
仕事で、ホームページを作るように言われました。専門の会社で作った当社のホームページにページを増やしてアップしたり画像を張替えたりインフォメーションを更新する内容です。FIREWORKSとDREAMWEVERの本を買って勉強しましたが、恥ずかしながらまったくわかりません。(当社のHPはIREWORKSとDREAMWEVERで作ってあって素材のデータは頂きました)上司から、かなり強制的に、覚えてできるようになってもらわなくては困るといわれ、正直参ってます。一般事務員でパソコンの腕はエクセルは難なく使いこなせますが、他は、ネットショッピングかメールぐらいです。どういたら出来るようになるんでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
はじめまして。
プロフィールをご覧になっていただければご理解いただけると思いますが、専門家です。
・Webコンテンツの作成は朝増し前(人が二足歩行なのと同じレベル)
・SEM(サーチエンジンマーケティング)専門
・Webコンテンツへの集客コンサルなら国内でも指折り
上記要件を満たす企業におります。
クライアントは業界のTOP企業ばかりです。
ご意見させていただきますと、その上司、無茶苦茶言いますね。。。
HTMLができる人間がいじればHPが良くなるか?
否、です。
専門の会社に再度外注したほうが絶対に良いです。
せっかくページ数を増やしたり、一部リニューアルされるのでしたら、
普通に考えれば専門家に委託すべきです。
■なぜ、企業は自社HPを作るのか?
そこに集客し、CV(コンバージョン)<【目的達成】のこと>を
獲得し、収益化するため、です。
CVは、例えば資料請求であったり会員登録であったりします。
そこで問題なのは、【なぜページ数を増やしたりするのか】ですが、
SEO(検索エンジン最適化)対策が目的であることが最も多い
理由です。
ANo.7の方の【HTMLとは「言語」でありまして、
色々な手順や、しきたりのカタマリと言えます。】
は、ごもっとも。。。
だからこそ、まず【なんのために自社HPに手を加えるのか】の
目的を再確認してみてください。
今以上に集客する必要がなく、単にコンテンツを増やすことが
目的ならば、特にSEO対策などは考える必要はないでしょう。
しかし、自社HPへの流入数増加やCVの増加を目的と
するのであれば、独学で学ぶには今からではかなり無理があり、
さらにはコスト・リソース共に、あなたの会社にとって不利益と
なる可能性が非常に高いように思います。
ヘタにいじるととんでもないことになりますよ?
本当にめちゃくちゃ簡単な内容なら、それこそ外注しましょう。
あなたがHTMLを学んで習得するまでの人件費よりも安く、
さらに早く、業者がやってくれると思います。
どうしてもあなたがやらなければならない(としたら意味不ですが)
のであれば、ANo.7さんのおっしゃることを参考にしてください。
No.7
- 回答日時:
建設的な解決策として、
まったくの未経験者が、会社の顔ともいえるホームぺージを責任をもって運用できるわけがない、ということを前提として
(それで飯を食ってる会社があるわけですから)
1.あなたが独学でDWとFWをマスターするという、効率の悪さによる損失を考える
2.あなたがHPを更新するコストは、外注するより素早くて、安いのか?
という「会社にとってどうか」という視点で考えてみます
もし、「自分がHP更新で会社に貢献できるようになりたい」
という意思があるのならば、
効率的に学ぶこと、そして先生が必要です
方法を考えて見ましょう
専門の製作会社との関係性が分かりませんが
1.製作会社に研修をお願いする
2.製作会社にお金を払ってでも研修をお願いする
3.HTMLは立派なスキルです、入門講座に行く費用を出してもらう
さて、その結果何が得られるでしょうか?
あなたがキャリアとしてクリエイティブ系を志向しないならば、社会的には「ホームページの更新経験のある事務系」となります。
ホームぺージを更新できる人として、社内的な存在価値が高まります。
HTMLとは「言語」でありまして、
色々な手順や、しきたりのカタマリと言えます。
例えば私が上司から「スペイン語を学べ」と言われても当惑するでしょうから、困り度は察することができます。
No.6
- 回答日時:
#1です。
>HIMLが解らないから、余計理解できないんですよね?
上司に求められているのは、DreamWeaverで作成されたホームページへの追加・修正でしょう?
