【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)

こんばんは。1歳半の女の子の母です。
娘には、「ママ」ではなく「お母さん」と呼ばれたくて、生まれた時から自分のことは「お母さん」と言って話しかけてきました。
しかし、いまだに「お母さん」とは呼んでくれません(涙)

「『お母さん』って呼んでみて~」と頼んでみると、「おがぁん」とオウム返し?したことはありますが、自発的に呼んでくれたことはありません。
他の単語は色々出てるんですが・・・。ちなみに、「お父さん」も出ません。
月齢の近いお友達は「ママ」派がほとんどで、ちゃんと「ママ~」と呼んでるのを見てるとちょっと寂しい気分になります(泣)

やっぱり、発音しにくいからでしょうかね・・・。
そこで質問です。
「お母さん」派の方、「お母さん」と呼ばれたのはいつ頃でしたか?

A 回答 (9件)

質問者様と同じく「お母さん」と呼ばせたいもうすぐ2歳になる子供を持つ母です。



言いませんね!うちの子も「お母さん」とは呼びにくいらしく、私のことを「あーん」と言います。「あーん」ですよ、「あーたん」「かーかん」でもなく、「あーん」。
それ以外、「お母さんは?」と聞くと、側に来て私の肩を叩きますよ。
これがうちの子の立派な意思表示なのでしょう。
お母さんは知っていますという。

ちなみに私の実家の母のことはちゃんと「ばあば」というんです!
言いやすいんでしょうね。
分かっちゃいるけど寂しいのなんのって。

すいません、お母さんと呼ばずに「あーん」と呼ぶようになったのは1歳10ヶ月でした。「おがぁん」と呼ばれてみたいです(TT)
    • good
    • 0

こんにちわ。


1歳2ヶ月の男の子の母してます。

うちの子はちょうど1歳のときには「かぁか」で、
保育園に入所して2ヵ月後の現在は「かぁちゃ~ん」です。
めちゃくちゃかわいいです。
ちなみに父親のことは「たく~(本名)」と呼びます。

早くお母さんって呼んでもらえたらいいですね!
    • good
    • 0

2歳3ヶ月の息子の母です。


ウチの場合は「父ちゃん・母ちゃん」と呼ばせるつもりで早くから話かけました。
たまたま言葉が早い子で1歳半すぎには「とうしゃん」「かあしゃん」と言うようになりました。
2歳ちょっと前くらいから教えてもいないのになぜか「おとうさん、おかあさん」になりました(笑)。今ではお友達のお母さんは「ママ」で私は「おかあさん」らしい・・・・何故かは???ですが。

「ママ」に比べるとあきらかにいいにくいので時間はかかると思います。同じ月齢の友達の子どもはまだ言えない子が結構いるので・・・
ママは結構みんな言えるんですけどね~

「おがぁん」というならそんなに遠い先ではないと思いますよ~
今から、今から♪
    • good
    • 0

うちも、男の子だったので、「お母さん」とよばせたくて、自分のことは、「お母さん」と呼んでいました。


でも、他の人に、「○○くんのママ」と呼ばれるので、ママも併用していました。
子供が「ママ」と呼んできたら、普通に返事していました。

うちも、「おかしゃん」でした。「おかしゃん」って、わかいいですよ☆
    • good
    • 0

私の友人がお母さんと呼ばせてます。

が、2歳過ぎた今でもいまいち聞き取りにくい感じです。
普通に考えても発音しにくいことはお分かりですよね。
ご自分の都合でママではなくお母さんと呼ばせたいお気持ちはわかりますが、待つことも大事なのでは?
寂しくなるのならはじめからママとおしえればいいことですよね。
うちは、最初はママでいいとおもっていましたし、話せるようになってからでも遅くはないかと。
言葉の早い、遅いは個人差もあります。
わが子はとにかく言葉が早かったので1歳半になる前からママも、お母さんも、私の名前もあっという間に覚えてしましました。
男の子ですが、同年代の子に比べ、かなりのおしゃべりです。
現在2歳半。電話での会話も普通にできる子になりました。
    • good
    • 0

(○´∀`)ノ゛こんにちゎ★



3歳7カ月の男の子のママです。

家は・・・パパ、ママという柄でないのでとうちゃん、かあちゃんと話しかけいました。

3歳4か月ころから「とうちゃん、かあちゃん」と言えるようになりました。

うちはもともと言葉が遅いのでちょっと遅かったですが。

お父さん、おかあさんでも良かったのですが、旦那が生まれる前から「おとうちゃんだぞ~」と話しかけていたのでw

店に買い物行くくと遠くのほうで「かあちゃん!!」と何度も呼んでいるのを聞くと今時かあちゃんなんて呼ばせないからすぐ分かっていいかと思ったり。ちょっと恥ずかしかったりw

>「お母さん」派の方、「お母さん」と呼ばれたのはいつ頃でしたか?

