
こんにちは。
12月に家が建つものです。
現在夫、私、子供(0歳)の三人家族です。
フローリングのリビングにつながる形で四畳半の和室があります。
その和室でコタツを使いたいと思っています。
でも、四畳半でコタツ・・・
相当狭くなりそうな予感です。
実際四畳半でコタツを使っている方はいらっしゃいますか?
どのようにしてスペースを確保していますか?
現在私が考えている対策は、
1.掛け布団は省スペース用にする、
2.コタツの幅は広すぎないものをチョイス
(幅105か120か迷っています)
3.和室にはコタツ以外モノを置かない
の3つです。
体験談、アドバイス、色々教えていただけると
嬉しく思います。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の実家も4畳半にフツーにコタツ置いてましたけど。
テレビもサイドボードも置いてありますよ。
狭くなる事のメリット。
壁が近いので、座椅子が無くても後ろに寄りかかれて身体が楽チン♪
必要な物は手の届く範囲にある。
>壁が近いので、座椅子が無くても後ろに寄りかかれて身体が楽チン♪
>必要な物は手の届く範囲にある。
なるほどー!
座椅子がなくても後ろに寄りかかれる、というのは盲点でした。
あと手の届く範囲にものがある、というのも便利ですよね。
広すぎないがゆえのメリットってあるんですね^^
狭くなりすぎて不便になるくらいなら、
コタツいらないかな・・・
とコタツを買うことに悩んでいたのですが、
安心して四畳半にコタツを置くことができます。
コタツの幅については解答が得られませんでしたので、
またこちらで調べたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
私も学生時代の4畳間の下宿では普通に使っていました。
コタツひいて、横に布団引いて寝ていました。
家財道具はカラーボックス一個だけで、半畳の押入れに
服やら何やらいれてましたね。
広く使いたい時は、こたつを立てる。蒲団を畳む。
案外、その部屋には何もおかなくなるので、広々と使えるような気がします。
座った位置から何でも取れるので案外、居心地がいいのです。
>座った位置から何でも取れるので案外、居心地がいいのです。
な・・・なるほど。
広すぎないがゆえに、手に届くところに物がある。
広さだけ気にしすぎていたのですが、
四畳半にコタツは意外に便利なところがあるんですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 18畳か20畳のエアコンで迷っています。購入するマンションがリビング16畳、その横のカウンターキッチ 9 2022/05/27 09:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが欲しいのですが 6 2023/08/23 07:19
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
- 掃除・片付け ルンバは畳で使えますか? 3 2022/10/15 08:59
- DIY・エクステリア 和室の間仕切り方法について 10 2022/04/10 10:47
- 電気・ガス・水道 電気代が25000円でした... 夫婦と0歳の子どもがいます。うちは賃貸、平屋の木造でエアコンがない 37 2022/12/17 11:34
- 掃除・片付け 母親の祖父がなくなり 祖父の家の遺品整理をするのに 遺品整理会社に任せたいです。 場所は大阪府岸和田 1 2023/05/13 17:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 戸建てに住んでいます。エアコンが1階和室と真上2階の部屋にあり、室外機は外に併設して置いてあります。 9 2022/06/02 17:13
- 一戸建て 14畳のLDK+リビング続きの3畳間は狭いでしょうか? 現在東横線沿い徒歩18分の建売3LDKに住ん 8 2023/07/28 15:35
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
LDKについて
-
マンションのリビングに隣接す...
-
間取りの件で意見いただきたい...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
訪問販売で布団を売る業者について
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
リビング階段の戸建にお住まい...
-
アドバイスくださいマンション...
-
間取りについて御意見ください。
-
二階の一部屋だけが揺れる
-
32坪前後の2階建ての家のリビング
-
一階がリビングしかない場合 耐...
-
袋小路の道路で何時間も大騒ぎ...
-
間取り診断お願いします! 南道...
-
とうとつですが、1LDKて狭いで...
-
年をとってからの2階リビング。
-
建築関係の方ハウスメーカー(...
-
風致地区の場合、必ず道路側リ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
年をとってからの2階リビング。
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
新築リビングが暗い
-
間取り診断お願いします! 南道...
-
南側3mに建物がある場合の日当...
-
吹き抜けのみに頼る採光につい...
-
1階にリビング以外の部屋は必要...
-
二階の一部屋だけが揺れる
-
1階リビング、外からの視線が...
-
リビングダイニングの隣に浴室...
-
仏壇のある和室で、、。(少し...
-
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
仏間のある和室は客間?
-
外国の(特に欧米)のテレビド...
おすすめ情報