dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてバイクを買うため中古バイクを探している者です。
よろしくお願いします。
中古バイク雑誌を見ていて気付いたのですが、走行距離がとても短いことです。四輪中古車と比べたら、全く使わずに飾っておいたのかと思うほど短いです。5年落ちで走行距離が1500kmとか10年落ちで4000kmとか、こんなバイクが決して掘り出しものというわけでもなく、本の中にゴロゴロ載っています。(月の平均走行距離が25kmなんてありえない気が・・)
四輪の中古車を買う時は、年数の割に距離数があまりに少ないと逆に不安になったものです。実は事故車なのかと考えたり・・・・
自分は中古バイクのことを何も分かっていないので教えてほしいのですが、中古バイクの走行距離というのはこんなものなんでしょうか?四輪車とは異なる何か特別な理由みたいなものがあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

中古市場の低走行車すべてがそうではないと思いますが、


近年増えているケースとして指摘させていただきます。

都市部限定の事情ですが、駐車違反の取締りが厳しくなったことがあると思います。
いま都市部では、ちょっと歩道や駐禁場所に停めただけで、
二輪も四輪もあっという間に違反ステッカーを張られます。
もちろん、歩道上の駐輪は違反ですし迷惑ですから取締りは
納得できるのですが、行政は取締りを厳しくするばかりで、
それに見合う駐輪場所の増設ということをしていません。

その結果都市部では二輪の利便性を生かすことができなくなり、
二輪オーナーは「買ったはいいけど乗れない」という状況となって、
走行距離が伸びないまま愛車を手放さざるをえないというわけです。

バイクは若者の乗り物というイメージですが、いまバイクを
一番買っているのは、購買力のある団塊世代です。
今の若者は低賃金で車が買えない。
バイクならもう少し安いから買えると思ったら
取締り強化による締め付けで乗って行ける場所が少ない。
結果二輪の市場規模が縮小し、経済にブレーキがかかるわけです。
景気対策と称してバラまき政治をするくらいなら、
こういった行政のアンバランスさを是正するするほうが
よっぽど景気対策になるような気がします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

都市部に行けば行くほど、四輪車の駐車場確保と利用コストだけでも並大抵じゃない時代ですよね。ましてやバイクも同じような条件になれば、ますますバイクの利点が失われてしまいますね。自分もバイクを買っても保管場所をどうするのか、実は決まっていません。四輪車よりバイク優先で考えるわけにはいかないですし、自転車のように狭いスペースを利用して何とか、というのも厳しいかなと。ですからバイクの寸法にもこだわっています。いちいち出すのに面倒くさい様な保管になると、それこそ乗る機会が減ってしまって、あっさり手放すなんてこともあるかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 12:10

リッターオーバークラスのハイパワー車を買ったはいいが、乗りこなせない、取り回しができない等の理由で500キロも走らないうちに手放す人がいる、という話をショップの人から聞いたことがあります。


また、ビッグスクーターブームに煽られて、勢いで大型スクーターを買った本来のバイク愛好家と言えないような人も、すぐに飽きて手放すようで、中古車市場はビグスクが席巻しているのは事実でしょう。
さらに、ジムカーナ、ダートトラックなどに使われた物は、競技の際はメーターを取り外すこともあり、この手のバイクの走行距離などはあくまで目安で、低走行のわりにエンジンの消耗の激しいものも有るかも知れません。
要は、前オーナーがどれだけそのバイクに愛情を注いでいたかを見極める観察眼を身につけることです。
そのためには経験が必要です。
いろんなタイプのバイクを乗り継いでいってください。
そして最後に、失敗しないバイク購入の秘訣は、店頭に並べられているバイクの履歴をきっちりと説明できる良識のあるショップのスタッフと仲良くなることですよ。
    • good
    • 1

車検のないクラスは要注意。


メーターを戻せば売れないバイクが売れる
値段のつかないのが値段がつけられる。
一度やったらやめられません。
今は昔と違って新車が売れませんのでそんなに上物はありません

くれぐれも買うときはメータの中に傷がないかごみがないか
スピードメーターの針がちょっと違う角度でついてないか
1000kぐらいなのにタイヤが前後違う純正じゃないなど
よ~く見ることをお勧めします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

不正をして、人をだまして、自分だけが不当な利ざやを稼ぐ、あきれるようなひどい中古車業者もいるかもしれない、そんな恐ろしい可能性を指摘して下さりありがとうございました。なんとかお店選びから注意をして近づかないようにできれば、と思います。

お礼日時:2008/10/15 12:23

はじめまして。


世間一般がどうなのかわからないので、私の状況を書かせていただきます。

私のバイクは8年落ち、走行距離は1,300kmくらいです。
決して、事故車ではありません。
なぜここまで少ないのかというと、単に「乗らない」だけです。
理由として、
(1)休日しか乗らない(平日、仕事の後に乗ろうと思わないし、時間もない)
(2)雨が降ったら乗らない、天気予報で雨をにおわす時は乗らない
(3)ある程度の距離がある場合や泊まりの旅行は、車・電車を利用
(4)私の場合だけだと思いますが、冬は乗らない(^-^;

夢中になって乗ったのは、購入当時くらいだったと思います。
四輪との違いは、上記理由の2~4が当てはまるかと思います。

ちなみに、あまりにも乗らなすぎて、バッテリーがあがってました。
今は交換し、ついでにメンテナンスもしてもらい、元気になりました。
年数が経っているのに距離が少ないバイクは、このあたりを注意されたほうがいいかと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たしかに自分もバイクを買っても、基本的には仕事でも家族でも四輪車がメイン車にならざるをえません。バイクは自分一人だけの趣味なので。そうなると自分もたいして乗れないかもしれませんね。バイクの走行距離を四輪中古車と同列に考えないほうがよいことがわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 11:57

メーターに細工して走行距離をごまかしてる中古車販売店もありますが、5年落ちくらいでしたら、そんな細工はほとんど無いと思います。


10年落ちはちょっと怪しいですけど...
走ってないメーターに変えるとか素人でもできますからね。
ちなみに、メーター1周回す方法もあります。
中古は当たり外れでかいので、多少高くても近くの店で買って、何かあったらすぐに見てもらえる方が懸命です。

中古バイクは当然事故車もあると思います。
まぁ、ほとんどは買ったけど全然乗らなかったから売ったとか、試し乗りに使ってた物でまともな商品だと思います。

ネットの掲示板なんかでも悪徳業者は話題になってるので、そちらも買う前にチェックしましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはりメーターの細工をするような悪徳業者はいるんですね。
中古バイクを買うお店選びから慎重に行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 11:45

>全く使わずに飾っておいたのかと思うほど短いです。


わたしはコレでしたね。
一時期服数台所有していたので年間走行ゼロkm(厳密には数キロ)がありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホントに年間数キロなんてことがあるんですね。
逆に安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!