dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも同じくらいのカロリーで食事内容や時間もさほど変わらないし、1日にやる運動量もだいたい同じメニューですが、ここの所、日々の体重増減が(体脂肪も)一夜にして-1kgだったり次の日には+1kgだったり、増減が続きます。以前はスルスルと落ちていたのに、こんな状態がもう1ヶ月以上続いてます。そりゃ、1ヶ月単位で見ると減ってはいるんですが、なぜここ最近になって体重(体脂肪も)のエクセルグラフがガタガタになってるのか解りません。なぜなんでしょうか?どなたか教えていただければ納得できるのですが・・・今のままでは疑問だらけです。

A 回答 (4件)

 個人差はありますが、私たちの体重は1日の中で最大2キロは変動します。

その変動要因のほとんどが体水分量の変動です。ふつうは朝起きたときが体水分量が少なくて体重は少なめに出ますし、夕方から寝る前にかけては体水分量が多くて体重が多めになります。
 毎日同じ時間帯に体重を測定しても、日によって最大1キロ近く上下します。ほぼ毎日同じ時間帯に体重を測定している私の経験では、体重が安定しているときは0.1キロか0.2キロくらいしか日によって変わらないこともあれば、0.5キロとか0.6キロ違うときもあります。これはほとんど体水分量のバラツキです。
 スポーツで汗を流しても体重は減ります。私の場合はスポーツジムで有酸素運動をすると0.8~0.9キロの水分損失があり、お風呂で20分ほど汗を流すと、0.3キロほど体重が落ちます。これらは正常な状態ではないので、水分摂取に心がけ、体重を元に戻しています。

 このことから、時間帯を決めずに体重測定している場合は、日々の±1キロの違いに一喜一憂しても意味がありません。同じ時間帯に測定している場合は、±0.5キロくらいの増減は気にしないことです。あまり小さなことに拘るとダイエットの判断を誤りますし、ストレスの原因にもなります。
 もし体重をグラフにしているときは、トレンド(傾向)を見るか、5点くらいの移動平均をプロットしてみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。水分なんですね、原因は。でも日内変動が最大2キロなんてビックリしました。どうしても、ダイエットしてると神経質になってしまいまして・・・苦笑。そうですね。長い目で見ていこうと思います。情報、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 06:34

量っているタイミングはいつも同じ条件で同じタイミングですか?


タイミングや条件が違えばそのくらいの差はあるのが当たり前です。
また便秘などしてませんか?
便秘をする人なら出たときと出無いときではやはりそのくらいの差が出ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

測定条件はいつも同じです。便秘もしてないです。それ故に焦ってたんですが、やっぱり便秘してたりしたら±1kgの差がでるんですね。便って結構、溜まるものなんですね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 06:40

私も朝晩とかで2キロ違うときもあります。



普段は63キロなのに
昼に大盛り定食、夜、深酒に深夜ラーメン。
こんな感じでは3キロ超えたりする。(66キロ)

毎日、決まった時間、条件、服装で量るとある程度、安定します。

お風呂上りでも
すぐ裸で量るのと
水1杯(200cc)、部屋着(600g)、タオル(200g)では
1キロ違ってくる。

ものの30分しか経ってないのにガッカリですね。

トイレも前と後では違いますよ。

ボクシングは計量の時、トイレに何時間も居るそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

朝晩で2kgですか?それはへこみますね。水1杯でも違うんですね。やはり、トイレも影響するんですね。何か同じ悩みを抱えてる人がいるんだな、ってだけでも安心しました。ありがとうございました。
ちなみに僕は、毎朝5時に目覚ましセットして、全裸で計ってます。この季節、寒いです(笑)

お礼日時:2008/11/08 06:49

停滞期です。

もう少しの辛抱です。

http://www.august-diet.com/knowledge.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

紹介してくださったページに早速飛びました。スゴイ有効なサイトですね。貴重な情報、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!