dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年間の放置機関が有りました。距離13000KMです。キャブをOHしエンジンをかけた所、10秒位するとチッチッ音が出てきて、その2,3秒後にチチチチと音がします。オイル交換及び添加剤はいれました。普通に走れます。アイドリング時の音が一番大きい様な気がします。スロットをあけると音が消されるのか、あまり気になりません。修理の費用はどれ位なのか、自分で修理出来るH範囲なのか、致命的なのか誰か教えて下さい。

A 回答 (1件)

放置後のエンジン始動時にはしっかりアイドリングされましたでしょうか?


一年間放置してあったとなるとオイルがオイルパンに落ちきっており各部の油膜が切れていますので
いきなりアクセルを煽るようなことをするとエンジン上部にあるカム、ピストン周りにはあまりよろしくないと思います。
本来ならヘッドカバーを開けて各部しっかり注油してから始動したいところです。
で、問題の音ですがおそらくタペット音でしょう。放置経歴の有無にかかわらず経年、走行距離によりだんだん出てきたりしますのでそれほど気にしなくて良いと思います(しっかりしたオイル管理でかなり防止できるかもしれませんが)。
が音に関しては文章だけでは判断できない部分でもありますので一度バイク屋さんに見てもらったほうが良いかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのとうりだと思います。うかつな気持ちでスロットルを開ければそうですよね。音はタペットですか。普通に乗れますので、バイク修理店に持ち込みます。有難う御座いました。

お礼日時:2008/10/21 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!