実せせることです。今年、公務員の2次面接を10回ほど経験してわかりましたが、面接官も勉強ばかりではなく、いろいろな経験をしていてタフそうな人を採用したがっているなあと思いました。
サークル、アルバイト、ゼミ、日々の授業、資格…
精一杯がんばってください。
No.3
- 回答日時:
県庁に勤務する公務員です。
法学・経済学・数学など、大学での勉強をまずしっかりとやってください。また、役所は文書主義の世界ですから、読書にも
親しまれるとよいと思います。地方自治関係の本など読んでみてください。
あと、資格としては、商工会議所「ビジネス実務法務検定」の取得を目指す
ことも考えてみてください。現役の私も、実際の仕事に役立っております。
参考URL:http://www.kentei.org/houmu/
No.2
- 回答日時:
県庁や政令指定都市などの「地方上級」レベルを目指すなら、法律科目
が重複する「行政書士」がいいのでは?実際、腕試しで受ける公務員志
望の方も多いですし。あと、数的・判断推理といった教養科目や経済学
などには数学的素養も必要なので、文系の方なら「数学検定」で日頃か
ら数理能力を高める努力を継続するのも長い目で見れば効果的です。
No.1
- 回答日時:
一般の内部事務なら、特に資格は関係ありません。
医師・看護婦(公立病院)・教師(公立学校・幼・保など)・技師(土木・電気とか・・)などのような専門分野の受験希望でしたら、当然関係する資格(免許など)が必要になります。損はない資格は、質問者さんの取れる資格すべてですよ。計算ならそろばん、経理なら簿記、車なら大型2種、あと英検1級、パソコン関係・・・と、きりがありませんね。
つまり、勉強の合間に、取れる資格はすべて取っておくことです。人生に自信がつきますよ。ちなみに、私も資格を取るのが大好きでした!?
もちろん、本物の資格は、1年や2年では完成しませんが・・・(書道の師範も10年ぐらいかかりました・・汗)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お付き合いしている人の兄が警...
-
「警察に勧誘?」今日自動車免...
-
将来警視庁に入りたいです。大...
-
防火・防災管理新規講習を受講...
-
忘れ物の引き取りで本人確認で...
-
私服警官って、何のために街中...
-
職務質問で市民は免許証を見せ...
-
職質について。大学生です。法...
-
ふと疑問に思ったのですが、 未...
-
危険物取扱免状の免状番号がわ...
-
令和2年から海上保安官採用試験...
-
前科までいかなくても、前歴が...
-
警官に、「払うもん、払え」と...
-
警察官になりたい、という人の...
-
こち亀を本放送してた当時、実...
-
警視庁採用試験について
-
ガキの頃、窃チャリした時に職...
-
気になって警視庁の筆記試験の...
-
職質されてたころ何となく警察...
-
私の兄弟が警察官なのですが、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウェブデザイン実務士の資格に...
-
技術系公務員の試験って難しい...
-
図書館司書や博物館学芸員とし...
-
税理士か社労士か公務員
-
公務員の資格・検定の取得について
-
転職(公務員)に有効な資格は...
-
空港消防隊になるにはどんな資...
-
公務員の防災課に入りたいと思...
-
40代ですが、児童福祉に関する...
-
地方公務員、おすすめの資格は?
-
田舎に住んでる人で結婚して子...
-
40歳からの資格取得
-
公務員になりたいのですが、就...
-
公務員の就職に教員免許は有利...
-
不景気に強い資格
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
タンクローリーからの重油受入...
おすすめ情報