dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今度自宅の有線LANを無線に変えようと検討しています。
 友人に色々と聞くと、最近はAOSSという機能を持ったルーターが発売はされているが、同一ルーターから
例えばPCカードでの無線LANのPC、無線内蔵のPCとの2台のPCを同時にAOSS機能を設定して使うことが出来ない、
また、無線内蔵のPCにAOSS機能をインストしないで下さいとサポートセンターから言われたとも聞きました。

 そこで、そもそもAOSS機能とはどのようなもので、どのような場合には設定することが出来、威力を発
揮するのでしょうか。
 何故、無線内蔵のPCにAOSSをインストするとまずいのでしょうか。
 それとも同一ルーターからPCカード外付け無線LANPC、無線LAN内蔵PCを混合するとまずいのでしょうか。
 また、仮に設定する場合にはどのようなことに気をつける必要があるのでしょうか。
 実はネットワークの超初心者ですので宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 >最もレベルの高いセキュリティ設定を自動的に行ってくれる方法です。


 これはWEPとか、T-KIPとかの暗号方式を指すのでしょうか。

→そうです。
暗号化方式で言うと、一般的な方式ではレベルがこのような順に高くなります。
なし < WEP64bit < WEP128bit < WEP152bit < WPA(TKIP) < WAP(WAES) < WPA2(AES)
AOSSでは親機と子機がどの暗号化をサポートしているかを情報交換すると共にランダムな暗号キーを生成し、双方がサポートしている最も高いレベルの暗号化キーを有効にして暗号化設定を行うようです。



 そうですか、色々とWEBて調べてみると、設定が簡単に出来ると書いていたので、てっきりその手のユーティ
リティかと思っていました。

 セキュリティ設定のユーティリティならAOSSを利用するメリットって何なんでしょうか。

→ボタンを押すだけで接続設定とセキュリティ設定を行えるため、お手軽に無線LANをつなげることが出来る
非常に便利な機能と言えます。
PCならともかく、Nintendo DSなどでは長い暗号キーをタッチペンで入力するのは非常に面倒です。
自動的に出来るなら嬉しいですね。



 AOSSがセキュリティ設定のユティリティなら、同一ルーターから外付けの無線LANカード、無線内蔵式のPCを同
時に併用した場合には、特段の問題は発生しないと思うのですが、WEB
で調べると両者の併用をすべきではないとの、
記述も見受けるのですが、これはどのような意味でしょうか。

→無線LANアダプタの深い部分では、Windowsの一部の機能が行っている部分があります。
ここを複数のユーティリティから同時にアクセスすることが出来ないため通常はあるユーティリティを使う場合には他のユーティリティは無効にされます。
前回の回答に書いたとおり、独自のユーティリティは対象製品以外は扱えないためもう片方の無線アダプタは事実上使用不能になります。
ユーティリティを切り替えれば排他的にでも両方を使うことは出来ますが、完全にユーティリティが無効になっていない場合やもう片方のユーティリティで行った設定と干渉した場合に、両方のアダプタの動作がおかしくなる事があります。
ある程度の知識と経験があれば回避できなくもありませんが、なれない人には[PCがおかしくなった][無線LANが壊れた]というような状況に陥ってしまうため、通常は複数メーカーのユーティリティを共存させないような指示になっていますし、他社製のアダプタを使う場合にはインストールしないことを勧めています。

なお、複数メーカーの無線LANアダプタを使う場合にはWindowsに標準でインストールされているユーティリティ
Wireless Zero Configurationのみを使うのが良いでしょう。
AOSSなどの独自機能は使えませんが、一般的に必要な機能はカバーしていますし問題なく使えると思います。
    • good
    • 0

AOSSはPCにインストールされるソフトウェアではなく、


無線LANのセキュリティの設定方式です。
簡単に言うと、
AOSSはそれぞれの装置(無線の親機と子機)が対応している
最もレベルの高いセキュリティ設定を自動的に行ってくれる方法です。

[AOSS機能のインストール]とは、AOSSの設定を行うための
Buffaloの独自ユーティリティの事だと思われます。
無線LANのユーティリティは、基本的に対応している無線LANカード
を制御するためのソフトウェアであるため、PCに元々搭載されている
無線LANの設定を行うものではありませんので、基本的には
・ユーティリティをインストールせずに内蔵されている無線を使うか
・ユーティリティをインストールして増設のカードを使うか
の二者択一です。
(ある程度知っていれば共存はできます)

よって、サポセン(どこのサポセンかは知りませんが)で言われたことは、
[PCに内蔵されている無線を使うなら
Buffaloの独自ユーティリティをインストールしないでくれ]
という意味だと思います。


次にPCに元々無線が内蔵されている場合に無線カードを増設する場合ですが、
だめとは言いませんが私はあまり勧めません。
使うのであれば、使用しない方のネットワークコントローラを
無効にしておくことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 Yorisinさん、早速のレス有難う御座います。
 >最もレベルの高いセキュリティ設定を自動的に行ってくれる方法です。
 これはWEPとか、T-KIPとかの暗号方式を指すのでしょうか。

 そうですか、色々とWEBて調べてみると、設定が簡単に出来ると書いていたので、てっきりその手のユーティ
リティかと思っていました。

 セキュリティ設定のユーティリティならAOSSを利用するメリットって何なんでしょうか。

 AOSSがセキュリティ設定のユティリティなら、同一ルーターから外付けの無線LANカード、無線内蔵式のPCを同
時に併用した場合には、特段の問題は発生しないと思うのですが、WEB
で調べると両者の併用をすべきではないとの、
記述も見受けるのですが、これはどのような意味でしょうか。

お礼日時:2008/10/29 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!