
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
今では if I was のような言い方も現れていますが、やはり仮定法とか言うより単に「こういうときは過去形を使う」という意識が勝ってきているのでしょう。
それはともかく今でこそ仮定法の過去と普通の(直説法の)過去は意味用法は違うものの形は同じです。しかし古くは仮定法の過去形と普通の過去形は形が違っていたのです(ただし違いは小さくだからこそ早い時期に同じになってしまったのです)。
be 動詞の直説法過去は waes, waeron 仮定法過去は waere, waeren でした。ご覧のように直説法の単数人称だけが s を持っています。この違いは大きく、そのため現代に至るまで if I were のように残ったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
已然形はなぜ消滅したの?
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
I hope の will の 有りと無し
-
「should + 名詞」はどんな意味?
-
unless と if~not の違い
-
自分でノートに書き写したのに...
-
100万円「ある」「あった」...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
仮定法の問題です。 この文章で...
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
訳してください!!
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
とき・たらの区別
-
whether it be なぜbeか?
-
「行くなら」?「行ったら」?...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリチンは何人からですか?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
接続語 ~も の使い方
-
「にしても」「としても」「て...
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
whether it be なぜbeか?
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
"would"のみで「~したい」と訳...
-
that節で使われるshouldについて
-
「想定と仮定」の違いは?
-
「たとえ」と「仮に」の意味の...
-
「行けるのなら」と「行けるな...
-
「〜だとしたら」と「〜だった...
おすすめ情報