
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
道路交通法55条の乗車又は積載の方法の違反です
(乗車又は積載の方法)
第五十五条 車両の運転者は、当該車両の乗車のために設備された場所以外の場所に乗車させ、又は乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない。ただし、もつぱら貨物を運搬する構造の自動車(以下次条及び第五十七条において「貨物自動車」という。)で貨物を積載しているものにあつては、当該貨物を看守するため必要な最小限度の人員をその荷台に乗車させて運転することができる。
2 車両の運転者は、運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ、後写鏡の効用を失わせ、車両の安定を害し、又は外部から当該車両の方向指示器、車両の番号標、制動灯、尾灯若しくは後部反射器を確認することができないこととなるような乗車をさせ、又は積載をして車両を運転してはならない。
3 車両に乗車する者は、当該車両の運転者が前二項の規定に違反することとなるような方法で乗車をしてはならない。
(罰則 第一項及び第二項については第百二十条第一項第十号、第百二十三条 第三項については第百二十一条第一項第六号)
営業所からの指示でそうしているのでしょうか?
しりません
その場合は営業所は処罰されますか?
処罰する法律はあります
この回答への補足
ホンダからは指定場所以外への積載はダメとの回答を貰いました。
http://www.honda.co.jp/manual-motor/gyrox/pdf/20 …
配達員からは「直接的な指示ではないが不可避な状況」との証言も得ました(録音済み)。
今後行動に出ますので本質問はここで打ち切ります。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
根拠とする道交法をお教えいただいたので、バイクメーカー,ヤクルト営業所,所轄警察署等に問い合わせてみたいと思います。
営業所指示の有無について、引き続き関係者のご回答をお待ちします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 upsという配送業者について 質問は下の方にあります。 まずこの業者の不在票が全く役に立たないのは置 2 2022/12/06 21:46
- その他(悩み相談・人生相談) 佐川急便で荷物が届くのですが、営業所受け取りにしたい場合営業所に電話をすれば変更できますか? まだ営 2 2022/12/26 00:59
- その他(就職・転職・働き方) トラブルの対処法について 1 2022/05/20 20:37
- 郵便・宅配 運送会社について教えてください。 郵便局、ヤマト運輸、佐川の中だと、どこが丁寧な配達でミスが少ないで 6 2022/12/13 21:58
- 郵便・宅配 郵便配達員について 3 2022/07/16 19:22
- 郵便・宅配 ヤマト運輸の営業所(岐阜)に当日発送締切時間(19時)を過ぎて荷物を出しました。 なのに配達先(埼玉 2 2022/03/23 13:18
- 郵便・宅配 今日届く予定ですが、中々届きません 佐川から今日荷物届く予定なのですが、 中々届きません。佐川急便の 1 2022/06/13 15:07
- 郵便・宅配 配達員さんについて 4 2023/06/27 06:40
- 運輸業・郵便業 宅配って駅から遠い場所に営業所がありませんかね? 宮崎に行った時に荷物が多かったので荷物を発送しよう 4 2023/03/13 08:18
- 郵便・宅配 アマゾンの配送 8 2023/08/01 09:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第1走行規制 ってどういう意味...
-
法定速度を守ることは迷惑行為...
-
これって道交法に違反する?
-
環状2号で原付走行
-
原付にナンバープレートがない...
-
バイクの「すり抜け」は違法で...
-
自動車の爆音について
-
ナンバープレートを取り外して...
-
車の後部ハッチバックに電光掲...
-
道交法51条3項および5項に基づ...
-
交通法律に詳しい方にお願いい...
-
一般車の赤色灯
-
自動車のパトライト
-
一般道の制限速度について教え...
-
道交法について
-
gta5 アドオンで、追加した車両...
-
電動車椅子で
-
夜間運転の際のライトの向きに...
-
交通事故車両の傷からわかること
-
ヤクルト配達のバイクは道交法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法定速度を守ることは迷惑行為...
-
車の後部ハッチバックに電光掲...
-
第1走行規制 ってどういう意味...
-
スリングで前抱っこしながらな...
-
移動式クレーン仕様のバックホ...
-
一般車の赤色灯
-
原付にナンバープレートがない...
-
車両の回転灯について
-
環状2号で原付走行
-
明らかな終電後の踏切でも一時...
-
ナンバープレートを取り外して...
-
乗用車のドアミラーの開閉の法律
-
道路の建築限界について
-
同じ電車でいつも近くに乗る人
-
高速道路で料金所を出てから、...
-
赤色灯の禁止は?
-
バック走行の違法性について
-
キャリアカー(自動車積載車)...
-
私有地で軽トラックの荷台に人...
-
電車事故~安全な乗車位置は?
おすすめ情報