お母さん派じゃないんですが、回答しちゃいました(*ゝωб*)
お母さんと呼んでくれるのはいつなんでしょうか・・
いつまでも母ちゃんじゃいけませんもんねw
    • good
    • 0

私も「お母さん」と呼ばせたいと思っていましたが、とりあえず(?)


「ママ」から始めました。
ですが、1歳9ヶ月くらいで「おかしゃん」と言ってるのでは!?と思うようになって、2歳の今、やはりそのまま「おかあさん」になりました。

私は「おかあさん」という言葉を娘に教えたことはなかったし、周りのお友達もみんな「ママ」派なので、どこで覚えたのか不思議でした。

思えば私が母や義母に「お母さん」と呼んでいるのを聞いて覚えたか、もしくはお気に入りの絵本で「うずらちゃんのかくれんぼ」という本があるのですが、最後にお母さんがうずらちゃんを迎えにくるシーンがあるので、それで覚えたのかなぁとも思います。

でも1歳半で「おがぁん」と言えるならスゴイと思います。
うちは「おかあさん」と言ったのは早かったですが、その前の「ママ」がなかなか言ってくれなくて、一時「ばばぁ~」と呼ばれてました。公園などで「ばばぁ~」と言いながら走って抱きついてきてくれるのですが、ちょっと複雑でした。。。
    • good
    • 0

うちは今年年少さんと2歳8ヶ月の子がいます。


我が家では子供が生まれたときから私のことを名前で言ってました。
主人が私のことを「ママ」とは呼ばなかったので。
なので子供も私のことをずっと名前で呼んでます。
上の子は言葉が遅かったのもあるのですが、私の名前がはっきりって
わけじゃないけど、言えるようになったのは2歳半位だったと思います。
下の子ははっきりじゃないけど言えるようになったのは2歳位でした。
はっきりした発音で言えるようになるのは、「ママ」と違って
「お母さん」だと文字数が多いし、同じ文字の繰り返しではないので
もう少し先になるかもしれないですね。
ちなみに「お母さん」という言葉は幼稚園で聞いてきて、いきなり
「お母さん」と言う様になりました(普段使ってませんが)
まだ1歳半ですし、気長に待ってみてはどうですか?
私も周りが「ママ」だったし、主人については「パパ」と言える
ようになっていたので、同じように「いつ呼んでくれるんかな(寂)」
といつも思ってました。
今ははっきりと言えない、自発的ではないとしても、今気にしている分、
「かーたん」とかでも私のことお母さんって呼んでるんだわ!って
気づいたとき、かなり感動、感激!だと思いますよ^^
私は初めて私の名前をはっきりじゃないけど言ってくれた時、涙が出るほど
嬉しかったって思いました^^
    • good
    • 0

3歳1か月の息子がいます。


主人も私もパパママというガラではないので(笑)、最初から「おとうさん、おかあさん」で仕込みました。

1歳半くらいで「とーた」「あちゃー」と出始めました。
最初は呼ばれてる実感ゼロで意味不明でした(苦笑)
でも当時本当に言葉が少なかったので、「ママ」にしてなくてよかったと逆に思いました。
「ママ」は「まんま=ご飯」だったので、ママにしてたらごっちゃになってきっとわからなかったかと(苦笑)

2歳過ぎてだんだん変化して「とーたん」「あーちゃん」
一時期どこで覚えたのか「とーたん」が「ちち」に(笑)

その後言葉自体遅い子だったのもあって、ちゃんと「おとうさんおかあさん」とキレイに言えるようになったのは3歳間近になってからですよー!
長かった…けど嬉しかったです♪

3歳くらいまでの子は「か」が言いにくいようです。
おとうさんの方が先(2歳半)でした。

余談ですが。
うちには8か月の娘もいるのですが、この子はお兄ちゃんの言葉をよく聞いているのか、私の顔を見ると「くゎー!(=かー?)」と呼びます(笑)
もうすぐ1歳の姪(兄弟なし)は叫ぶのみらしいですが。
兄弟がいる子、いない子でもやっぱり早さに違いがありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報