プロが教えるわが家の防犯対策術!

中国語(主に漢字)を覚えるのにまず日本語と同じ読み方・発音のものを覚えたほうが効率がいいのでそういうものを集めた本(本以外でもいいです)を探しています
そういうものってありますか
(意味ではなく読み発音です 読み書きよりまず、話す聞くを覚えたいので/読み発音が同じで、結果意味が同じものならばよい)
お忙しいところ申し訳ございませんが
よろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

信頼を中国語でxin laiと言ったり


朝鮮を中国語でchao xianと言ったり
少数民族を中国語でshao shu min zuと言ったり
ママを中国語でma maと言ったり
恋愛を中国語でlian aiと言ったり
麻婆豆腐を中国語でma po dou fuと言ったり
カラオケを中国語でka la o kaiと言ったり
標準を中国語でbiao zhunと言ったり
チンジャオロースーを中国語でqing jiao rou siと言ったり
造林を中国語でzuo linと言ったり
民意を中国語でmin yiと言ったり
安全を中国語でan quanと言ったり
珈琲を中国語でka feiと言ったり
開始を中国語でkai shiと言ったり
辛苦を中国語でxin kuと言ったり
他を中国語でtaと言ったり
困難を中国語でkun nanと言ったり
電池を中国語でdian chiと言ったり
三を中国語でsanと言ったり
打を中国語でdaと言ったり
水を中国語でshuiと言ったり
来を中国語でlaiと言ったり
新、信、心を中国語でxinと言ったり
心理を中国語でxin liと言ったり
台湾を中国語でtai wanと言ったり
算数を中国語でsuan shuと言ったり
里、利、李を中国語でliと言ったり
看を中国語でkanと言ったり
南、男を中国語でnanと言ったり
哀を中国語でaiと言ったり
詩、師、史、使、市、試、士を中国語でshiと言ったり

・・・という内容の本ですね。そういう本は見たことが無いです。スミマセン。

xin sheng huo
xinを高く一本調子に言えば新生活
xinを後ろ下がりに言うと性生活

ke yi wen ni ma ?
wenを後ろ下がりに言うと、可以問ni ma? 聞いていいですか?
wenを全体低く言うと、可以吻ni ma? キスしていいですか?

yi wan shui jiao duo shao qian
shui jiao 全体低く言うと、一椀水餃多少銭 餃子は一椀いくらですか?
shui jiao 各々後ろを低く言うと、一晩睡覚多少銭 一晩寝るといくらですか?

おもしろいですけど、日本語の発音と似てる、ということで勉強すると、たいへん愉快な取り違いと言うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところご回答いただきありがとうございます
探している本ぐらいいっぱい書いていただき
感謝しています
これだけでも参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2008/10/30 00:51

無理です。

意味が通りません。
数字を1から10まで数えても、「3」しか聞き取れないナベアツ状態になります。

質問者様の発想は、別の物に例えると、
日本人の小さい子供が、大人の読む文書から「ひらがな」だけを抜き出して音読するような行動です。
全く意味が読み取れていないのに、読んだ子供だけが「大人の本を読めた!」と悦楽に陥っているようなものです。

中国人の会話や、中国語の放送で、日本語と同じ発音で意味も同じ言葉だけを抜き出したら、意味は全くと掴めません。
むしろ、その作業をする方が、実際に使われているけれど日本人は使わない発音を勉強して覚えるよりも、遥かに非効率的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しいところご回答いただきありがとうございます
中国語初心者のためへんな質問をしてしまいすみません
ご忠告参考にさせていただきます
ありがとうございました

お礼日時:2008/10/30 00:48

余談です。



日本の漢字の音(オン、音読みのオン)には、遣唐使時代の前や後からつながる古い中国語の影響が残っています。
現代の中国語は、1950年代以降毛沢東と共産党の下に施行された制定言語なので、日本語に残る漢字の音に近い音ではなくなっています。

遣唐使が船をつけていた上海あたりは、昔「呉」の国でした(呉服の由来)。
その南の方に、現在福建省とよばれている地域がありますが、そこの人は、台湾、沖縄、九州などに渡っていることがわかっています(渡った人の名前も沖縄には残っている)。
またこの100年くらいの間には中国の政治的混乱を嫌い、福建人は脱出して香港、東南アジア、シンガポールなどへも移民しています。福建人は現代の中国読みではfu jian ren(フージャンレン)ですが、シンガポールの英語読みではHokkien(ホッキエン、日本のフッケンと近い)と呼ばれます。

福建のある地域の人々は、閩南語(みんなんご、または、びんなんご)と呼ばれるローカルな言葉を話しますが、昔の人はその言葉をもったまま、台湾や沖縄や九州へ移っています。
この音には、古い呉の国の音が残っているといわれています(変化はもちろんしています)。

このため、台湾の台湾語(北京語ではないローカルの言葉)と、現在の中国の福建人の一部、また東南アジアの福建人移民の言葉の音には、いまでも日本の漢字と近いものがけっこう見つかります。

たとえば数字の1~6は、chit ni sam si go lak
了解は、liau kai (リャウカイ)
世界は、se kai/ si kai (シーカイ)
などです。
こういったローカルな音は国がアルファベットを制定していないので、表記は様々ですが、上記のような語は台湾だけでなく東南アジアの福建人も似た音で発音しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく要点が端的でたいへん参考になりましたありがとうございました

お礼日時:2009/12/04 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!