dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二層DVDメディアの規格についてお伺いします。

二層DVDをライティングできるドライブを初めて導入しました。
プラス、マイナスどちらも二層に対応しているドライブです。

今後二層でのライティングも行おうと考えていますが、二層は初めてなもので、皆さんはどちらをお使いなのか、
参考として教えてください。個人的に規格は統一してライブラリーを増やしていきたいので迷っています。

私見で結構なので皆さんの参考意見を伺えたらと思います。価格、シェア、将来性、入手性、対応ドライブ数、
製造メーカーの数など、多角的にみて、オススメを教えてください。

なお、強制いたしませんが「あえて」どちらかを推薦していただければ幸いです。
現状、両対応ドライブが殆どで「好みでいいと思う」という一般論があるのは承知で伺っております。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

DVD-R DLはROM化できませんが、DVD+R DLはROM化できます。

この事から個人的にはDVD+R DLをお薦めしたいですが、一般のDVDレコーダーやプレーヤーでDVD+R DLに対応した製品は殆どありません。ですので、PCで使用するならDVD+R DL、一般的にはDVD-R DLと言う事になるでしょう。

私が所有しているDVDレコーダーでは、TDK(多分、誘電OEMだと思います)製品がことごとく弾かれましたが、三菱製に変更した所、問題なく使用出来ました。(過去、三菱製DVD-Rで痛い目に遭っているので、三菱は避けていたのですが、DLを試しに使って見た所、結構気に入っています。)

+メディアの存在自体、知らない人が沢山いますし、対応メーカーも少ない事から、ごく一部のマニアの間で生き残って行くだけになるかもしれません。時代はBDですかね?

参考URL:http://www2.ocn.ne.jp/~tukiba/rom.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ROM化をどうするかが、どちらを使うかの判断基準になりそうですね。
個人的には一層は誘電製-Rで統一していたのですが、一層は-R、二層は+Rで行くことになりそうです。
二層Rの三菱製については他のところでもあまり悪い話を聞きません。BDの普及、低価格化まで使い分けていこうと思います。

お礼日時:2008/11/11 18:02

当初はDVD-R DLを使用しておりましたが、所有PCドライブの書き込み最大倍速が4倍ですので、


今は主に8倍速のDVD+R DLにしております。

メディアもTDK,Maxell,Victor,三菱化学と使いましたが、
ファームウェアが4倍速のDVD-R DLでは各社問題なく倍速を認識しておりましたが、
8倍速のDVD+R DLメディアでは、三菱化学以外のメディアではそれぞれ、
2.4倍速,4倍速,4倍速としか認識しませんでした。

PCメーカーに問い合わせたところ、DVD+R DLについては三菱化学製を推奨しており、
それ以外は保障しかねるとのことでした。
ファームウェアの更新は今のところ予定はないとのことで、三菱化学のみの使用です。

メディア選定はファームウェアが対応しているか、
ドライブ推奨のメディアに注意をしないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり先駆けとなった三菱化学製メディアを推奨とするドライブメーカーが多いようですね。
環境などにもよるとは思いますが、色々なメディアの使用経験を伺えて参考になりました。

お礼日時:2008/11/11 18:05

互換性重視なら+R DLでしょうね。

+R DLの方が先にできたので種類もありますし、いろんな機器で対応しています。
三菱の+R DLはかなり評判良かったですが、今はどうでしょうかね。

参考URL:http://www.dvd-r.jpn.org/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり先行したという部分で二層DVDはプラスメディアの方が優勢なのかもしれないですね。
最初に出てきたメディアも三菱製でしたし、検討してみたいと思います。

お礼日時:2008/11/11 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!