

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
「お借りします」は丁寧体なのでこれで良いように思えるが、
しかし、分析すると「借りるよ」と言っているだけであって
敬意の表現になっておりません。
謙譲にするならば、
「貸し・借り」は「やり・もらい」関係なので逆の動作の動詞を使って「貸していただきます」と変形することができる。
なお、「させていただく」は、ここで何度も非難してきたが、
「借りてよいか」と許可を求め、相手が「良い」と言った後でなければ
使ってはならぬ、ほとんどの場合誤って使われる表現なので
その状況を満足しておらぬ場合には使わぬこと。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
>>>自分の行動に「お」を付けるのも変かな?と若干思います。
ありがちな疑問ですね。
ですけど、「お借りする」で全く問題ないですよ。適切な敬語です。
これにつきましては、下記の「文化審議会答申」15~16ページの「謙譲語I」の項をご覧ください。
http://www.bunka.go.jp/1kokugo/pdf/keigo_tousin. …
「拝借します」という言い方も、あります。
・・・「あります」というよりは「ないことはない」と言ったほうがよいでしょうか。
(私は社会人になってから、けっこう長いですけれども)
物品を借りるときに「拝借」という言葉を使った例は、ほとんど見聞きしたことがありません。
では、物品以外というのは、どういうケースかというと、
「お手を拝借」(三三七拍子のとき)、「お知恵を拝借」のような例です。
物品について「拝借」という言葉を使うと、
「(こっそり)盗む」という意味の俗語ととらえられる虞があります。
「お借りします」と「借ります」を比較すると、
「お借りします」(謙譲語I) > 「借ります」(丁寧語)
です。
以上、ご参考になりましたら。
No.4
- 回答日時:
先ず丸囲み数字は文字化けする場合があります。
括弧にされた方が良いでしょう。他人にものを借りる場合、自分と貸して呉れる人との関係で違ってきます。
比較的親しいとか同輩程度ならば「お借りします」でも良いかも知れません。が、ある程度丁寧に対応すべき場合には、「拝借致します」となります。
自分の行動に「お」をつけるのはおかしいとの事ですが、これは丁寧に云っているのと相手に対しての行動ですからおかしくありません。
単に「借ります」は余程の目下か機械的に云っているように聞こえます。
と云う事で、(3)の「拝借致します」が良く、(1)の「お借りします」も状況によっては良いですが、(2)は止めた方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 移動可能な電話を借りる、use は使えますか? 4 2022/06/01 16:56
- 借金・自己破産・債務整理 借金まみれの友人が本当のことを言っていると思いますか? 5 2023/03/18 20:06
- 学校 先生とどっちが正しいですか? 10 2022/11/10 08:04
- カップル・彼氏・彼女 借金のある彼女 9 2022/05/17 10:17
- その他(車) カーナビについて カーナビの機能について教えてください。 最近HONDAのNボックスという自動車をレ 2 2023/07/15 17:42
- その他(悩み相談・人生相談) アパートに住んでます。 最近自分の駐車スペースのすぐ右隣の駐車スペースの車止めが無くなってました。 2 2022/06/26 23:30
- 借金・自己破産・債務整理 付き合って7年の彼女です。 4 2023/08/15 17:39
- その他(お金・保険・資産運用) 私はプロミスで10万銀行に振り込んでもらいました。ですが私は正社員で働いております。会社にお金借りて 4 2022/06/19 23:18
- 引越し・部屋探し 皆さん UR賃貸の特別募集住宅ってご存知ですか? 住人さんが部屋で亡くなり空室になった直後の物件です 5 2023/01/09 20:44
- 損害保険 損害保険会社の代理店でノルマが無い所はあるのでしょうか。 1 2022/04/07 18:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
「相手」に敬称をつける場合
-
「(相手が)知らないと思います...
-
インスパイアじゃなくて、オマ...
-
「〜ております」について
-
「泊めて」「泊めさせて」+く...
-
さっきメルカリで商品を購入し...
-
返送?ご返送?
-
言葉遣い
-
正しい敬語を教えてください。
-
「ご寄贈をいただいております...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「ご寄贈をいただいております...
-
返送?ご返送?
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「相手」に敬称をつける場合
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
言葉遣い
おすすめ情報