でしたらHTMLとは何か、という基本的なことは理解すべきですが、HTMLの文法などをDreamWeaverより先に勉強しても時間がかかり過ぎて、上司の要求には応えられないと思います。
そもそもDreamWeaverのようなソフトは、HTMLを一から記述しなくてもホームページを作成できるようにするためのソフトなのですから、とにかく初心者向けのDreamWeaverの解説書を何冊でも読むべきだと思います。
No.5
- 回答日時:
ソフトの使い方がわからないのか、そもそもホームページの作り方がわからないのか、この質問ではちょっとわからないのですが、後者のような予感がします。
(違っていたらすみません)まずは各ソフトの使い方よりも、ホームページの作り方から学んだ方がいいと思います。
まずはネットで「ホームページの使い方」「HTML」などで検索し、そこでわからない言葉などが出てきたら、それでまた検索して調べたり、本を購入するなど、地道な方法でやるしかないと思います。
とりあえず検索して出てきたページを貼っておきます。
参考URL:http://www.atheneum.co.jp/ref/index.html
この回答への補足
ありがとうございます。確かにホームページの作り方からしてわかりませんでした。しかもHIMLが解らないから、余計理解できないんですよね?それすらも解らなかったんです。参考URLありがとうございました。早速やってみます。
補足日時:2008/10/20 16:16No.3
- 回答日時:
HTMLの基本的な概念を先に勉強しないと難しいと思います。
テンプレートの文字を打ち変えてUPするだけなら簡単ですが、新しくページを増やしたりするですから、まず初心者向けのHP作成ノウハウ本で基本的なサイトの作り方やマナーなどを勉強した上で、DWやFWの本を読むほうがいいでしょう。
DWは上級者向けソフトですのでそこら辺が理解出来てないと、ソフトだけあるからといっても理解できないと思います。
ありがとうございます。HIMLが解らないから、余計理解できないんですよね?それすらも解らなかったんです。今からHIMLを勉強します。
No.2
- 回答日時:
画像を貼り替えたり、インフォメーションを更新する程度なら
たぶんワードでビジネス文書を作成する程度のレベルでいけると思いますよ。
FTPの設定ができなかったりするのなら、レンタルサーバーかプロバイダか専門の会社の人に電話しながら設定すれば大丈夫でしょうし...
たぶんDWのテンプレートは残ってますんで、文字を打ち替える程度の作業になるんじゃないでしょうか?
とりあえず、DREAMWEAVERで文字をアップできるように練習して、
次にJPEG画像をトリミングとかちょっと加工して貼る練習を...
ありがとうございます。インフォメーションの更新は先ほど、元を作った会社の方からきいて、出来ました。次は画像のトリミングや加工を本を読んでやってみます。
No.1
- 回答日時:
>FIREWORKSとDREAMWEVERの本を買って勉強しましたが、恥ずかしながらまったくわかりません。
でしたらここの回答欄でちょこっと何か回答してもらっても理解できないでしょう。画像素材を作るのがFireWorksで、その素材をレイアウトしたり文章を書いたりしてサーバーにアップロードするのがDreamWeaverですから、簡単に説明できるものではありません。
あなたが理解できる解説書を探してください。とにかく解説書を見ながら一からやってみるしかありません。
ありがとうございます。今まで、仕事では、ただひたすらエクセルを使った表や書類の作成が中心だったので、色々な用語だけでも理解不能になってしまいましたが、とにかく、超初心者のつもりで一からやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育ソフト・学習ソフト パソコンができるってどのレベル? 7 2023/08/08 17:54
- 会社経営 社長にホウレンソウの相手がおらず、会社の方針や改善、新規開拓がわからないと言います。 4 2022/08/31 09:52
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新を終了したいけど引き留められる? 4 2023/04/22 18:54
- 仕事術・業務効率化 パソコンが出来る人って 4 2022/04/18 06:41
- 会社・職場 一般職について 5 2022/07/06 22:46
- 会社・職場 仕事辞めたいです。物凄く長くなりますが、相談させてください 今の会社は入って八ヶ月程です。 私以外は 17 2023/05/13 07:46
- ホームページ作成・プログラミング web制作(HP作成について教えてください) 閲覧ありがとうございます。 今、WEB制作の勉強をして 2 2023/04/13 07:23
- 会社・職場 パワーポイントが無い会社って結構あるんですか? 厳密に言えばパワーポイントを使わせてくれない会社です 3 2022/07/28 22:48
- 事務・総務 取締役への質問や提案 2 2022/07/02 14:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
-
今とても悩んでる事があるんで...
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
未経験からのWebデザインとプロ...
-
今本当に悩んでいます。将来グ...
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
EXCELでweb内の表を取込む方法...
-
グラフィックデザイナーの面接...
-
今本当に悩んでいます。将来グ...
-
大学生でもwebライターになれる...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
-
イラストで別料金取るのはおか...
-
データ復旧業者ってどういう方...
-
書類のフォントをそのまま別の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C/Sシステム・オープン系・汎用...
-
CADのソフト操作に付いて
-
Visual Studio 2008でWindows20...
-
LiveCDとLiveDVDの違いとは
-
HP作成ソフト(アフィリエイト...
-
GRコードの作り方(企業用)
-
バーコードの作製について!
-
NHKラジオ基礎英語 ダイア...
-
Web上でできるアルバイト…
-
ソフトPLC(シーケンサー)につ...
-
エクセルで球体を描くことはで...
-
ネット販売用のホームページを...
-
ホームページで商品を販売した...
-
イラストレーターで印刷範囲の...
-
エクセル ドロップダウンリス...
-
pdfファイルへの直リンクからリ...
-
メールの配信をストップさせた...
-
ワードのドキュメントで1ページ...
-
outlookで配信不能というメッセ...
-
outlookの予定の表示文字数につ...
おすすめ情報