dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

管理会社が規約細則を守らずに、現理事会と結託して、勝手に区分所有者以外の者に駐車場を貸付たり、工事発注をしようとしています。無関心の人や、理事会を信頼している人が多く、理事長に委任状が集まっているので、私が総会で発言しても、暴挙を止めることができません。規約細則を守らない管理会社に対する罰則はないのでしょうか?

A 回答 (3件)

管理会社は理事会の支配下にあります。

規約や細則を独善的に理事会が
変えてしまって守らないとすれば、理事会に問題があります。
しかし、「理事会を信頼している人が多く、理事長に委任状が集まっているので」これって理事会の暴挙と言えるでしょうか。
次の理事長選挙の折り、貴方が立候補して理事長になり現状を変えるのが一番の早道です。
    • good
    • 0

社団法人高層住宅管理業協会へ相談されてはいかがでしょう?


相談のためには、管理組合の総意を受けた、「代表者」から申し出る必要があるようですが、代表者でなくても、現在の事情を説明すれば、アドバイスくらいはしてもらえるのでは、と思います。

質問者様に賛同される組合員の方がおられるなら、総数の5分の1以上のメンバー(&議決権)を集め、総会を招集し、議事に諮り、是正をさせることも考えられます。

現在の私で思い付くことは、以上です。

参考URL:http://www.kanrikyo.or.jp/complaint/index.html
    • good
    • 0

裁判に訴えるしか方法はありませんん。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
さすがに裁判に訴えるのは最後の手段としても、以下のような罰則は可能でしょうか?

「管理会社は当マンションの規約xxに違反した行為をしたので、管理業務怠慢と認められ、契約金満額を支払う必要がない」

総会の場で上記の発言をすれば、金が絡むことなので、無関心の組合員も関心を持たれると期待しています。規約違反は明らかなのですが、それを論拠に「管理業務怠慢と認められ、契約金満額を支払う必要がない」と言えるのかが心配です。

補足日時:2008/11/05 12:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!