重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去の天気図(2008年1月)を探しています。
気象庁のホームページを見ると、PDFで1ヶ月分まとめたものはすぐに見つかりました。

しかし、私は1日分の天気図がもっと大きく、表示されるものが欲しいのです。

どなたかそのようなホームページがありましたら、教えてください。

A 回答 (3件)

>私は1日分の天気図がもっと大きく、表示されるものが欲しいのです。



No.2さんのやり方でほぼ同じ情報かと思いますが、どうしても気象庁の一日分の形で大きく表示される天気図をものをお求めなら、

国立国会図書館
http://opac.ndl.go.jp/recordid/000000038157/jpn

で、気象庁が毎月一枚 CD-ROM の形で発行している「天気図」(一ヶ月単位)を借りる方法があります。ネット上で登録すれば借りることができる媒体のようですので、利用者登録を行い、「所蔵詳細/申し込み」で借りるとよろしいかと思います。平成20年2月までは、東京本館、関西館とも所蔵しているようです(確認済み)。もちろん、直接窓口でも借りることもできますが、いずれの形であっても必ず利用者登録しなければいけません。

なお、毎日の気象図が欲しい場合、気象庁のサイトに行き、
http://www.jma.go.jp/jp/g3/ 

「表示時間」に表示できる天気図なら次の形でダウンロードできます。

10/27日15時の天気図が欲しいのなら、

http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/081027 …

images/observe/08102715.png ( 08年10月27日15時 YYMMDDHH の形.png ) をトップページの g3 の後ろに追加し、画像をそのまま保存してしまう方法です。これは違法ダウンロードにはあたりません。ソース上に表示されていますので、誰もがアクセスできる形になっています。現在、27日20:37分現在、サーバー上には、

08102715.png , 08102712.png , 08102709.png , 08102706.png ,
08102703.png , 08102621.png . 08102618.png

があります。間もなく、(20)08年10月26日18時のものが削除されるでしょう。常に7つまでしかサーバには保存されていません。従って、国会図書館から毎月CDを借りるのが大変であれば、毎日コツコツと画像を保存していくのがよいかと思います。

いずれにせよ、2008年1月のものは、上記国立国会図書館にて気象庁発行気象図(一ヶ月単位、CD-ROM)を借り入れることができます。

ご参考までに。
    • good
    • 0

>1日分の天気図がもっと大きく、表示されるものが欲しいのです



 気象庁のPDFでも、十分くわしいと思いますが。たとえば、気象庁の一日分のデータ

http://www.jma.go.jp/jp/g3/

 などと、情報量は同じだと思います。もっと情報量の多い天気図が必要なのでしょうか。

 一日分だけの図にしたいのなら、Adobe Reader の「スナップショットツール」でほしいところだけ切り取って、ペイントなどで編集できます。
    • good
    • 0

Yahooの天気予報のサイトで


下記の各日付のところをクリックして「衛星画像」や「天気図」を拡大表示してみる方法ではダメですか。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/27/62 …

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/27/62 …
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/27/62 …
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/27/62 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!