dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMacのPowerPC 750 (32.14)、 OS10.3.9を使用しています。
自分で作ったjpgデータを、CD-Rに焼こうと思ったのですが、
いざ「ディスクを作成ボタン」を押そうと思ったとき
「ディスクはMacintoshコンピュータまたはPCで使用できます」
という表示が出ました。
WINでは開けないのでしょうか?
どうか教えて下さい!

A 回答 (4件)

Finderで作成したCD-Rディスクは、Windowsで読むことができます。



「ディスクはMacintoshコンピュータまたはPCで使用できます」の「PC」とは、Windowsがインストールされたコンピュータのことを指します。日本ではなじみが薄いかもしれませんが、米国ではそう受け止められます。
かつて日本国内では、国産のパーソナルコンピュータ、NEC PC98シリーズが、シェア50%以上を占めていたときがありました。PCというと、PC98シリーズのことをさしていたので、「PC=Windowsコンピュータ」という関連が定着しにくいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
私はMACユーザーなのですが、この度自分で作った作品をCD-Rに焼いて販売しようと思っていまして、買った人がWINユーザーなら、開けないと大変な事になってしまうと思い心配で質問させていただきました。
でも、harawo様のご回答で安心しました。「PC=Windows」だったんですね。初めて知りました。ならば問題ないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/07 01:38

>WINの自動プレイというのが


一度Windowsマシンを体験することをお奨めします.WindowsではCDを挿入すると自動的に画面にメニューなどが現れます.多くのWindowsユーザーはこれが当たりまいと思っています.

ファイル名は8.3形式で調べてください.また大文字小文字は区別されません.この辺が参考になるかと.
http://beefway.hp.infoseek.co.jp/prog/filename.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!大変参考になりました。
ディスクを入れたらマシンが次の準備をしてくれるというような事ですね。WINはMacとは近くて遠いですね。リンクも参考にさせていただきます。親切にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/10 20:26

二つ問題があります.


1.ファイル名(フォルダ名)に使用できない文字(記号)がありますのでご注意ください.この場合CDは認識出来てもWindowsでは開けません.DoubleSaucer3ではコレを警告して直してくれます.
2.Windowsの場合は自動プレイが常識ですがMacintoshでは作成できません.マーケットとしてWindowsをお考えなら作成はWindowsでやられるべきです.

なお,このようなテストのためにCD-RWを使いましょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ファイル名。一応半角小文字で、記号といえアンダバーとドットくらいなので大丈夫かなぁと思っていますがどうでしょうか?
WINの自動プレイというのが勉強不足でよくわかりませんが、MACで作ったCD-RはWINユーザー向け製品には向かないと言うことでしょうか?ちょっと心配です。

お礼日時:2008/11/07 21:44

PCとはIBMのPC/AT互換機のことで、PC or Mac という使い方をします。



以前は色々な規格のパソコンが存在しましたが、今では、かつて国民機とまで言われ今のWindows機をしのぐ国内シェアを持っていたNECの98シリーズも姿を消し、ハードとしてはMac以外は全てIBMのPC/AT互換機に淘汰されてしまい、PCかMacか、という言い方になったわけです。

ですからMacでもPCでも使える、ということは当然WindowsのインストールされたIBMのPC.AT互換機でも使えるということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
やはり「PC」というのは、今の日本ではほぼ「WIN」と考えてもよさそうですね。安心しました。大変参考になりました!

お礼日時:2008/11/07 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!