dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

試験勉強や徹夜の仕事の際に、眠くなくても、やる気がなくなって、なんだか面倒くさいからもう明日でいいや、みたいなことになってしまうことがあるんですが、これって身近にある食べ物や飲みのでやる気を出させることはできないんでしょうか?

A 回答 (3件)

日が落ちたら寝て、日が昇ったら起きるのが理想だけど、そうもいかない世の中になってきました。



眠くも無く、体調も悪くもなく、ただぼんやり。
だけど、しなくっちゃ、イヤーな気分ですよね。

私にも経験があって、いろんな事をやってみました。

しなければならない事とは別の事でやりたい事(楽器で遊ぶとか)をしてみたら、気分転換になったのか、作業に専念できました。
外に出てゆっくり深呼吸を数分間やるのも効果がありました。

私自身で気に入った食べ物は、納豆です。
納豆に卵を入れて食べたら調子がいい。
逆に駄目だったのが牛乳。
ホットに少々の砂糖をいれたら、すごくいい気持ちになって寝てしまいました。
でも、これは体質によりますよね。

ヨーロッパに仕事で3週間程滞在した時に、納豆が無かったのでビタミンB剤を使用しました。
以後、時差ぼけも無く、VBがおすすめかなと思います。
    • good
    • 0

それは成分と言うよりは好みの部分も大きいからね。


栄養ドリンク等で補える部分と、自分が好きでいつも食べたくなるものを食べる事で精神的に落ち着いたり、逆にリラックスできて頑張る源になる事はありますからね☆
    • good
    • 0

好みにもよりますが、


コーヒーやチョコレートはどうでしょう?
良い気分転換になりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!