
祖父の家に50平米ほどの空き地があるのですが、日中はずっと日陰で
南中時にもほとんど日が当たりません。
しかしそこをどうしても緑化したいと申しており、過去に一般的な
芝はもちろん竜のひげ、セントオーガスチンなどを植えましたが
いずれも根付かず、意気消沈しております。
土地の一角に日の当たる部分がごくわずかだけあり、そこだけは
芝が根付いておりますが、それ以外のところは無残に土が露出
しています。
とにかく日陰に強く、踏み付けに強い植物をご存知でしたらば、
ご教示頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
2です。
はっきり申し上げまして、芝生は無理です。
他の方のミックスシードのご意見がありますが、費用をかけるだけ無駄だと思います。
竜のひげが根付かないのは、芝生用の土作りをしたためと思われます。
さらにマサ土を入れ、堆肥・腐葉土などをすきこんで、竜のひげを植えれば育つと思います。
最低条件として、雨風が普通に当たる場所で、極端に水はけが悪くないことです。
なお、竜のひげの類は踏みつけについては、芝ほど強くありません。頻繁に通る場所は、踏み石などを配する必要があります。また、ある程度根付き繁殖を始めるまではなるべく踏みつけないように。
早速のレスポンス、そして土作りに関してのご指南まで頂きまして、
まことにありがとうございます。
幸い、雨風は不自由なくかつ行き過ぎずに当たり、水はけも
決して悪くはございませんので、希望が持てました。
まずは地道に、初心に帰って土作りから始めたいと思います。
踏み石もぜひ試させて頂きます。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ありがとうございます。
セントオーガスチンは一度試してはみたものの根付かず
断念した経緯がありますが、今一度試してみようかとも
思っております。
No.5
- 回答日時:
スギゴケでもどうぞ。
やはり日陰に強い植物を点在させてからやりましょうね。 庭園をつくりましょうよ。
日陰は作ろうと思ったら大変金がかかります。 それがあるだけよろしいでしょう。
ありがとうございます。
コケ類は私も祖父もたいへん魅力を感じるところではございますが、
やはり「芝の再現」が至上命題ということで、今回は断念させて
頂きます…。
日陰である事を負ではなく贅沢な事であると捉えるのは、まさに
ごもっともなご意見ですし、私もそう思うのですが…
ご老体は気兼ねなくサクサクと芝を踏みしめて歩くのが夢とのことで、
何とかそれを叶えてあげたいと思っているのであります。
No.4
- 回答日時:
アジュガは試してみる価値があるかと思います。
http://www.yasashi.info/a_00012g.htm
花は花茎が立ち上がるので踏みつけに弱いですが、葉っぱはちょっとくらい踏んでも大丈夫です。
ありがとうございます。
アジュガは私個人としては魅力的ではありますが、依頼人であります
祖父の意向と致しましては、あくまで「芝の再現」との事ですので、
別の機会にぜひ試させて頂きたく思っております。
No.2
- 回答日時:
どういう状況で日陰なのでしょうか。
建物に取り囲まれている。
大きな木下になっている。
軒がかかっている。など
それと、リュウノヒゲすら育たないのは土質にも問題がある気がします。放置していても雑草すら生えないということでしょうか。
ありがとうございます。
まず立地ですが、丁度土手を背にして東側に向いており
(目の前つまり空き地の真東は母屋です)、夏でも
涼しいくらいの条件です。
土の質に関しましては、5年ほど前に造園屋さんにお願いして
砂を敷いた上に土を重ね、その時に何種類かの芝を植えて(?)
頂いたようですが、いずれもごく一部の日向を除いて根が張らず、
造園屋さんも「お手上げ」と言った様子だったそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 芝生を刈るタイミングを教えてください。 2 2022/07/23 08:53
- ガーデニング・家庭菜園 芝生を始めました。一部が枯れています。対処方法があれば教えてください。 2 2022/07/09 20:03
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 葉っぱが干からびてどうしうようもない。。。 3 2022/06/13 11:16
- 北海道 芝桜を見に行きたい 4 2023/04/26 11:39
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- その他(法律) 民法233条 1 2022/10/09 16:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れてしまったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
枯れたツツジの再生について
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
さつきとつつじの違いについて
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
ジャガイモの収穫時期
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
マリーゴールドの葉の点模様は...
-
雑草の名前を教えて下さい
-
同じかな文字で違う言葉
-
「あじさい」の素敵な文学表現(...
-
草花に詳しい方へ:つぼみ状態...
-
柑橘類の花が咲かない
-
イチゴの実の一部が茶色くなっ...
-
下葉が枯れてきたカーネーション
-
イバラの根絶方法を教えてください
-
三つ葉でピンクの花が咲く植物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
さつきとつつじの違いについて
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
この花の名前を教えてください...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
ハナミズキの花が小さい
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
おすすめ情報