
車のシートの交換を検討しているのですが、そのまま装着したままにしたいので車検が通る基準を知りたいです。
ディーラー系のチューニングメーカーのシート?
レカロやブリッドなどシートメーカーのシートとレール?
その他のメーカーのシートとオークション等で売っているレールの組合せ?
シートメーカーのフルバケットシートとレール?
フルバケットシートと純正レールを使ったサイドステーの組合せ?
等など
基準はあると思うのですが、いまいち解かりません。
これはOK、検査官の気分、見つからなければ通った、自分はこうして通したなど色々教えて下さい。
ちなみにマツダロードスターに乗っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
僕もロードスターに乗っています。シートはレカロに変えました。
その経験から、アドバイスさせていただきますね。
まず、お車は、NAでしょうか? それともNB?
ロードスターは室内スペースが狭いので、
NAで入るシートでも、NBでは入らなかったりします。
シートを選ぶ時は、その違いをよく考慮してください。
さて、車検に通るかどうかですが…
レカロやブリッドのシートと、それぞれの純正シートレールなら
問題なく車検に通ります。
その他の組みあわせは、ここですべて説明しきれません。
各地域の陸運局によって基準が微妙に異なるからです。
いちばん確実なのは、登録地域の陸運局に問いあわせることですね。
次にシート選びですが…
どんなシートを選ぶべきかは、
あなたがどんな走り方をするかによって異なります。
ジムカーナに出たり、峠を攻める方なら「エスケレート」がお勧め。
ロードスターの専用シートです。
フルバケットでサポートがしっかりしてます。
おまけに軽いです。
2脚換えたら、10キロぐらい軽量化できますよ。(もっとかも)
ただし、リクライニングはしません。
ま、ロードスターなら問題ないですね。
街乗りだけなら、レカロのトレンドJSをお勧めします。
僕も使ってますが、乗り心地は最高ですよ。
サポートもそこそこあります。
純正シートには二度と座りたくなくなりますね。
ただし、ちょっと高いかも。
いずれにしても、専門店でよくご相談なさってください。
試しに座らせてくれる店を選ぶといいです。
一例として、関東圏なら、次の2店を紹介しておきます。
最初のアドレスはエスケレートのDテクニック。
次のアドレスはレカロのジェットセットです。
どちらのお店も、とっても親切で技術も確かですから安心ですよ。
参考URL:http://www5.plala.or.jp/dtec/,http://www.jetset. …
同じロードスターのオーナーのアドバイスは心強いです。
僕はNB6に乗ってて、サーキットなんかも走りたいんでシートの購入を考えていたんですが...
ロードスターは狭いんで着くかどうか心配だし、安くないと買えないし、4点シートベルト着けないとサーキット走れないし、目線も下げたいしー
うーん。悩むんですよねぇ。
>各地域の陸運局によって基準が微妙に異なるからです。
そうなんですか?
車検の件は、シートの候補が決まったら直接聞いてみるのが良さそうですね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
保安基準的には、細かくはいろいろあります。
ただし、市販品であれば、よっぽどヘンテコ(得たいの知れないショップが、独自に社内製造しているオリジナル品とか)なものでなければOKと考えてイイでしょう。シートレールも同じです。その車種用のモノであれば、市販されているものはOKと考えてイイでしょう。
ただし、シートもシートレールも、勝手に改造・加工したものはダメです。ですので、異なる車種用のシートもボルトオンでつくのならOK。シートレールをちょっとでも加工すればNGということになります。
社外品なら、ロードスターの場合、セミバケ、フルバケ関係ありません。普通に売られているモノで、シートレールを車種専用品を使えば、シートメーカーの純正シートレールであっても無くてもOKです。
要は、ボルトオンでつくのならどんな組み合わせでもOKです。後部座席がある場合は、シートバックに緩衝材が無いとダメですけどね。ロードスターは関係無し。
実際の車検時は、純正シートであれば検査官は見も触りもしません。社外シート、他車種流用シート等がついていた場合は、ちょっと触ってガタが無いのを確認する程度です。シートレールが車種専用品かどうかなんて確認はしません(できません)。
安心してシートを選んで堂々と走りましょう!
