dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほんの2時間くらい前まで平気だったのに
急に勝手に電源が落ちるようになっちゃいました(泣
何が悪いのかさっぱり分りません。

30分位ネサフしてたらぷつりと落ちるんです。

どなたか解決方法を教えて下さい!お願いします!

(私はwindowsXPで無線LAN通信でインターネットを繋いでいます。)

A 回答 (3件)

もしかして、PC本体が熱くなっていませんか?。

その場合は熱暴走による電源強制OFFが考えられます。

PCがデスクトップでしたら本体の側面に空気孔がありその中に冷却ファンが電源ONすると回っていますか?『ファンの故障』ファンが止まっていない場合空気通風孔に埃等で孔が詰まっていたり詰まりかけていませんか?この場合掃除機の吸い込みノズルを少し離して詰まりを解消しましょう。

ノートPCの場合は本体裏面と側面に孔がありますのでデスクトップと同じように対処してみて下さい。但しノートPCでは例えばソファーやクッション等の上に置いて使用した場合空気冷却孔が詰まって温度上昇して熱暴走してPCダウンしますので出来るだけ空気孔を塞がないように机の上などで使用すればよいです・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにこれです!!!

私のはノートPCなので
ついベッドの上とかでネサフしちゃうんです(^^;
空気孔に埃とかは詰まってなかったので
布団の上で空気孔が塞がっちゃったんですね… orz

回答有り難うございました(^v^)

お礼日時:2008/11/02 16:34

>急に勝手に電源が落ちるようになっちゃいました(泣



実は、最近、私のパソコンも電源が勝手に切れるようになっていたのです。

パソコンの作業が非常に忙しい時、ハードディスク/CDアクセスランプがせわしなく点滅している時に限って落ちるようになっていたため、とうとう寿命でご臨終の時が近付いているのかなあと焦ったものですが、そうではありませんでした。パソコンを購入してまだ3年、そんな簡単にご臨終してもらっては困ります。

で、どうやったら直るのか、私も懸命に検索してして調べました。その結果、パソコンにホコリが被っていて、熱開放が充分にできていない時にそのような症状になるということがわかりました。

自分のパソコンの裏を見てみたら、案の定、ものすごいホコリが被っていました。空気を吸い込む所が見えなくなるくらいでしたので、パソコンが落ちる原因はこれに違いないと早速掃除機でそのほこりを全部吸い取りました。

その結果、見事にパソコンの電源が切れなくなりました。やはり、私のパソコンが落ちていた理由は、パソコンの通風孔がほこりまみれになっていたことが原因でした。もし、パソコンが勝手に落ちるようでしたら、まずは掃除機でほこりを吸い取ってみると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koketa58さんも同じ経験をされたんですねー

私もPCの温度上昇で強制終了されてたようです… orz
せっかく作業してたのにパーになってしまって
もう半泣き状態でした(^^;

まだ私のPCには埃は詰まってなかったのですが
これから気を配っていきたいです。

回答有り難うございました(^v^)



少しkoketa58さんのスペースお借りします。
ポイントは皆さんに配りたいのですが
ここは先着順でつけさせて頂こうかと思います。

皆さん本当に有り難うございました。

お礼日時:2008/11/02 16:51

温度上昇かもしれないです。


デスクトップなら内部を開けて埃を掃除機で吸い取って下さい。
ノートの場合はメーカへ依頼して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCの温度上昇による強制終了だったようです(^^;

故障じゃなくて良かったですww
私のはノートPCなのでついベッドの上でPCをするのですが
今迄強制終了なんて無かったのでびっくりしました。

回答有り難うございました(^v^)

お礼日時:2008/11/02 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!