
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
二重サッシにするのがいいと思います。
樹脂製のサッシで勝手口ドアの中側に取り付けます。内開きドアになってしまうので開けるときに場所を取ってしまいますが、断熱性は抜群です。
ガラスとアルミパネルの交換という手もあります。
ガラスはペアガラスに交換、アルミパネルは断熱パネルに交換。
二重サッシほど効果はありませんが今よりましになります。
どちらにしてもサッシ屋さんか建てた建築業者に頼まなくてはなりませんが。
No.3
- 回答日時:
ドア替えるより、内側に可動の壁か、もう1枚ドアかサッシでもつけたほうが、早くて、安くて、効果大です。
確かにそうですね、その方法も考えましたが ドアのあるところが家の床より低く 土間のようになっていて ドアを設けた場合に 全開できないスペースなんです、いろいろ制限があって難しい状況です。
回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
断熱塗料を塗るとか、断熱用の空気層を作ったシートを張るとかありますが、一時しのぎですし、ブサイクになります。
屋外用のドア(かつ二重ガラス)に替えたらいかがでしょうか。
防犯的にも有利ですし。
そうなんですよねー、何か張ることも考えましたが 一枚板ではないですし 切り貼りしないといけないですし、断熱素材自体が見栄えの問題がありますし。
一つ考えたのは 見栄えのいい 板を貼り付けるとかも考えたのですが どうですかね。
ドア自体の交換も候補ですが 枠なども交換になると ちょっとした工事になりますし 躊躇しています。
回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
内側にカーテンを取り付けるのが良いです。
横幅は十分広く、床まで達すること。できればカーテンレールカバーも・・要は、ドア表面で室内の空気が循環しないこと。
アルミドアはパネルよりもドア枠自体がとても熱伝導が良いのでドアを工夫するより、全部を覆うほうが良い。窓もできれば。
早速回答有難うございます。
カーテンは確かに手軽で効果的かも知れないですね、冬場以外はいらないので開けておけばいいだけですし。
カーテンの断熱は床まで達していなければいけないことも理解しているのですが コンクリート床に摺るのは何か検討が必要かもしれませんが カーテンも候補に入れさせて頂きます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- その他(アウトドア) アルミシート断熱効果についてわからなくなったので質問です、 反射して熱や、冷えを軽減させると言うこと 2 2022/09/16 21:02
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ファンヒーターもエアコンと同じように暖かい空気は上に溜まるのですか? 4 2022/11/29 00:01
- その他(住宅・住まい) 北海道住みなんですが、部屋が寒いです。窓は100均の断熱シートで完璧に塞いで風は入らないはず。賃貸で 6 2022/12/04 16:49
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉 開閉度が知りたい 5 2022/10/16 09:23
- その他(住宅・住まい) ドアが勝手に閉まるようにしたいです うちの玄関のドアは手を離せば勝手に閉まりますが リビングや脱衣所 4 2023/03/16 14:13
- その他(家族・家庭) 中学生です。自分の部屋で寝てる時に、父親が部屋に入ってきます。(夜中)その理由は、今この時期暑いから 5 2022/07/11 02:03
- その他(住宅・住まい) ロンカラーと言う勝手口ドアの網戸ですが、網戸側の磁石が壊れてしまいました。網戸が固定できるように勝手 1 2022/06/26 14:03
- その他(生活家電) 換気扇が勝手に止まりました。 家のキッチンの換気扇を付けた状態で15時から寝て22時に起きたら換気扇 5 2022/04/22 23:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リフトアップがたのドアヒンジ...
-
室内ドアには蝶番、ピボット、...
-
こんなドアストッパーありませ...
-
車3台分 オーバードア に...
-
NHN製ドアクローザーを交換した...
-
隙間がないドアでも止められる...
-
トイレの荷物かけ
-
部屋のレイアウトについて質問...
-
室内ドアが急にバタンと閉まる...
-
iPhone14proを使っています。 ...
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
表札の取り外し方
-
仏壇と向かい合わせに鏡はダメ...
-
亡くなった人の表札を外す事に...
-
前の住人の表札が残っています
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
借りているアパートなど表札が...
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関ドアにシール跡の消し方
-
室内ドアには蝶番、ピボット、...
-
ホテルのオートロックについて...
-
隙間がないドアでも止められる...
-
最近、二階のドアが勝手に締ま...
-
ドアの上に設置できる窓を探し...
-
消防車を呼んだら、お金って後...
-
室内ドアのアンダーカット対策は?
-
タンスのドアロック(子供のいた...
-
オーバードアの耐久性について
-
玄関ドアのストッパー
-
ドアを開いたままに
-
リフトアップがたのドアヒンジ...
-
トイレの荷物かけ
-
ドアの上についている金具の名前
-
せみが夜家に入ってきちゃう!?
-
NHN製ドアクローザーを交換した...
-
部屋のレイアウトについて質問...
-
こんなドアストッパーありませ...
-
浴室の折れ戸の修理方法をお教...
おすすめ情報