この回答への補足
皆様、アドバイスありがとうございました。
本当は皆さんにポイントを差し上げたいのですがシステム上できませんので泣く泣く選ばせていただきました。
なんか基準があるようで無いような...ブランド名が付いていて、しっかり装着してあれば良さそうですね。
予算の関係もあるのでヘンテコ激安ショップも検討していたのですが、止めとこうと思います。
これで好きなのを選べます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#3で回答した者です。
保安基準というか、キチンと取り付けられていれば、問題無いものと思われます。
それから、実際に購入した所(前者)と購入検討した所(後者)のHPを付けて置きますので、参考にしてみて下さい。
参考URL:http://www.rr.iij4u.or.jp/~paradise/cyberwave/sp …
No.5
- 回答日時:
ロドスタならだいたいOKっしょ
フルバケの後に布を貼らなきゃいけないのは後部座席を使う場合なので2人乗り(後部座席を使わない)車輌なら関係なし。無くても良い
レールも普通に売っているものを使えば大丈夫。そんなとこ99%突っ込まれないから
自分はSR3+メーカー不明ブリットタイプレール+レカロアダプターで使ってます(ロドスタじゃないよ)
すっごく厳密に言うとアダプターがハネられる可能性があるんだけど、車に付けちゃえば見えないので検査上は気が付かれようがなく事実上スルーパスです(爆
レールも同じように付けてしまえばどこの何だかなんてわからないですしね
余談だけど自分のSR3は座面を取ってしまい代わりに座布団が敷いてあるだけの超ローポジ仕様ですが検査場持込で受けてOKでした(何も言われなかった)
まぁ今時はこれしきのことでとやかく言われるほどうるさくないので、普通にちゃんと取り付けできていればまず通りますよ
昔よりはだいぶ検査も甘いみたいですね。
僕の場合は自分では持込む予定ではないので、まず自動車屋にOKさせるのが先決かな?(笑
やっぱりアダプターやブラケットが一番危なそうですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
なるほど。
サーキットですね。だったら迷わずエスケレートです。
参照URLをご覧ください。
参考URL:http://www.open-inc.co.jp/rcoj/shop/05interior.h …
度々ありがとうございます。
評判の良さそうなシートですね。ちょっと予算オーバーですが乗り心地に直接に影響するだけに良い物付けたいですねぇ。
RCOJのHPに出てるものならロードスターにバッチリですし。悩みますぅー。
No.3
- 回答日時:
R34に乗っていますが、スパルコのフルバケを装着しています。
去年の10月にそのままディーラー車検に出しましたが、何の問題も指摘されませんでした。
ただ、後部座席のある車はケガ防止として、シート裏にも布が張っていなければならないようです。もちろん、自分の車も張ってあります。
ロードスターのような2シーター車だと、前述に当てはまらないので、FRP等の素材剥き出しでも構わないようです(下に参考画像:NSX-R)。
参考URL:http://www.honda.co.jp/auto-lineup/nsx/photo-lib …
おぉー良さそうなシートですねー。(写真を見て)
フルバケ、セミバケなどは関係無いみたいですね。
要するにシートとレールが保安基準??に通っているかどうかなのでしょうか?
ちょっくらスパルコのHPを探しに行ってきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
車検の基準ですよね。
余りよく覚えていませんが、フルバケットタイプのシートの場合はシートの背中(後部座席面)が材質ムキ出しだとダメだったような気がします。その場合スポンジなどを貼り付けておけば緩衝材になるので大丈夫だと思います。とりあえず事故時のことを考えて後部座席に座っている人が傷付かないものを付けておけば良いということだと思います。いちばんラクなのは面倒でも、車検時には純正シートに戻すのが確実です!交換時間も10分掛かりませんから・・・私は戻していました。
ロードスターは2シーターなので後部座席の事は考えなくて良さそうですね。
>車検時には純正シートに戻すのが確実です!
そうなんですよね。♪わかっちゃいるけど~…
手間はかかっても良いんですが、置くところが無いんです。狭いアパートなので鬼嫁?になんと言われるか心配で...
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートが動かなくなった!(イ...
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
ホンダのトゥデイについての質...
-
疲れない運転姿勢
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
正しいドラポジについて
-
4輪駆動の強制解除は可能ですか?
-
ナビ
-
レカロをつけるとクラッチまで...
-
軽トラダンプの実燃費
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
軽自動車って・・・・・
-
ロードスター。クラッチに足が...
-
スポーツモードっていつ使えば...
-
車を走らせてるときメーターの...
-
シガーソケットに差す燃費向上...
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
質問です。YAMAHAのMT-25/MT-03...
-
ガソリン代どれくらいかな・・
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この部品は何て言いますか?
-
車用の黒のレザーのシートカバ...
-
助手席のシートを運転席のシー...
-
ハイエースの構造変更について ...
-
8人から5人へ
-
ハイエースの座面を低くしたい。
-
エアサスシートについて。
-
BR9(レガシィ)のシート交換...
-
フルバケから異音
-
私のレカロシート車検に通らな...
-
BMW イモビライザーの警告音 誤...
-
BRIDEとRECAROについて
-
レカロのスライドが固い
-
ジムニー(JA11)の安く買える互...
-
レカロシートについて
-
DC5純正レカロって?
-
運転席のレカロシート交換の車...
-
エスティマのサードシートを取...
-
レカロのSR3かSR6のどちら...
-
シートレールが外れないのです...
おすすめ情報