dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットなんかを見ていると、「医者」と呼ばれるのを嫌がる医師の方が時々おられますが、「医者」と「医師」ってどう違うんでしょうか?

A 回答 (2件)

 No.1の方が回答されているように、公の場では「医師」という名称が使われると思いますが、日常会話の中では本来両者に特に違いは無いと思います。

しかし、これらの言葉のネット上での使われ方を見ていると、医師に対して批判的な記載がされる場合に「医者」が使われる場合が多い印象を私は受けます。例えばここのサイトで言えば、「病院で医者にこんなヒドイことを言われましたがどうでしょうか?」といった質問や、「医者の給料って高すぎませんか?」なんて場合に使われることが多いようですね。ですから私の場合は、タイトルに「医者」という言葉が入っている質問を見ると、ちょっと構えてしまいます。

 私自身は「医者」と呼ばれようと「医師」と呼ばれようと普段は特に気にしませんが、中には気にする人もいるのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中傷される時に「医者」が使われることが多いので、医者と呼ばれるのを嫌がる人がいるんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 08:29

医者の正式な名称は医師であり、医療に関する法律をはじめ、公式文書にはこの呼び方が用いられる。

一方、世間一般では「医師」と並んで「医者」という俗称もよく用いられる。
早い話がどちらも一緒ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俗称が医者で、正式名称が医師なんですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/20 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!