dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築10年の中古マンションを購入し、引越してから約一ヶ月が経ちました。

ちょうど先週、マンション内で役員を決めるとの事でうちは引越してきたばかりだし前の入居者の方に役員やったばっかりだからしばらくは回って来ないですよと聞いていたので安心していました。

が、とある理由で副理事長に選ばれてしまいました。(役割はくじ引き)

マンションを購入した事も初めての事なので、とにかく戸惑っています。

他に、理事長、書記、会計の計4名です。

築10年、約40世帯のこじんまりとしたマンションで次の計画は大規模修繕です。

もうすぐ総会がありますが、何か最低限の知識として頭に入れておかないといけない事や副理事長の役割など詳しい方教えて下さい。

A 回答 (3件)

ヒラ理事も副理事長の本質的には特別の差はありません。


理事長は理事会で決まったことを発表したり総会の司会をするくらいで、副理事長は万一のときの代理です。
特段の権限はありませんから、緊急事態でもない限り自ら動き出す必要はありません。
責任は理事会全体で負いますから個人的な責任を意識する必要もありません。

役員になったら少なくとも過去数年の組合の動きをおさらいしてください。材料は理事会議事録と総会議事録です。これで組合の事情や現下の課題が把握できます。
管理規約と管理会社との契約内容にも目を通してください。

新参者はそれなりに大目に見てくれるはずですから、周りの人の言っていることを聞いたりマンション内の様子を見ることに専念してください。
役員経験はマンションの事情を知るのにいい機会になります。肩の力を抜いて頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
とても分かりやすいご回答有難うございました。
もうすぐ一回目の総会が行われるので、議事録という物に目を通して流れを少し把握しておきます。有難うございました。

お礼日時:2011/11/08 19:36

理事会があれば極力出席されることを 先ず実践してください。



理事会は管理会社の腹案通りに進みます。
そのまま黙っていても 指名されて発言するようなこともありません。
賛否も先ず採らないでしょう。

どこかの国の副XXと同じです

理事会の総意で決めたものでも、総会に諮りそこで必要な賛同を得ない限りその原案は破棄されます。
職務は管理規約集にもあるはずです
もし理事長に事故があるとき 理事長の職務を代理することになり 
不幸にしてお亡くなりになった場合にはその職務を行うことになる。

最も重要なポストは 理事長でも無く 副理事長でも無く 記載はありませんが監事です。

監事は 管理組合の業務の執行及び財産の状況を監査し、その結果を総会で報告しなければならない。
俗に言う監査報告です。
会計上のミス 理事長のワンマン発言 その他の理事の不正があると認めるときには臨時総会をも招集できます。
ただ 監事の理事会への出席は強制ではありません。

15年でどこのマンションでも大規模修繕になろうかと思います。
おそらく修繕積立金がこのままだと足りないので値上げの話が先行するのではないでしょうか?

したがって管理会社が前もって準備した 長期修繕計画の金策が主だったものになろうかと思います。
要は積立金の値上げの話です。

理事会クラスで決定できるものでもありません。
総会の準備段階が理事会の役目かも判りません。
大変でしょうが 管理規約集の熟読 重要事項説明の見直し 過去の議事録の閲覧
見て置けば参考にはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
とても分かりやすいご回答有難うございました。
とりあえず流れを掴むため総会は必ず出席しておきます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/11/08 19:32

マンション管理で最大の課題は大規模修繕の資金調達です。


多分管理費用の大きな部分を占めているはずです。

マンションを購入したはいいが、このご時世で管理費用を払え
ない所帯が発生します。これをどうするか。

大規模修繕だけでなくエレベータ保守点検、庭木の剪定など
諸費用のをいかに安くあげるか、管理会社任せにすると甘い
汁を吸われます。相見積もりの徹底が必要です。
ひょっとしたら管理会社も相見積もりして選定をやり直した方
がいい場合もあります。

大規模修繕のうちもっとも大きいのは水回りです。配管が詰ま
ったらそれで一巻の終わりなのでこれを如何にして長持ちさせ
るか、安くするかが管理会社の腕の見せ所となります。

その他、ペットの毛の問題、ベランダの布団干し、子供の騒音、
夜中の騒音、供用部分の個人使用、ゴミ分別などいろいろな
マナー問題があります。

ひとつひとつ相談して進めることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。とても分かりやすいご回答有難うございました。
マンションを維持していく為には色々な問題がありますね。大体の流れが掴めてきました。

お礼日時:2011/11/08 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!