

トヨタのチェイサー(GX90)に乗っています。
キーレスエントリーのリモコンが壊れてしまいました。
電池交換しても動きません。
そこで修理してもらおうかと思ったのですが、オークションを見ていたらキーレスエントリーのリモコンがかなり出品されているんですね。
「チェイサーに」と書かれているものもあったのですが、元々は他人の車の物だったリモコンで、私の車のドアロックも開閉できるものなのでしょうか?
それが出来るなら修理するよりもずいぶん安いので、入札してみようかと思っています。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
受信機側の再設定が必要です。
保安上の関係で、再設定はディーラーでしか出来ません。で、ディーラーに頼むと「落札価格+送料+ディーラーに払う工賃」で、普通に修理するより高くなるでしょう。(リモコンから飛んでる信号を受信機に覚えさせるだけの簡単な作業なのですが、一般人が出来てしまうと「盗難を防げなくなる」ので、覚えさせ方は「極秘」になっています)
ディーラーに頼まない、頼めないなど、受信機側の再設定が出来ない場合は「受信機ごと、一式取り換え」になりますので「受信機+リモコン」が一式で出品されている中古品を落札する事になりますが、取り換え作業を自分で行わねばならず、受信機込みの価格になるので、やはり、普通に修理するより高くなるでしょう。
それに、オークション品は「受信機ごととっかえても、ちゃんと動く保証はない」です。出品者に「動かないので返品したい」と言っても「配線の間違いとか、取り付け作業に問題があるのだろう」と言われ、返品は受け付けて貰えないでしょう。
結論は「普通にディーラーに修理に出すのが、一番安上がりで、安全」です。
なるほど、やはりそうですよね。
キーだけ落札して開閉できるようなら、誰でも開けられますもんね。
下手に手を出さなくて正解でした。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
お車の90型はマイナーの前ですか?それともマイナー後の型でしょうか?
前期型だと送受信機がセットでないと動作しないですから購入されても
使えないでしょう。
後期型から、現在の様にキー(送信側)が4個だったか登録可能に
なってる様です。
オークションで、マークII三兄弟のキーを買われても登録さえすれば使用可能です。
しかし、出品の品が90型の前期か後期の確認は不可欠です。
登録の設定ですが、今はセキュリティーの関係で教えてくれないディーラー
が殆どですが、整備書には載ってるから個人的には単に金銭の問題では?
と考えています。
オークションにも、以前「設定法」のみの出品もされてましたね。
ちなみに、ダイハツだと数年前で¥3500の料金でした。
No.4
- 回答日時:
私はニッサンに乗っています。
私の車は盗難警報機がリモコンで操作するようになってます。
リモコンでロックしたのをキーで開放するとブザーが鳴ります。
そのためキーについているロック1個では家族が開けるのに不便になり同じようにオークションで落札しました。
行きつけのデイーラーに持っていけば無料で設定してくれましたよ。
大体キーレスの種類は決まっているので同じような年式なら設定できますよ。
デイラーに持っていけば設定してくれますよ。
No.3
- 回答日時:
チェイサー用でも、リモコンだけオークションの物に換えても、開閉できません!
本体(車内に取り付ける装置)とリモコンを同時に、
取り替えれば、OKです!
僕はエンジスターター付きのを、オークションで買って、
最初はクラウンに付けていて、その後、ハリアーに付け替えて、
今もなお、異常なく毎日使ってますよ!
僕は自分で取り付けましたが、そのセット以外に、
ハーネスと言って、現状の配線に割り込むための、
既製品のアダプター(20cmくらいの3回路の短配線)が、
必要になると思いますので、注意された方が良いです!
値段は3千円くらいです!
自分で交換!すごいですね。
私は以前カーステレオの取替えはしたことあるのですが、キーレスの取替えが自分で出来るとは思いませんでした。
そんなに難しいものではないですか?
No.1
- 回答日時:
確か10年ほど前、日産車で一度キーレスの送信機を落として無くして、キー本体にもキーレスがついてるから、緊急性もないけどどうしたらいいか聞いたとき、電波信号一切を替えないといけないので車の受信本体も替えんといかんから高くつくのでやめた記憶があります。
ディーラーに直接聞くべきと思いますよ。いちおうディーラーには聞いてみたんです。
説明足りなくてすいません。
結構高くて、それでオークションを見てみたんです。
あと数年しか乗らないかなーと思っている車なので、キーレス無しで我慢しようかと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の12月登録と1月登録の違...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ナメられない車順に並べて下さ...
-
トヨタでダイハツ車の購入をし...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
軽自動車に乗っていてなめられ...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
マツダの営業マンの対応に苛立...
-
車のディーラーからの連絡について
-
トヨタ純正ナビNHDT-W55 英...
-
高級車は事故が少ないというの...
-
サイドブレーキ周りのパネル?...
-
日産純正ナビ「H...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報