dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 トラックの荷物の積み下ろしでフォークリフトを使っていることがありますが、4tまでの大きさのトラックでフォークリフトを使う機会ってありますか?

A 回答 (5件)

ありますよ。


荷物をバラで積むことは減ってきて、パレット輸送が
増える一方です。
大きな会社では、先方の係員が降ろしてくれますが
小さなところでは、「そのフォークリフトで降ろして
おいて。」と言われます。
運転できるようになったほうがいいです。
免許を取れば申し分ないですが、すぐには必要ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど とっても参考になりました
運輸業にはやはり必需品なんですね

お礼日時:2008/11/02 18:22

最近は会社では人員削減でフオークリフトだけあって 搬入した運転手


が荷の積み下ろしをするのが 当たり前に成っていますよ
トラックの大きさに関係有りません むしろフオークリフトの取り合いになり 素早く上手に積み下ろしするのが鉄則になりつつあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォークの取り合いですか
それは大変ですね
私はフォーク+2t以下のトラックの仕事というのを興味があったので、探してみます

お礼日時:2008/11/16 17:28

あると思いますよ


最近のトラックは、架装がウイングの方が多いので、横からパレットでの積み下ろしの方が速いし、便利です
まあ、荷物の種類や、運送会社の種類によってまちまちでしょう、うちの会社では、二トンでもフォークを使っています
最近は、無免許でのフォークリフトはうるさくなってきていますので、出来るなら習得されたほうが無難です、カウンター式やリーチ式どちらも使えた方が良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、講習を受けたので一応無免許ではないのですが、リーチ式は向け意見なので不安ですね
しかし、現場で勉強させていただくしかないでそう

お礼日時:2008/11/16 17:31

4トンどころか軽トラでも場合によっては必要です。

200kgのパレットを人力で持ち上げることが出来ますか?
自分の会社では契約先のトラックの運転手が荷物の積み卸しまで行っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか
私は大きい車の運転は経験がないので
1.5tくらいのATトラックでフォークリフトで積荷をするような仕事をしたいなんて考えていたので、
軽トラでも必要とされるのはとてもありがたいです

お礼日時:2008/11/16 17:30

フォークリフトでの荷の積み下ろしというのはトラックの大小によらず行われています。


荷物の内容にもよりますが・・・・たとえ軽トラックでも『1個で350キロ』の荷物というのもありえます。
(機械関係だと鉄の塊なんで・・・・人力では無理というものも普通にあります)

もっとも工場などでフォークリフトを持っているところでは当然操作できる人がいるわけなんですが・・・

まぁ、免許を持っていれば便利だし、仕事が速く進む(待っていなくても済む)ケースが多いのは確かです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!