dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、最近ミドリガメ(アカミミガメ)を飼い始めた者です。
基本毎日、たまに1日おきに水槽の水を交換しているのですが、仕事が忙しくなりましてなかなか交換出来なくなってきました。
そこで週1~2回の交換で済む様なろ過装置を購入しようと思うのですが、探してみた所いっぱいあってわかりません。
カメが大きくなってからも使えるある程度強力な物が欲しいのですがオススメのろ過装置とかありますでしょうか?

まだ2~3cm位の子ガメで60cm水槽で室内で飼っています。
水位は大体7~8cm位です
水槽が床置きなので外部フィルターは使えないかもしれません。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

夜なので今晩は。


3cmサイズの小亀さんに60cm水槽…広くて良い環境ですね~。
我が家なんて14cnクサガメに45cmの狭小住宅で我慢して貰ってます。
そろそろ買い換えなくてはと思いつつ…(汗)。

さて、フィルターについてですね。
我が家では無難に『タートルフィルター』を使用しています。
http://store11.charm.jp/netlink/rent/chanet/shop …
これ以前は『水作エイト』を使っていましたが、タートルフィルターに替えた後は格段に音が少なくなりました。
横置き可能なので低い水位でも使えます。
掃除の手間は、フタを空け→中のジャリを洗い→再度詰めなおしてセット…なので、他の投げ込み式に比べると多少面倒かも知れません。
濾過能力は良いほうだと思いますよ。

より高い効果を期待するのであれば、どのフィルターでも、2つ設置してみてはどうでしょうか。
カメさんが成長してからは難しいかも知れませんが、現状では水槽の大きさからして可能かと思います。

『タートルフィルター』の場合、週1~2回の水替えで大丈夫かは…ごめんなさい、ちょっと判りません。
毎日の食事(と、できれば排泄も)を別の容器(バケツなど)で行うのであれば、汚れ方も緩やかになるでしょうから、問題も少ないかと思います。
別容器で食事させる場合は、水温が変わり過ぎないように注意して下さいね。

これで参考になると良いのですが…。
可愛い盛りの子カメさん、無事、元気に冬越しできると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません
タートルフィルターいいですね~
ありがとうございます^^

私も食事を別容器でさせたりしているのですが、最近泊まりの仕事が多くなってきまして^^;
タートルフィルター前向きに検討してみます
ありがとうございました^^

お礼日時:2008/10/31 11:04

こんにちは。

クサガメをその位の頃から育てて5年(6年?)位になります。カメが小さい頃は水位も高く出来ないので、投げ込み式のろ過器+ポンプを使っていました。下記URLのロカボーイの様なものです。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st= …
これなら低い水位でもそれなりに効果があります。投げ込み式といっても、どうしても浮いてしまうので小さいブロック石などで水底に固定したりしていました。
ただ、カメは直ぐ大きくなるのでこの環境でせいぜい1年でしょう。2年くらいたったら50cm水槽でも足りなくなってろ過器ももっと容量が必要になると思います。うちは二年目から衣装ケースで屋外に出して過装置なしにしました。

蛇足ながら、今年の越冬はどうされますか?一年目ならば無理に冬眠させない方が良いかも知れませんね。うちは一年目はヒーターを入れて室内で越冬させました。二年目からは屋外で冬眠させました。
なので、一年くらいと割り切って、小型投げ込み式ろ過器(とヒーター)でいかがでしょうか。

ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも回答ありがとうございます。

投げ込み式は今使っていますが、水の交換は週に1~2回でも大丈夫でしょうか?
うちはマンションなのですがベランダが狭くて屋外飼育は出来そうに無いです^^;
今年の冬はヒーターとバスキングスポットランプで越そうと思ってますけど、無事越してくれるか心配です^^;

お礼日時:2008/10/30 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!