アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。田舎に住むものです。大学も田舎だった為、1月から1年ほど地元を出て1人暮らしをしようと思います。大阪、東京など都会を考えているのですが、住むのに便利!を考えた場合、みなさんでしたら何を基準に選ばれますか??私の考えでは、コンビニ、24時間スーパー、大型書店、レンタルビデオショップ、映画館、病院などが充実している。これらが思い浮かびます。しかし、よくよく考えてみるとこれらの施設は別に大都会でなくても存在しますよね??私の住む県でもこれらの場所は存在します。それを考えた場合都会に住むメリットは何がありますか??仕事が多い。流行に乗れる。これらでしょうか??

A 回答 (6件)

ニュースの現場に住んでいる、ということです。



以前、新宿から歩いて帰宅できる所に住んでいました。
参宮橋、代々木公園の裏のあたりです。

テレビでいつも映し出される場所に住んでいると、リアルタイムに話題の現場の状況がわかります。
それが良いことかどうかはわかりませんが、若いころ、一度経験してみるのもよいことだと思います。

多くの人の考え方と、自分の考え方を照らし合わせてみることができます。

せっかくですから、今の現実を肌でふれるような仕事をされましてはいかがでしょうか。

しばらくして、それがくだらないと思っても、一生の体験になります。
    • good
    • 3

こんばんは。



上記の場所や飲みに行くのに、車を使う必要がありません。
※もちろん代行や、自分は飲まない、ということで
電車待ちはあまりしません。
旅行へは、まだ行きやすい?
コンサートやイベントなどが多い。

などが羨ましく感じますね~。
    • good
    • 0

文化の香りです。


私は札幌、娘は東京に住んでいますが、話を聞くと展覧会でも美術展でも文化の質と量が格段に違います。
金さえあれば見たい・聞きたいもののオンパレードです。
1年ほどなら大都会東京に住んで、文化漬けをお勧めします。
多分一生の財産・思い出になると思います。
    • good
    • 2

タイムロスを考えて生活する場を得る事になりませんか。


特に高齢者は移動に車を使う事も難しいし、病院も近くにない、もちろん買い物も遠くのスーパー、何もかも動く事に時間を掛けて暮らしていく、タイムロスを常に考え暮らす必然性です。
 田舎では病院は遠方に点在、人口密度を思えば都心の数を作れるコスト面を思えば、何キロ圏内に何万人に1病院と、集約能力の物理面当然無駄な投資特に公的施設(住んでくれる人口がないと物流関係は成立しない)経済的な制裁も関与して来ます。 
 限界集落がその典型です、住む人が高齢化で支援をする若い担い手がいない集落が欠けて行く、それが今の日本の高齢者が住む田舎の現実です。
 若い人が都心に出る事は、動く時間を最短で済ませる事が出来る要因も一つと最も大きな要因ではないかと長い間思っています。
 田舎では、一つ用事を済ませるにも半日、車は必需品です、動きが取れない(公共交通期間は未整備、運行時間の本数の数値が違うなど)これは現実問題です。
 住む環境利便性を思えば、自然に同じ用事に時間を掛けるほど無駄に思える、若い世代に待つ事が出来でしょうか。
 短時間で用事が済むなら、人間の心理では利便性に向く事が利点に自ずとなる、どうしようも出来ない自然の摂理と思います・・・
 
 
    • good
    • 0

今は田舎暮らしですが、昔都会で暮らしていたIターン者です。


利点は、何を都会に求めるかによって変わってくると思います。
私自身都会の中で3度程引越しをしましたが、それは自分の立場や求めるものが違ってきたからだと考えます。でもできれば都会での引越しは経費が掛かるのであまりお勧めはできません。
まず自分がその街で暮らすのに何を求めているかを整理されることをお勧めしますよ。都会の中でも区々によって、性格はバラバラ・・・です。
    • good
    • 0

彼が地方在住のため、近い将来田舎暮らしを余儀なくされそうで憂鬱な20代会社員女性(都内在住)です。



彼のもとへ足を運ぶたびに、東京にいたい・・・という思いが強くなります。
私の感じている都会暮らしのメリットは
◎歩いてどこにでもいける
 ちょっと歩けばすぐ何かしらの駅につく。
 車を所有する必要が無く、維持費などが不要。
 しかも毎日一定の運動ができるので体重をキープできている。

◎暮らしやすい
 歩いていける範囲に24時間スーパー、コンビニ数軒、銭湯、
 夜遅くまでやっている飲食店があり、選択肢も豊富。

◎人とのコミュニケーション機会が多い
 よく都会は人間関係が希薄などと言われるが、
 毎日多くの人とすれ違う生活の中では思わぬ人とのコミュニケーショ ンや交流、出会いの機会に恵まれる。
 私が彼の住む地方に行く度に驚いたのは、街中へ出るまでは、
 歩いていてもほとんど人とすれ違わないこと!
 みんな車という箱の中にこもって異動していて、顔が見えない。
 ドアツードアで目的がゴールになっている感じ。
 どこかへ行く過程での発見や人間観察の面白みが味わえない。

◎画一的で個性の無い大型店舗が多い
 東京に暮らしているとほとんど行く機会の無いイオンなどの郊外型大型店舗が、彼の住んでいる地域にはいっぱいある。
 休日だというのに街中には人がまばらで、イオンは大盛況。
 東京で街を歩きながらその町ならではの風情や裏道、味のあるお店を 流し見る楽しみを満喫している私としては、
 どの店舗に行っても同じテナントで同じものを売っている郊外型大型ショッピングモールが退屈で物足りない。
 
 だだっぴろい車道沿いに点在する飲食店も、
 ファミレス風の店構えばかり。味も素っ気も無く、むなしさに耐え切れなくなる。

 映画館もメジャーな作品を流すところばかりではなく、
 マイナーな名作を扱う単館映画館がいくつもあり、
 いろいろなものに触れられる機会が多い。やはり選択肢が多彩。

◎刺激が多い
 私はものを作ったりすることが好きなので、さまざまな美術、音楽、
 催し、その道の第一人者と交流する機会が豊富であることが
 この上ない魅力に感じる。

◎人生の選択肢と夢をかなえるためのチャンスが多い
 どんな夢かにもよるけれど、
 表現活動の場や多彩な仲間に恵まれるには都会がやはり強い。
 いい刺激もなにかをやりたいという気持ちと、志を同じくする同士、
 人脈、チャンスがある。

---------------------------------------------------------------
以上、私の地方行きへの愚痴のようになっていますが、同時に
私が取り憑かれてやまない都会の魅力もにじみでているはずです。
私はたまたま東京出身者なので東京の例ばかりでしたが、
大阪は一度住んでみたいと思う街です。
東京のような魅力に加えて、さらに人間らしい温度や街の勢いを感じるからです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!