
現在所有のクルマが気に入っているのと、お金がない(T_T)のとで、20万キロ以上走りたいなと
考えているものです。もうそろそろ12万キロです。過去ログを参考にさせていただき、クルマに
やさしい運転やメンテを心がけております。お世話になります。
さて質問なのですが、使い方によって極端に寿命が変わるというクラッチを、20万キロ以上
(でなくても、とにかくたくさん)、もたすことができた方はいらっしゃいますでしょうか?もしいらっしゃる
なら、主な使用パターン(街乗り中心とか渋滞が少ない、とかです)と、できればお車の種類なども
教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
うちの会社の営業車サニー1300ccは高速道路でも雨の日も雪道でも使って
3年で20万キロ突破しました。
25万キロぐらいまでクラッチは交換なしでした。
まぁ。。。その後はそのまま廃車ですが。。
特にコレといってクラッチに関してはメンテも何もしませんでしたよ?
中には同じ車種でクラッチ滑りで20万キロ以内に
交換してしまった車もいます。
交換する人は同じぐらいでやっぱり交換します。
やっぱり乗り手のクラッチの繋ぎ方・・・・で寿命が代わるような気がします。
つなぎ方がヘタだと早く交換する事になるんでしょうね。
新車時の慣らしの状態でスタートからだいぶ違うと
思います。
歴代サニーを乗り継いでますがその営業マンの車は
いつも距離が長く故障もなく乗ってます。
地域配置換えもやってますから道路渋滞の状態とか・・・で
長く持ってるのではなく・・・やっぱりその人の運転技術の
一つなのかな?と思ってますよ。
参考になれば。
なかなか聞けないお話、興味深く読ませていただきました。
そうですか、一年中渋滞とか、レースで使用とかでなければ、やっぱり個人の技量が大きいみたいですね。
ということは、条件の良い場所でうまい人が乗れば、生活の足として普通に使っていても20万どころか
30万ぐらいは不可能ではなさそうですね。
今のクルマに、より大切に乗ろうという気になりましたp(^-^)q。
ご回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私は平成5年式のカローラワゴン(AE100G)に9年で15万キロ乗りました。
クラッチは滑ったわけでは無いのですが、ペダルの遊びが極端に減って運転しづらくなってきたため10万キロくらいで交換しました。
交換したクラッチディスクを見たらまだ残っていたため、滑るまでまだ2~3万キロは乗れたかもしれません。
そのクルマも点火系に金額のかかる故障が起きてしまったため乗り換えることにしましたが、壊れなければ20万キロまで乗るつもりでした。
主な使い方は市街地の比較的渋滞の少ない道路の通勤とつきに2回ほどの長距離運転(道の空いている早朝)でした。
おそらく20万キロの間にクラッチを一度交換することになると思いますが、クラッチは滑り出すと一気に磨耗します。
出先で走行不能になったらクラッチの交換代のほかにレッカー代などつまらぬ出費も付いてくるので滑り始めたら無理せずにすぐに交換したほうが良いと思います。
大変詳しいアドバイス、ありがとうございます。
ペダルの遊びが減る、ということがあるんですね。過去ログを見るとクラッチのミートポイントが
手前に来るというのもありましたし、これからはもう少し左足に神経をとがらせたいと思います。
20万キロまでに一回交換かも、ですか。今半分を過ぎたくらいですから、考え方によっては
換え時ですよね。15万キロとかで交換になったら残り5万キロと交換代との両天秤で悩む
ことになりそうですし(@_@;)。
私のクルマの使い方は、田舎の町の移動と、往復300キロ強の週末の移動がメインですので、
世間一般の方々よりは減りが少ないかなと思うのですが・・・。思案のしどころですよね。
ご回答、感謝します。
No.3
- 回答日時:
クラッチワイヤーがブチッと切れちゃったことがあります。
全然動きません。(60年代のアメ車 走行距離:かなり・・でも20万キロまでいってなかったと思います。)環8を友人と夜中に押して帰りました(-_-;)
リッター1キロくらいの燃費でしたけどね!(爆)
あやや、環八を手押し車ですか!恐ろしくて想像できません(*_*)。
今の車は、簡単にはクラッチワイヤーなんて切れませんよね?あまり聞いたこともないですし。
それにしてもリッター1キロだと、行動半径が自転車並みになりそうですよね。
めすらしいお話、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私の場合、13万キロちょっとで交換しました。
まださほど滑ってはいなかったのですが、
・パワステのシリンダー
(8万キロで故障)
・オルタネーター
(9万キロで故障)
・タイミングベルト&ウォーターポンプ
(10万キロ強で交換)
が一段落してしばらくたった、
14万キロくらいで交換しました。
車はKEN13(1600cc、120Ps、FF)で、平成2年に2年落ち3万キロで購入してから、
平成12年2月までで、15万キロ(計18万キロ)乗りました。
さすがに、晩年は、ボディとショック周りがだいぶヤレた感じがしていましたが、始めて購入したせいもあり、非常に愛着を持って乗っていました。
主な用途は、都内のちょい乗り
90キロほど離れた実家への月1程度の帰省、
たまの長距離ドライブです。
街乗りではリッター7キロくらいしか走れないくらいで、
さほどソロソロ走っていたつもりもありません。
ただ、半クラはほんの一瞬しか使わなかったですね。
KEN13!なかなか通好みのお車に乗ってらっしゃったんですね!最近ではなかなか見られなくなって
しまいましたものね。それを最近まで乗っていらしたんですか~(☆_☆)。
都内の運転は、きっとクラッチには良くないことばかりなんでしょうね。たまに東京に行くと
あまりの動かなさに目がまわります(@_@)。
いかにシフトチェンジの回数と半クラを減らし、同じギアで走り続けるかがポイントだと思うのですが、
それを考えると都会は厳しいですよね。
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
この春まで乗っていたパジェロは約20万キロ走りましたが
一度もクラッチは交換してません。
手放す際も特に滑っていませんでしたのでまだまだ大丈夫だったと思います。
街乗りも遠出もしましたが、遠出の時もあまり高速は使いませんでした。
ただ、なにせ田舎なもので都会に比べれば渋滞は少なかったと思います。
ご回答ありがとうございます。
すごいですね~。まだまだ走れそうでしたか!やっぱりパジェロみたいなクルマはクラッチも
丈夫なんでしょうかね?四駆だから減りも早いと思いますし・・・
あ!timberさんの運転も上手だったんだと思いますよ、もちろん!
車の使用モードが似ているので参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- 査定・売却・下取り(車) 車買取についてお聞きします 詳しい方、業者の方教えてください 3年落ちの車で3万キロ走行車と2万キロ 3 2023/02/02 09:06
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの制動距離って普通車より長いですよね? なのになんで後ろにぴったり接近するんですか? 10 2022/09/22 18:59
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
- 車検・修理・メンテナンス リース車の法人契約について質問です。 会社はリースの契約内容は社員には伝えないので、リース契約に詳し 3 2023/03/28 20:53
- 車検・修理・メンテナンス バッテリー交換に関して 6 2022/11/12 23:30
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 査定・売却・下取り(車) 車の維持費等について 初めまして。質問させてください。 まずは私の情報から。 28歳、自家用車フェア 4 2022/10/18 20:32
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
日産社員の紹介による値引き額は?
-
自動車ディーラーに印鑑証明書...
-
原付dioの50ccをハイエースに積...
-
MTでのS字クランクのやり方を教...
-
MT車で走行中にギアをバック...
-
原付の納税証明書
-
知人から原付バイクを譲ってい...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
ノンシンクロミッションについ...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
ホンダFIT(1.5RS,CVT)のパドル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報