
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この趣旨の質問はすごく多いのですが、
必ずと言っていいほど
「審査は通りません、信用情報が云々・・・」
といういいかげんな回答をする方が多いのは不思議でなりません、
まず、任意整理や延滞情報(いわゆるブラックな状態)を調べるには、
信用情報機関(CIC等)に問い合わせをしなければなりません、
そのためには事前に契約者(審査対象者)に対して同意をとらなければいけません(どこどこに対して信用情報を照会する等)、
もし、同意なしにこの情報を調べると、個人情報を無断で取得した事になり、
大きな問題となります、
クレジット会社(信販会社)などが絡んでいない場合で、
上記の同意が求められていないのであれば、
金融関係のブラックの情報は関係有りません、
JAがどんな審査内容かは存じませんが、
今までに書いている事が行われていないのであれば、
少なくとも過去の債務整理で断られる事は無いはずです。
この回答への補足
申し込みにあたって、申込書と個人情報の承諾書を不動産会社からいただきました。
それによると、「個人情報をJAの管理システムにデータを登録し、賃貸住宅を管理するJA経済連と共同利用し、また家賃振り替え処理のためJA信連へ個人情報を利用致します。」とあります。
JA信連とは、信用情報を調べるところでしょうか?何も知らなくてご迷惑おかけしますが、ご存知でいらっしゃればご回答いただけるとありがたいです。
No.5
- 回答日時:
とてもご丁寧にありがとうございました。
愛知県在住のため、JA愛知信連だと思います。
やはり厳しいですよね>_<
でも、とても役に立ちました。
ありがとうございました☆
No.4
- 回答日時:
No.3です、
JAといっても、地域毎に信連が在るようですね、
どこのJAかわかりませんので、
JAバンクの個人情報照会先が掲載されているページを紹介しておきます、
これを見ると、代表的な信用機関を利用しているようなので、
そうなると厳しいでしょう、
ただ、先にも書いたように、地域別の信連&経済連がそれぞれ在るようなので、
ご自分の利用されるJAの地域を調べて、そこがどの機関と提携しているのかを調べないと、ハッキリとは解りません。
No.2
- 回答日時:
「お金を借りる」審査ならともかく「賃貸借契約」の審査で、そこまで審査の対象になるとは思えません。
しかしながら、JAは自分のことは棚に上げて、なにかにつけてへんてこりんに厳しい部分がありますので、万が一、個信開示の同意書を書かされたり、身分証明書を役所で取ってきなさいなどの指示があれば、ご不安の通りになるかもしれません。でも、そこまではさせない(しない)と思いますよ。住民票や印鑑証明書、源泉徴収表、ひょっとして住民税の証明書や自営なら納税証明書などを求められても、そこから債務整理してることはわからないし、その情報にはたどり着かないと思います。
たぶん、大丈夫だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産に詳しい方教えてください。積和不動産取り扱い物件で、 保証会社入居審査で、 年収不足以外で、 2 2023/02/20 20:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 入居審査が遅いと落ちる可能性高いですか? 3 2023/03/12 13:25
- 引越し・部屋探し フリーランスは入居審査が通りにくいと言われますが、年収は三百六十万の人が月4万(家賃が安い地方)の物 4 2023/03/01 19:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 2 2022/08/09 21:19
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 1 2022/08/10 10:25
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の審査時に、不動産会社に「内定通知書」を提出する必要があります。 私の場合、内定通知書を渡し 3 2022/07/22 19:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の同時審査について 1 2023/01/17 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古物件のキャンセル待ちをし...
-
生活保護での保証会社に対して...
-
賃貸アパートの保証会社の審査...
-
賃貸物件の審査で明後日の月曜...
-
賃貸物件の審査連絡
-
賃貸契約について
-
ハウスリーブの審査について。 ...
-
賃貸契約に関してです。 同棲を...
-
アパートの契約更新について
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
強制的に寮に入寮、かつ、個人...
-
友人が住んでいるアパートへの...
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
アルバイト始めるからアパート...
-
保証人の確認電話ではどのよう...
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
親に保証人を断られてしまいま...
-
来年の春から同棲を考えている...
-
賃貸マンション 引越し時の契約は
-
親が保証人になってくれないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古物件のキャンセル待ちをし...
-
生活保護での保証会社に対して...
-
レオパレスの審査について
-
ハウスリーブの審査について。 ...
-
保証会社の審査
-
入居審査が通りません
-
賃貸契約について
-
家賃7万円あたりから保証会社の...
-
賃貸物件の審査連絡
-
入居審査について
-
長期優良住宅と認定長期優良住...
-
賃貸アパートの保証会社の審査...
-
保証人への連絡について
-
ダイワリビング物件の入居審査...
-
保証人不要の審査について。現...
-
賃貸の審査にかかる期間を教え...
-
賃貸物件入居時の保証会社審査...
-
入居審査で落とされます!!
-
賃貸保証会社のcasaに審査申請...
-
入居する際の保証会社の審査(...
おすすめ情報