dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タルト生地を伸ばすときに,いつもばらばらと切れてしまいます。
小麦粉,粉糖,卵黄,バター,少量の水のレシピで作り,
30分ほどねかせていますが,うまくいきません。
原因がおわかりでしたら教えてください。

A 回答 (2件)

まず、冷蔵庫でねかせる前にフレゼをします。


一般のお菓子の本にはあまり載っていませんがプロの方々の方法です。
ひとつにまとめたら手のひらの根本(手首に近い部分)を使って台に少しずつ生地をこすりつけ延ばします。怖がらずに大胆に!
もちろん台にへばりついて大丈夫。それをカードやパレットナイフなどで取り、ひとつにまとめます。これがフレゼと言って切れるのを防ぎます。
冷蔵庫で30分から1時間休ませてから
うち粉をした台に出しめん棒でたたきます。均等にたたいてまわりにひびが入りはじめたかなってところでやめます(10回位)これは冷えすぎて固すぎる生地をめん棒でいきなり延ばすのではなく、延びやすくさせてあげるためのコツ。
丸く延ばしたいなら更にめん棒を横にし、押して十の字にへこみをつける。それから延ばしはじめると丸く延ばせます。
生地はめん棒で延ばしてひっくり返してまた延ばしてひっくり返すと
無理矢理延ばして切れるのを防げます。ひっくり返す際は生地をめん棒にのせてあげると壊れにくいですよ。

それでも失敗しちゃった場合はタルト生地はクッキー生地なので
手で小さく丸めて手の平でちょっとつぶして焼けば、おいしいクッキーの出来上がり!チョコチップを混ぜたらアメリカのママが作る簡単クッキーになります。
失敗した時もおいしく楽しみましょう。
次は上手に仕上がりますように!!!
    • good
    • 1

こんばんは。



どうしてもできない時ですが・・・
生地を少しずつ詰めていきます。
生地をちぎって貼る感じで。
親指で平らに少しずつならしていくだけです。
簡単で確実です。
http://www6.airnet.ne.jp/arisu/appletarte.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!