dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月のある日を堺にネット環境が悪くなった気がします。
Bフレッツマンション100mタイプを使用しています。
talesweaverというゲームを久々にプレイしたのですが、キャラが結構な頻度でとまったり、操作不能、選択画面での切断などなど急にプレイに影響のでる不具合がおきました。
試しに他のゲームも試してみた結果を以下に示します。
ラテール→talesweaverと似たような不具合
リネージュ→talesweaverと似たような不具合
アラド戦記→ほぼ問題なし
ブラウザに関してはそこまで気になりませんでした。

そこで、回線の異常だと思い回線速度をUSENなどで計ってみたら、
一番出る時で8mbps出ないときで0.1mbpsでした。
また、測定失敗が多く不安定でしたが、NTTのエリア内速度測定サイトで計った結果は10mbps~40mbpsでした。

1週間ほどたっても、不具合が改善されないためNTTに連絡をとり家と外の状態を見てもらったところ、特に異常はありませんでしたが、
エリア内速度測定サイトでNTTの人が計った場合測定失敗が起こらなく
かつ速度も40mくらいで安定していたためパソコンの設定に問題がある可能性を指摘されました。その後、復元ポイントを利用しておそらく不具合が起こってなかっただろうと思う時に復元をして、同ゲームを試してみましたが改善はされませんでした。
一部書いてないことと、原因ではないかと思うことをまとめてみます。
(1)NTTが調べた結果、回線に異常が確認されていないためPCに問題が あるのでは?
(2)大家の家の改築が近くで行われてるためノイズなどの影響をうけたの では?
(3)VDSL方式で16人で使ってるため、単純に回線が混んでるだけでは?

*(3)について補足しますと、この時期に急に人が増えたりとかは考えら れないですし、半年は普通に使えていたので可能性は低いと考えてま す。16人で使ってるというのは、家にNTTの人が来たときに教えても らいました。
最後に、同じ大家の近くの違うアパートに住んでる友人も同じ現象が起こっているらしく、もう何が原因だかわからない状況です。

どんなささいなことでもいいです。アドバイスや情報をください。
長文で読みにくくすみません。お願いします。

A 回答 (5件)

はじめまして、こんばんは。


VDSL方式のBフレッツ・マンションタイプですね。あと「~Mbps」ですね。小文字だと4桁ぐらい小さな単位になってしまいます。
他の住人さんによる回線の混雑や、回線ノイズの影響があれば、NTTの技術者が持ち込んだPCでの計測結果(フレッツ網の中にあるサーバーとの交信なので、インターネット上の速度計測サイトより速い数字になりやすいです)が悪くなりますので、お使いのPCに問題がある可能性がやはり強いです。
(VDSL親機には帯域を各加入者に公平に割り当てる制御機能があるので、ヘビーユーザーがいたとしても他の加入者で大きく速度が落ち込んだりすることはありません。またVDSL方式でデータ転送している範囲が建物内なので、ノイズの影響もADSLより受けにくいです)

過去のパソコンサポート例で「外部と頻繁にデータをやり取りするウイルスやスパイウェアによって大きく通信速度を落としていた」ケースがあります。ウイルス対策ソフトをおすすめして、最終的にWindowsリカバリ+ネット環境再設定+ウイルス対策ソフト、で解決・対応完了しました。
もしウイルス対策ソフトを使っていなかったり、ネットゲームをプレイするためにWindowsのファイヤーウォール(とウイルス対策ソフトの同機能)を切っていた、といったことがあればWindowsのリカバリからされてみてください。復元ポイントの作成時点でWindowsの構成ファイルに影響を受けていた場合、十分に機能が復旧しないこともあります。
またわからない点は、補足で書き込んでください。

この回答への補足

ご指摘の通り、ファイヤーウォールとアンチウイルス系のソフトは全て機能させてない状態でした(1,2ヶ月間)。復元に関してもよくみてみたら未完了となっていて全てのを復元することはできなかったようです。今日時間があったのでOSの再インストールを行い。その他アップデートを行い、ノートンをいれて、ゲームを試したところやはり同じ現象が起こるようです。
また、エリアない速度測定サイトにて計ってみたところ、「測定に失敗しました」が頻発し、計れませんでした。USEN測定した場合は、今の時間ですと0.5M~2Mほどでした。
ネットの設定がおかしいのでしょうか・・・
午前中のにゲームのクライアントをダウンロードしたときには1MB/sでていたのですが、今同じファイルをダウンロードしなおしたら200kB/sくらいでした。アパート内の人が使い出すと多少は重くなるのかもしれません。
やはり原因は特定できませんでした。
親切にありがとうございます。

補足日時:2008/10/27 19:45
    • good
    • 0

書き込み拝見しました。


OSの再インストール時に、HDDのフォーマットはされましたでしょうか。
しばらくゲームを動かすためにファイヤーウォールやウイルス対策ソフトを止めていたとのこと、HDDに記録されたウイルスのプログラムが再び動くことを防ぐために、OSのインストール中案内表示が出る「HDD内の領域確保・フォーマット」でHDDフォーマットをしておいてください。
この方法でOSの再インストールをおこなった後でも「ネットへの接続が遅い」ということだと、ハードウェア的な故障も視野に入れたほうがいいかもしれませんね。設定の問題だと、パフォーマンスを調整するMTU・RWIN値以外の、「接続に必要な基本的な設定」の場合「間違えると遅いどころかさっぱりつながらない」ことがほとんどです。

・LANアダプタを交換・あるいはUSB接続タイプLANアダプタを追加する
・HDDの故障やエラーがないか、診断用ソフトで検査する(日立Disk Fitness Tool・Seagate Seatoolなど)
もご検討を。

実地に診に行くことができればいいのですが、ご質問の中から考えられることをいくつか書き出してみました。外してしまっていたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に遅くなって申し訳ありません。
後日NTTの方がもう一度調べにきてその時に、回線の異常が確認されました。原因は大家の車庫に置いてある集合機?正式名称はわからないですが、動作が悪かったようです。機器は故障していたらしく、NTTの方が取り替えていってくれて問題が解決しました。
本当にありがとうございました。お礼が遅くなってすみませんでした。

お礼日時:2008/11/26 20:07

故障係りが持ち込んだPCで『40Mで安定』ならば、あなたのPC側に原因が有ります。



PCのスペック、OS、インストールしているセキュリティソフトを補足すれば、詳しい人からの回答が出るかも知れません。

また、セキュリティソフトの競合(フレッツのセキュリティオプションを申し込んでいるのにPCにもセキュリティソフトが稼動している)等も速度低下の原因になる場合も有ります。
    • good
    • 0

No.2訂正



>検討を死して下さい

検討をして下さい
    • good
    • 0

2)と3)の影響を確かめるためには


1)違うパソコンで接続する
2)パソコンを購入時の状態へ再セットアップしてみる
3)ネットワークデバイスを増設する
などの検討を死して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。検討してみます。

お礼日時:2008/10/27 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!